H30年11月17日(土)
「第20回西日本国際福祉機器展」の
公開セミナーに参加してきました
午前中は「地域包括ケアシステムの今」
ぶ厚い資料に‥(-_-;)
午後は「本音で語ろう❕医療・介護連携の現状と課題」
こちらはシンポジウム
笑いありのシンポジウムでした‥( *´艸`)
講義を聞いて思ったこと
「認知症になっても、地域で生きる」
何度と聞いてきたコメントですが
これって、認知症になっても
地域住民の方々と共に、生きていくこと
施設入居することで知人(地域)と会えない環境を作っていませんか?
近所の方の差し入れおかず‥ヘルパーが作るから要らない?
ハッとした気付きができました
介護予防も大切ですが
障害や認知症になっても
地域の環境がバリアフリー的になることで
地域での自立した生活が可能になる
認知症になっても障害になっても
地域で普通に生活できる環境
そんな地域にするために
今、私達が地域の問題点(課題)を声に出していかないと
私達自信の老後も‥将来も‥💦
地域包括システム<(`^´)>
なるほどと思える講義でした
おまけ
「第20回西日本国際福祉機器展」の
福祉用具展示をみて来ました
折り畳み電動車いすです
コンパクト❕家の中になおせます
スイッチ一つで
こんな形に
すごい❕