ꗗF
【福祉人の旅】気づき2
お天気もよく
元気にまわる風車2つです。
正面から風が当たれば当たるほどよく回るようです。
動くから、風が生まれ、熱を帯びます。
風車の原動力が風なら、
私たちのそれは「他者と自分の幸せ」なのかなと
しんみり眺め、グツグツと情熱をひそかに燃やします。
【1娯1笑】幸せなひと時
皆さんこんにちは
今日はとってもお天気が良いですね
日向ぼっこにもってこいのお天気でした
本日1娯1笑では車で12分くらいの
「ぶどうの樹」に行ってきました
最近始まったランチバイキングでおなか一杯になり、
外で噴水を眺めながら日向ぼっこを楽しみました
「ハッピーな1日やったね」と
喜ばれていました
【ヘルパーこころ】ヘルパーさん募集中!!
こんにちは!ヘルパーステーションこころです(^^)。
ついこの間お正月だったのに、気がつけばもう2月。早いですね~。1日1日があっという間に過ぎてしまいます。やらないといけない事は沢山あるんですけどね・・・(TーT)
そういうわけで、久々の更新となってしまいました
現在、ヘルパーステーションこころでは、女性の管理者兼サービス提供責任者1名、サービス提供責任者3名、常勤ヘルパー1名、登録ヘルパー13名が頑張っています
子育て中のママも数名います。私もその一人ですが。管理者もママなので、学校行事や子供の急な病気などでも、なんとかシフトを調整し働きやすい環境を作ってくれています
ちょこっと後姿を撮らせてもらいました。真剣に仕事中
明るく元気で頼れる私の上司料理上手で、利用者様からとても喜ばれています。この人の料理にハズレなし
子育てを終えた世代のヘルパーさんも明るく優しく、サ責1年生の私を辛抱強く支えてくれ事務員さんや同僚サ責にも助けてもらい
本当に良い職場だなあと感じています。
ありがたや、ありがたや(^人^)
ん・・・?ありがたや・・・?
ありがたや といえば!!(≧▽≦)
『ありがた屋』の日替わり弁当もよろしくお願いします
今のところは遠賀4町にお住まいの方、及び、遠賀4町からちょこっとはみ出る程度の方までが対象です。制限食やきざみ食・苦手な食べ物等にも対応していますので、080-6478-3770(サエキ)までご相談下さいありがたやのブログもありますョ。
本題に戻りますね
ヘルパーステーションこころでは、一緒に働いてくれるヘルパーさんを募集しています。1日1時間~でも、週1日~でもOKです
ヘルパーの経験がなくても懇切丁寧に指導いたしますので、ご安心下さい(^^)
《連絡先》
ヘルパーステーションこころ
093-701-7463(ソガ)まで。ご連絡お待ちしておりま~す
【ケアプランこころ遠賀】春よこい
寒いなかにも少しづつ春を感じるこのごろです。庭の梅の花も咲きはじめました。
高齢化が進むなか 老々介護も多くなってきています。80代の方が90代の方を介護するなど珍しくないよう
になってきました。
季節は、時がくれば変わりますが、いつ終わるかわからない介護は精神的にも肉体的にも大変だと思います。
毎日認知症の方と接している家族や、まわりの方がたなど・・・
私たちは利用者様や家族が少しでも春のような温かい気持ちになれるように支援できればと思っております。
【10人10色】豆まき&巻き寿司
こんばんは!
先日はまた雪が降り寒かったですね!
かと思えば、今週からはまた暖かくなるそうで
体がついていけません泣
話は変わりまして、先週10人10色では
節分ということでご利用様と巻き寿司&いなりを作り、豆まきもしました!
男性陣にはいなりを女性陣には巻き寿司を
作って頂きました!
男性陣はテキパキとあっという間に出来上がり、女性陣はアレを取ってやら、コレがないやらと言われながら何とか出来上がりました!
とても立派な太巻き!
そして午後からは豆まき!
10人10色にも赤鬼と青鬼が来ました!
金棒ではなく丸めた新聞紙を持って(笑)
きっとすぐに退治されるでしょーね(笑)
ご自分で作られた鬼のお面を付けて
やはりすぐ退治されました!
ご利用様も職員も笑いがいっぱいの節分になって良かったです!
次のイベントは何かな(・∀・)
【福祉人の旅】日の入り
だんだん日が長くなってきています。
早く暖かくなって欲しいですが、
寒いからこそ気づく事もあります。
何にでも積極的に興味を持って関わる事で、「気づき」が増えるような気がします。
【1娯1笑】おやつ
みなさんこんばんは
単品で食べられる率が低いチョコとバナナ
ですが、
こうしてカットして食べるととっても美味しいです
「見た目もかわいいし、別バラの食欲が出る」
と大絶賛の1娯1笑のおやつでした
【ケアプランこころ】風邪知らず♪
寒い日が続きますね
こんな寒い日に心温まる差し入れをいただきました
料理上手なSケアマネが作ってきてくれたのはこれ
喉を潤し、今冬を風邪知らずで乗り切ります
【1娯1笑】相田みつを
みなさんこんばんは
最近目にした相田みつをの詩をひとつ
わたしは、人間のほんとうの幸せとは「充実感のある生き方」だと思っています。
確かに・・・と共感しました
何が出来るから幸せ、何が出来ないから不幸せ。
そんなんじゃなくて、その人その人が充実感があれば幸せなんですよね
【福祉人の旅】価値観
価値観が違うという事。
それだけではただバラバラです。
ですが、
受容・共感を大切に
お互いに興味を持って、同じ目標を持つことができれば、
価値観が同じ者同士よりも、もっとたくさん
話し合い、協力し合う行為となるので、
それは大切な事だと思います。