高齢者に多い病気である誤嚥性肺炎。
どんな病気かしっていますか?
食べ物や飲み物、あるいは唾液などを飲み込むことを嚥下(えんげ)といいます。健康な人であれば、嚥下すると口から食道を通って胃に入っていきます。しかし嚥下機能が低下すると、食べ物などが口から気管に入ってしまいます。これが誤嚥(ごえん)です。誤嚥性肺炎は、細菌が唾液や食べ物などと一緒に誤嚥され、気管支や肺に入ることで発症する疾患です。
予防には食事の前に、嚥下に関わる首や肩などのストレッチをするのも有効です。
また、誤嚥のリスクが高い人は、食事のとき十分に上体を起こし、ゆっくりと咀嚼(そしゃく)・嚥下するように注意しましょう。