心理テスト、誰しも一度はやった事があるんじゃないでしょうか?
もちろん私も何回もやった事はあります。
ただ、率先してするというわけではなく、たまたま雑誌やテレビで流れて
来たのでなんとなくやったという程度なんですが。
というのも、以前何かの記事でこういうのを見たからなんです。
【私たちがなぜ心理テストに惹かれてしまうのかというと「自分の思考や心理を客観的に知りたい」
という心理が無意識のうちに働いているからです。
つまり、「私は自分自身がこういう人間だと思っているんだけど、みんなから見て自分は
どういう人間なんだろう?」という疑問に対して、心理テストは「はい、そのとおり」
「おっしゃるとおり、あなたはこういう人間です」というふうに、あなたを肯定してくれる存在なのです。
誰にでも当てはまりそうな選択肢ばかりなのに、私たちは自分で選んだ1つの選択肢を信じたくなってしまう。
あるいは、なんとなく当たっているような錯覚に陥ってしまう。
このような心理現象を「バーナム効果」といいます。
よく心理テストや占いが「当たってるなぁ〜」と感じるのは、このバーナム効果によるもので、ただの思い込みに過ぎません。】
ただ、私はこの記事を見て心理テストを否定する気持ちになったわけでなく、
あくまで、自分自身が楽しむためのゲームの一つと思うようになりました。
なので、心理テストが生活に影響を与えるわけでもなく、その時楽しめたら
良いな程度に思ってます。
けれど中にはそれを使って怪しげな物を売ったりする商売をしている人もいますよね。
幸運の壺なんかw
科学的根拠があるか無いかはともかく、心理テストにハマり過ぎは注意かもですね。
--------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
〒 811-4313
福岡県遠賀郡遠賀町木守1546-1
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------