まず、大晦日に年越しそばを食べる風習は
どんな理由で始まったのでしょうか❓
年越しそばを食べる理由には
いくつもの説が伝えられています📖
細く長いそばは寿命を延ばして家運を伸ばす
栽培中のソバは風雨に当たっても
起き直るために捲土重来(=物事に一度
失敗した者が再起を果たす)の象徴
とされたこと‼️
さらに、ほかの麺類に比べて
切れやすいことから
苦労や借金を年内に切り捨てて
翌年に持ち越さないように
とするために食するといわれています😋
また、そばには五臓六腑の滓(かす)を
取り去る効能があるとされ
健康効果を期待してともいわれます🎵
年越しそばを食することで新陳代謝を高めて
体内をきれいにしてから
新しい年を迎えたいとする考えです🌅
金銀細工に由来するという説もあります✨
細工師は練ったソバ粉を使って金粉を
集めたため、そばは“金を集める”
縁起物とされたから‼️
金箔師が金を延ばす台をソバ粉で拭うと
よく延びたなどの理由で
“金を延ばす(蓄財する)”ための
縁起がいい食べ物とされたともいいます💰
年越しそばの風習は
いつ頃始まったのでしょうか❓
江戸時代の前~中期とみられています❗️
元禄年間(1688~1703年)に
大店(おおだな)だった江戸日本橋の
越後屋呉服店(いまの三越日本橋本店)を
詠んだ『百人のそば食う音や大晦日』の
句があり、1750(寛延3)年の服部嵐雪の
句にも『蕎麦うちて鬢髭(びんし)白し年の暮』
とあります📖
ほかに鎌倉時代、年の瀬をしのげない
貧しい人々に博多(福岡市)の商人
謝国明(しゃこくめい)が、寺で『世直しそば』
と称してソバ餅をふるまったところ
翌年からみんなに運が向いてきたことが
始まりという説も伝わっています📖