ꗗF

【10人10色】梅の花

気まぐれなお天気が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか??ヽ(・∀・)

 

 

寒さもやっと緩み、春の陽気に10人10色の庭の梅の花も開花しました(*^^*)

 

今日は気候も良かったので、庭までちょっとお散歩♪♪

 

 

春の訪れに笑みがこぼれる、そんなひと時でした(*´꒳`*)

 

 

 

 

【総合福祉スクールこころ】 福祉の仕事

福祉の仕事は大変なことばかりではありません。

誰にでもできる仕事とも思われがちですが、確かな専門性のもとに成り立っている仕事です。

総合福祉スクールこころでは、介護の基礎知識や技術だけではなく福祉に対する思いもお伝えしていきます!!

 

講師も受講生さんと共に成長していく「共育」をモットーのひとつとして取り組んでまいります。

【彩月鞍手】春日和

 

 

  やっと、春らしい日が続いていますね

 

  河川敷の斜面で、ビニール袋片手に、しゃがんで何かをしてる人がチラホラ・・・

 

  何をしてるんだろう・・・

 

  もしや・・・つくし? もう、つくしが出てるんでしょうか・・・

 

  つくしの卵とじ・・おいしいですよね~ 食べたいな

【一家談楽】素敵なプレゼント♪

  

  ケアプランセンターこころのケアマネージャー様から、

 

  とっても素敵なプレゼントを頂きました

 

  早速、玄関ドアに飾らせて頂きました

 

  ご利用者様も、皆さん「かわいいね~」と喜ばれています。

 

  ありがとうございました

 

    

【ありがた屋 遠賀】ふるふくどん

ありがた屋 遠賀店です

 

突然ですが ふる・ふく・どん ご存知ですか?

 

雨が降る、風が吹く、曇天

 

と、このように春の変わりやすい天気を言うそうです。。。

 

ふる・ふく・どん 

 

ひらがなで読むだけでなんだか可愛らしく感じます

【福祉人の旅】睡眠

レム睡眠とか色々睡眠の質があるようですが、

まとまった時間必要なのは変わりないです…

【こころの杖】 弟の日

3月6日は「弟の日」だそうです!

漫画家の畑田国男さんが1992年に提唱し、他に兄弟に関する記念日としては、「兄の日(6月6日)」、「妹の日(9月6日)」「いい兄さんの日(11月23日)」「姉の日(12月6日)」などがあるとのこと。。

色々な記念日を作りますね。。笑

「弟の日」の画像検索結果

【総合福祉スクールこころ】 BIID

皆さんは身体完全同一性障害(BIID)をご存じですか?

私は、今日初めて知りました。

 

自分の手や足が余分で不快な異物と感じられて、それを切り落とすことを心から望むようです。

人間が脳内でカラダをどう感じているか(身体イメージ)が異常になった病だと考えられています。

BIIDの人々は、だいたいは幼少期から特定の身体の部位(たとえば足)が自分の身体の一部ではないという感覚をもっており、切り落とそうと努力する。

 

なぜ、そういう行動をとるのかというと原因は不明だが脳内の身体イメージが四肢欠損の障害者の姿となっているにもかかわらず実際には「正常」な身体を持っているため、そのずれを不快と感じているとのこと。

実際に手術で片足を切断した方もいるようです。

 

障害者になりたいと望むBIIDの人々がいることを初めて知り、倫理では片づけられないこともあると深く考えさせられました。

 

 

 

 

【ケアプランこころ】準備

 

直方市役所の階段横の窓から見える景色

 

今年もチューリップ祭りの準備が始まっているようです

 

誰かが誰かを楽しませるために、喜んでもらうために

知らないところで多くの方が動いているんですね

 

【福祉人の旅】会合

本日は直方にて会合です。

今日のテーマは

「福祉は人、仕事はこころ」です。