ꗗF
【彩月鞍手】おばあちゃんの知恵袋?
こんにちは。
暖かくなって来たと思ったら肌寒い日が続いたりしておりますが皆様体調崩されていませんか?![]()
先日、お食事の時にとても会話がはずみましたので少しだけご紹介![]()
それは、(おばあちゃんの知恵袋)
………「昔は擦り傷には、蓬の葉をもんで止血剤としてつこうたねぇ」
「そうそう、昔はなんでもけがしたら赤○ん塗ったもんやねぇ」
「やけどにはアロエを塗ったり、胃が痛むとすりおろしてのんだねぇ」
「頭痛のする時にはこめかみに梅干しなんかもはっつけたねぇ」
「つつじの花や椿の花の蜜をチューチューと吸って美味しかったんやけどねぇ」
「風邪ひいたらネギをガーゼにくるんで喉にまいたらはよようなるとばい」
現代ではなかなか不衛生だとかで民間療法?も、しなくなってきましたよね![]()
しかし、私も幼かった頃には蓬の葉を傷につけたり、花の蜜を吸ったりしていたなぁ
と懐かしくなりました。
こんな他愛もない会話ですが、私も含め回想療法になっているんだと思います。
だんだんと年を取ってきて私も幼少の頃の事等忘れつつありましたが、ほっこりした会話で楽しいひと時を過ごさせていただきました。![]()
『ケアプランこころ遠賀』花ひらく
すっかり春めいてきました。
私たちの事業所のケアマネジャーはそれぞれ持ち味は違いますが、利用者の思いを一番に、
という事はみな変わらず仕事に取り組んでいます。
春になり花や木々が芽生えるように、私たちも日々思いが花開くように頑張っています。
【福祉人の旅】そろそろ
健康診断の季節になりました(偏見ですがw)。
普段から食事や運動に気を付けている方も
そうでない方も、年に一度は受診すると、
安心です。
【彩月遠賀】旬のものいただきました
暖かくなったかと思えば、また寒くなり‥‥
日曜日(3/13)、入居者さまとつくし採りに行こうかと考えていたのですが、
底冷え風邪を引かしてしまっては‥‥と、今回は中止させて頂きました。
3月12日(土)、午前中は雨☔だったのですが、午後からの晴れ間に職員二人で採りに行ってきました(^^♪
場所を3か所変えて探し、
どれどれ~
元気なつくしが~
こんなに採れました。
しかし、寒くて職員の鼻には汁が‥💦
日曜日の昼間に入居者の皆様につくしのはかま取りをお願いし~
夕食メニューの「いなり」もご自分の物はご自分で酢めしを詰めていただきました。
3月13日(日)の夕食メニューは
●つくしの卵とじ
●いなり
●菜の花と春菊の胡麻和え
●かしわ蕎麦
●果物(バナナ)
職員も一緒にいただきました。
🍴美味しかったです~
何かを手伝ってくださっている時の入居者さまの真剣な顔、
また、食べた時の喜びの笑顔は、
職員をも笑顔にして下さいます。
【む笑づ】レクレーションの一コマ
日増しに暖かくなり春めいてきました。このところ雨が続いています
一雨ごとに春を呼ぶと思えば、雨の日のも楽しく思えますね
今週のデイでの一コマをご紹介します
![IMG_6482[1]](https://fukushinin.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/IMG_64821.jpg)
週に2度ボランテイアさんに来ていただき、ご利用者様と一緒に麻雀をしていただきました![]()
デイサービスをご利用されるようになってから麻雀を覚えた方もおられ、上級者の方に教えて頂きながら
楽しまれています![]()
毎週木曜日、金曜日は麻雀の日なので腕に自信のある方は是非ご参加下さい![]()
【1娯1笑】桜
みなさまこんにちは![]()
まだまだ冷え込む毎日ですね![]()
1娯1笑では早くも花見のお話がちらほら出ています![]()
去年は3月末〜4月にお出かけしました![]()
今年の開花予想は…
少し早いのかな![]()
満開になるのを楽しみにしてます![]()
【ありがた屋】「その方」のお弁当作り
私たち「ありがた屋」は、まだまだ駆け出しで
日に日に、新たな出会いを頂いております。
電話や、お届けの際、お話をさせて頂くと
「その方の暮らし、想い」に寄り添いたい気持ちが
より一層強くなります。
趣味、嗜好はもちろん、体調の変化、離れて暮らすご家族の心配など
お一人お一人環境は様々です。
だから、調理スタッフも、作る段階で「〇〇様のお弁当」とわかる
工夫をしております。
お陰さまで少しづつご注文が増えてまいりました。
今後も、一つのお弁当を作り、包み、お届けするまで、それぞれの立場で
真心をこめていきたいと思っております。
先日、私たちに届いたお便り。
本当に心のこもった言葉を頂戴し、ますます心に誓った次第です。
ありがとうございました![]()
【福祉人の旅】一億総活躍社会
とはいえ、昨今よく言われている
待機児童の問題は深刻です。
4月から「企業主導型保育事業」も更に
強化されています。
福祉人でもその場その場での対応はしてきましたが、
制度や事業を活用し、
そういった拠所の創造も必要なのかもしれません。
【1娯1笑】伝達は大切
みなさまこんにちは![]()
今日も明日も雨のようです・・・![]()
明日からまた
1娯1笑
元気で過ごします![]()
この伝達ノート、シフト制の職員にも、
もれなく伝達できるよう活用しています![]()
1番大切なコトですね![]()
【福祉人の旅】春バテ
今の時期に体調不良を訴える方は多いそうです。
なんだかだるい、起きれない等、それ、
「春バテ」かもしれません(汗)
リンパマッサージ、ホットストーン、
アロマ、音楽、鍼灸、あん摩、食事、
行きたい人と行きたい場所に行く。
様々なアプローチから心身の安定が図れます。













