ꗗF
【福祉人の旅】タッグ
お香の講習をして頂きました。
調合にも形成にも乾燥にも
とにかく手間暇がかかります。
そのかかった時間は火をともすことで
よみがえり、心地よい癒しとなります。
生活介護では、こういった本物のお香や線香の
作成に必要な作業を受け持ち、タッグを組んで
様々な方の拠所となれる場所を創造していくことができます。
【ありがた屋 芦屋】先人の勇気・・?
ありがた屋 芦屋店です
健康食品 納豆。
好き嫌いあるようですが、私は好きです。
でも。。。。。
最初に食べられた方の勇気がすごすぎませんか。
(勇気なのか偶然なのかわかりませんけど)
その人が誰なのか、聖徳太子、源義家と諸説あるようですが、
おかげで現代人の健康生活に一役買っている食品となっています
発酵食品は整腸作用によい効果がありますよ
【彩月鞍手】認知症予防
ご利用者の皆様、食事前や職員とお話しながら、
ちょっとした訓練をしています
これが、なかなか、物忘れや認知症予防に効果があります
【一家談楽】こいのぼり
中間市役所前の遠賀川河川敷に、
今年も見事なこいのぼりが泳いでいます
【こころの杖】 終盤
GWも終盤ですね。
高速道路も渋滞する頃です。
渋滞の時の暇つぶしもいろいろありますが、私の両親はイントロクイズやってました。。笑
渋滞の時間を楽しむ方法があるとイライラせずに済みますねっ!!
【総合福祉スクールこころ】 課題
受講生さん用の自宅学習課題を見ているとなかなか難しい。。
テキストを参考にすれば解ける内容になってはいるのですが、、、笑
定期的に振り返り、勉強しなおすことって必要ですね!!
勉強もご利用者様への対応の同じですね(^○^)
時には復習しましょう。
【デイサービスこころ直方】 五日市
今日は五日市です!
GWということもあり、普段よりに賑わっている様子!!
ご利用者様も楽しまれていましたよ(^○^)
この写真は人が少ないですね。。笑
【福祉人の旅】状況に応じて
画一的に同じ内容、テーマの事業所ではなく、
様々なプログラムや特色をそれぞれ持っているのは、
利用者様の状況やご希望内容に応じて
対応できるようにという思いから。
それを可能にする場所、仲間がここにはあります。
【総合福祉スクールこころ】 現場
今日は授業がお休みの為、デイサービスの現場でお仕事です!
現場での支援の視点を忘れないとても良い機会です。
なにより、ご利用者様と関わることは楽しいです!!
【はたごや】 こいのぼり
今年もこの時期になりました。
中間市役所前の河川敷に並んだ鯉のぼり。
前にも書きましたが、以前はもっと数があったと思うのですが
ここ最近はその数も激減してます。
やはり鯉のぼりをされている家が減ってきているのでしょうかね。