【こころの杖】 成人の日

今日は成人の日ですね。

各地での成人式の様子がニュースで流れていますが、どこから始まったものなのでしょうか。。

調べてみました!

宮崎県北西部の山あいに位置する、人口わずか1500人余りの諸塚(もろつか)村。この村が「成人式発祥の地」と言われています。ただ他県にも「成人式発祥の地」を名乗る地域があるようです。

 

当時の藤井長治郎村長が「成人式」のきっかけをつくりました。

成人教育の場として、20歳の男性と18歳の女性を対象に社会人として必要な知識や心構えを教育する「成人講座」と呼ばれる計10日間ほどの合宿を実施。

その最終日となった1947(昭和22)年4月3日に「成人祭」と称して証書を授与しました。これが諸塚村の成人式の始まりだったそうです。

この2年後の1949(昭和24)年、国民の祝日として「成人の日」が始まり、成人式が国民的行事となっていきました。

 

もともとは社会人としての知識や心構えを学んでいた場だったんですね。

今は騒ぐ人ばかりが目立ってしまって、、、

 

本来の在り方をどこかで学ぶべきですね