こんにちは
む笑づ・彩月遠賀です
今日の暦のご紹介をしたいと思います
今日は6月30日(金)
「のぞく」
「のぞく(除く)」の日
障害を取り除く日
治療の開始、薬の飲み始め、すす払い
物を捨てることに吉の日
婚礼や商談の取り決めには適しません
2023年の181日目
残り185日
今日は「夏越の祓」
今日は6月の最終日です。
各神社では大祓えを行い
1月から6月の半年間の穢れを祓う
「夏越の祓(なごしのはらえ)」を催します
本来は旧暦6月末日の行事で
夏の間の汚れや厄病をはらい
清めるものでしたが今ではこれからの半年を
無事過ごせるように
祈願する行事となりました
多くの神社で「形代(かたしろ)」という
人形の紙夏越の祓には
人形(ひとかた)と呼ばれる人の形を
した紙の形代(かたしろ)でお祓いをすると
いうものもあります
一般的には、形代に自分の名前と年齢を書き
形代の体を撫でて息を3回吹きかけ
神社に納めるんだそうです
神社によって撫で方息の吹きかけ回数などが
違うようなの神社のやり方にあわせて
お祓いをしてみてね!
又、大きな弟(かや)で作った輪を
くぐることで穢れを落とす
「茅の輪(ちのわ)くぐり」も行います