【総合福祉スクールこころ】 かたつむり

 先週から九州北部は梅雨入りし、雨の日が多くなってきましたが

大きなカタツムリもよく見るようになりました。

ちなみに、カタツムリってコンクリートを食べるって聞いたことないですか?

よく壁に張り付いているのを見ると思うんですが、あれは実は食事中で

コンクリートから殻に必要なカルシウムを摂取しているらしいですよ。

 あと、「でんでんむしむし、かたつむり♪」って歌がありますよね。

実はあの歌詞に出てくる「でんでんむし」あれって実は虫ではなく、

陸に生息する貝の仲間だそうです。 カタツムリって貝の仲間だったんですね。

語源は子供たちが貝から出ろ出ろ→出ん出ん→でんでんむしになったようです。

虫もそうですが、名前などの語源ってルールがなく、いろんな要因で考えられている

から容易に想像できるものもあれば、理由を聞いてもピンとこないものもあって

面白いと思うのは私だけでしょうか。

 

 

 

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒 822-0027 

    福岡県直方市古町10-13
  

      〒 811-4313
  福岡県遠賀郡遠賀町木守1546-1


    ℡ 0949-52-7743 (田代)

--------------------------------------