ꗗF

【1娯1笑】巾着作り🪡

食後の自由時間に利用者様が

趣味の裁縫道具を出して

巾着袋を作られていました🪡

 

 

布の端切れを並べて

色合いを見ながら一つずつ

丁寧に縫われていました🎵

 

完成が楽しみです😊

【総合福祉スクールこころ】 10日

3月も残り10日。

年度末でお忙しい方も多い事でしょう、、

気温差もあり、風邪やコロナもまた流行ってきているようです。

 

頑張り過ぎずに適度に息抜きしながら、お仕事頑張りましょう。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【1娯1笑】アロマハンドマッサージ🙌

アロマオイルを使って

ハンドマッサージをしてもらいました😊

 

 

マッサージをしてもらった後

してない方との血行の違いに

驚かれていました😆

 

アロマオイルのいい匂いに

気持ちもリフレッシュ🎵

 

皆さんに喜んで頂けました😊🎵

【総合福祉スクールこころ】 筋肉痛

寝ている最中に咳をしているらしく、最近筋肉痛になっています。

夜中に目が覚めるわけではないのですが、咳をしているので眠りも浅いようで、、

 

風邪の治りかけかなぁ、、

喉が乾燥しているのかな?

何かなぁ、、

 

はやく良くなることを祈るばかり。。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【1娯1笑】全身体操💪

今日も元気に皆さんと

午前中は全体体操を行いました💪

 

 

毎日しているので皆さん慣れてこられ

出来る回数も増えてきています😊

 

少しずつ筋力が付いてきている

証拠ですね😆🎵

【ヘルパーステーションこころ】 自費でも

介護保険ではご支援出来ない事があります。

しかし、それをする事で生活が豊かに、人生が楽しくなる事があるとしたら…。

このような考え方を基に我々は、自費でのご支援もさせて頂いております。

 

今日は台所、換気扇のお掃除をさせて頂きました。

汚れている事が気になって、気持ちが不安定になっていた様子のご利用者様。

 

お掃除の後には気持ちもすっきりした様で「ありがとう」と言ってくださいました☺

気持ちも楽になるご支援ができたのであれば、嬉しいですね☺

またのご依頼をお待ちしております。

 

=======*==*===*===*====

ヘルパーさん募集中!!


〇非常勤の登録ヘルパーさん

〇常勤のヘルパーさん


みんなで助け合って、働きやすい環境作りに努めている事業所です!!

育児中のママさんも大歓迎


ぜひご連絡ください


ヘルパーステーションこころ

遠賀町虫生津302

093-701-7463

ショートメールの方は

080-6478-3792

担当:稲富まで


お待ちしてます
=======*==*===*===*====

【総合福祉スクールこころ】 コミュニケーション

コミュニケーションってホントに難しいものです。

伝えたい事が伝わらなかったり、自分の意思と違うように伝わっていたり

自分では気づかぬうちに相手に嫌な思いをさせてしまっていたりと、、

 

今、心理学を活用したコミュニケーション技法に関する資料を読んでいるのですが、

興味深い内容になっています。

難しいこともありますが、学んでいることを少しでも実践できるようにしておかないと。。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【ケアプランこころ】お彼岸

明日3月20日は春分の日です。

ご先祖様へお参りして、ゆっくりとあま~いぼたもちとお茶を楽しみたいです。

 

お彼岸は春分の日、秋分の日を中心とした前後3日間の合計7日間のことをいいます。。
春分・秋分の日は、国民の祝日。毎年太陽の動きに合わせて国立天文台が定め、前年の2月1日に政府が発表することで正式に決定します。
春分の日は3月20日~21日ごろ、秋分の日は9月22日~23日ごろになります。

 

お彼岸になぜお墓参りをするのでしょうか。

諸説ありますが、「あの世との距離が最も近くなり、ご先祖様への想いが通じやすくなる時期である」という考えから、お墓参りが定着したといわれています。
また、「農作業が一段落して生活に余裕がある時期であったことから、お彼岸の時期にお墓参りや死者の供養を行う慣習が根付いていた」という説もあります。

 

お彼岸にお墓参りをするのが難しいときは、都合のいい時にお参りすることでいいそうです。

もし、お墓が遠方で現地に行けないという場合には、自宅のお仏壇に手を合わせるだけでも供養になります。
大切なのはご先祖様への気持ちなので、心を込めて手を合わせ、ご先祖様へ日頃の感謝の気持ちをお伝えすることが重要だそうです。

【ケアプランセンターこころ遠賀】食べること

 私たちが、食べることは日常当たり前のことですが 高齢になるとだんだん食べることもできなくなってきます。

 食べる気持ちはあるが 本当に嚥下の機能が低下してたべれなかったり 病気の為にたべれなかったり様々です。

 食べるとドーパミンとセロトニンというのが出て 幸せな気持ちになったり やる気を起こす気持ちになったりするそうです。

 ある利用者さんは食べる気がありますが 食べることができません。普通に食べれていることに感謝です。

 

 

【1娯1笑】即・終了‼️

入浴で使用したタオル等を洗濯機で洗い

終わったので干そうと持って行っていると

『手伝うよ〜😊』と利用者様が

お手伝いしてくださりました🎵

 

 

2人もお手伝いをしてくださると

乾いたタオル類をたたむのも

洗ったタオル類を干すのも

ものの数分で終了💦💦

 

とても助かりました😊