ꗗF
【彩月遠賀】遠賀町健康・福祉まつり
10月16日(日)
遠賀町健康・福祉まつりに行ってきました
お出かけの前にスタッフでおにぎり弁当を作り~
入居者の皆様‥朝からファッションショー?💦
どの服を着て行こうかと、色々と試着しては、職員に「おかしくないかしら‥」
ジャケット、スカーフ、帽子‥‥
お出かけに前の皆様のワクワク感が
嬉しく感じました💕
会場に到着後、バザーや展示品を見てまわり
会場の中庭で
福祉人(うちの会社)のきつね肉うどんとおにぎり弁当をいただきました🍴
みなさん、「美味しいね~」とお言葉
食後はステージの催し物を観覧
障害者支援センターさくらさんの皆様のダンスと合唱
ステキでした~
浅木小学校4年生の楠竹太鼓~
すごく感動いたしました
遠賀町役場の職員さんの仮装姿‼一緒に記念写真📷
おんがっぴ~さんとも記念写真📷
このイベント関係者のみなさま
お疲れさまでした~
楽しい時間と感動の時間を過ごすことができました(^^♪
施設に戻った日の夜も‥
また続きは後日アップします(^^)v
【1娯1笑】あめ
みなさまこんばんは
久しぶりの雨
かなりひどく降りましたね💦
明日まで続くようで体調管理には気をつけましょう( ´д`ll)
【福祉人の旅】ふくし祭り
遠賀町、ふれあいの里にてふくし祭りが開催されました✨
地域の団体(ボランティア等)が多く参加し、来場者も上々✨
なによりも、こういった機会を通じて顔なじみになり、
地域包括ケアシステム構築にもつかがるのではと思います✨
いやぁ…おうどん…おいしかったです✨
【ヘルパーこころ】便秘椅子で腸活
こんにちはヘルパーステーションこころです🍀
突然ですが(笑)
皆さんお通じはきちんとあってますか?
便秘の原因は
・踏ん張ったりいきんだりする力の低下
・運動量や食事量、水分や油分や食物繊維摂取量の減少
・腸の動きが悪くなる
・薬の副作用など
で、下剤の服用や坐薬を使用されている利用者様が多くいらっしゃいます。
ロバート・エドワードさんが発明した「スクワティ・ポティ」という椅子をご存知ですか
要は、洋式トイレで“うんちんぐスタイル”を可能にするための台なのですが…。
これなら腰痛・膝痛や下肢筋力の低下で踏ん張りがきかずにしゃがむ事や立ち上がる事が出来ない方でも排便のための理想的な体勢がとれますし、はじめは出なくても排便習慣をつけるために手軽に利用出来そうです。
わざわざ購入しなくても、古新聞を紐でくくって両足を着く位置に2つ置いてもいいし、器用な人なら便器の形に合わせて手作りで…というのも可能かもですね✨
※もし古新聞等をくくって代用する場合は、便座に腰かけてから足を乗せる&床に足をおろしてから立ち上がる様にしないといけませんね、それから躓かない様に転倒・骨折しては本末転倒です
【1娯1笑】読書の秋
みなさまこんばんは
秋といえば…
食欲の秋、運動の秋、読書の秋…
…という事で気持ちが優しくなる本を見つけました٩(ˊᗜˋ*)و
また素敵な本を見つけたらおしらせします♡
【福祉人の旅】お花
ここに一つだけ咲いてます…。
時期を間違えたのか、あえてなのか…。
【福祉人の旅】おっきいです・・・
下関市にて中国展開の打ち合わせ中、
福本社長から見せて頂きました、ご趣味(?)のクワガタ‼
わかりますでしょうか、この異常な大きさ・・・
田舎育ちの私でも、見たことありません💦
【1娯1笑】立派な!
みなさまこんばんは
同じグループの仲間の皆様から
平行棒を頂きました(人´_`)♡
早速歩行訓練…
『とてもやる気が出る!』と
頑張られていました٩(ˊᗜˋ*)و
【1娯1笑】マッサージ
みなさまこんばんは
今日は1娯1笑、マッサージの日でして…
職員も含め、みなさま癒されました(♡ˊ艸ˋ♡)
【福祉人の旅】会合
本日も山口市にて会合です✨