ꗗF
【福祉人の旅】しばらく…
ここ一ヶ月は体作りが思うように出来ていません。
みるみる変わる体つきに悲しくもありますが、
「成果」はどうあれ必ず出るものだと思います。
【彩月遠賀】夏野菜
梅雨の走りで雨が増えてきましたがお変わりないでしょうか?☂
施設では、今回入居者様にそれぞれ野菜を育てていただくことになりました。
入居者様に、毎朝水やりをしていただいています。
大きくなーれ
皆様、収穫を心待ちにしています。
次回、成長を報告させていただきます。
【福祉人の旅】探し物が…
12年前になくしたはずの大切な本。
見つかりました‼
ポイと捨ててしまっていいようなものなのに、
大切に保管して届けて下さって…(´;ω;`)ウゥゥ
人とひと。
思いやりと優しさにこころから感謝致します。
私もそれを伝染できるようこころがけます(/_;)
【1娯1笑】健康講座①⑥
みなさまこんばんは
明日運動会の地域もありますね
せめて曇りで止まってて欲しいものです💦
さて、今週の健康講座は水分不足についてです
水分不足はキケン上手に水分を摂りましょう
水分補給の仕方のコツをお伝え致します
ぜひ、ご参考ください
《上手に水分を補給するには?》
さて、どのようにすれば上手に水分が補給できるのでしょう?
「あ~、のどが渇いた!」と言って、水をがばがば飲むのは、
果たして上手といえるのかといえば、これは賢い方法ではないそうです💦
なぜなら、一度にたくさんの水を補給してしまうと、
血液には吸収されず排泄されてしまうからです。
成人が1日に必要な水分は2,000~2,500ml。
このうち、飲料水として摂り入れるのは800~1,300mlと言われています。
いつ飲むのがいい?
寝起き、就寝時、入浴前後などに摂るようにすれば、食事にも響きません。
とくに、人は寝ている間にかなりの汗をかくため、朝いちばんは水分が不足気味です。
朝起きてトイレに行ったら、コップ一杯の水かお茶を飲みましょう。
どんなものを飲むのがいい?
基本的には水かお茶が良いと言われています。
ミネラルウォーターなら、不足しがちなミネラルが補えるためおススメです。
スポーツなどでたくさん汗をかいた時には、スポーツ飲料のように塩分や糖分が入ったものが吸収も早く、
エネルギーに変換(糖分はエネルギーや脂肪に変換)されるので適しています。
どのように飲む?
「のどが渇いた~」と思った時では、もう遅いという説もあります。
水分補給はとにかくこまめにしましょう。
200ml程度の水を一気飲みではなく、噛むようにして飲むことも意識しましょう。
【ケアプランこころ】涼しげな
「プクプクしてて可愛かったから」と
Kケアマネがホテイアオイを買ってきてくれました
なんとも涼しげなその姿に、毎日癒されています
緑だけでもこんなにキレイなんだなぁと思っていた矢先、
気品あふれる花を咲かせてくれました
そろそろメダカを入れてあげたい…
ケアプランセンターが動植物園になる日も近いかもしれません
【福祉人の旅】会合
Straight partyの会合です。
何にしても、目的と意味がないと出来上がるモノが変わってくるので
大切です。と、改めて学べる会でした。
新しい出会いもあり、感謝です。
【1娯1笑】書道
皆さまこんにちは
今日もどんよーりなお天気でしたね
本日の書道タイムの様子です
92歳の方と89歳の方とのコラボレーション
素晴らしいです♡
【ケアプランこころ】試食会
明治さんより栄養食品の試食品をいただきました。
食事が摂れなくなった利用者様がどんなものを食べられているのか。
みんなで試食です。
本当によくできていて、食べやすい
口から食べることは本当に大切なこと。
福祉人にはありがた屋という、食のプロたちがいます
様々な職種で協力し合い、意見を出し合い、
その方にあった食事方法を提案していきたいと思います
【はたごや】鍼灸 その肆
残るはお灸の話です。お灸の原料は皆さんご存知もぐさです。もぐさは、ヨモギの葉にある綿毛を精製したものです。
ヨモギは様々な効果のある薬草で、浄血・増血作用のほか、止血作用もある万能薬です。
このもぐさに火をつけて、ツボを刺激するのがお灸です。
お灸の効果として、血行促進、鎮痛・リラックス効果、冷え症や肩こり、腰痛、目の疲れ、むくみ、ストレス、
不眠などの症状に効果が期待されています。
勿論、どこでもすれば良いというわけではなく、ツボ(経穴)にそれで刺激を与え効果を得るという事です。
あと、最初に私が疑問に思った「熱さ」ですが、これは熱い物は熱いみたいですが、種類によっては全然熱くない
ものもあるみたいです。
ただし、一言にお灸といっても種類はたくさんあるみたいです。
点灸(てんきゅう)
知熱灸(ちねつきゅう)
あぶり灸
竹の輪灸
棒灸(ぼうきゅう)
灸頭鍼(きゅうとうしん)
台座灸(だいざきゅう)これは一般的に知られている灸ですね。シールが付いた台座に細いタバコの様な灸がくっついて
いるタイプです。
隔物灸(かくぶつきゅう)これは、にんにくやショウガなど薬効を狙った灸です。
まだまだあるみたいなのですが、省略させて頂きます。
と、偉そうに述べてきましたが、私もはっきり言ってド素人。
調べた事をここに載せただけなので、実際は何十、何百倍も奥が深いと思います。
んー、人間の身体も不思議ですが、こういった鍼灸などを考える人間も凄いですよね!
【福祉人の旅】施設見学
午後から夕方まで、見学に行かせて頂きました。
「拠所創造」と「成熟」に向けて更に邁進致します。