今朝もかなり冷え込もましたね。
家から外に出ると、霜が降りていました。
ちょっと気になったのが、霜と霜柱って何が違うの?
で、気になったので調べてみました。
気温が氷点下になると、適度に湿った土の表面が地表から凍ります。
そして、地中の水分が土の粒の間の細い隙間を通って地表まで移動し、
地表で凍っている部分を押し上げながら凍っていきます。これが霜柱
のできる仕組みみたいです。
霜は、空気中の水蒸気が凍った氷の結晶が、地面や植物の葉などの
表面にくっついたものとの事。
人って様々な現象に事細かく名前を付けているんですねぇ。
--------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------