ꗗF

【1娯1笑】秋分の日

みなさまこんばんは

 

本日は秋分の日ですね

 

そこで今日は秋分の日の意味をご紹介したいと思いますm(_ _)m

 

秋分の日

 

「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として秋分の日が制定されました。


元々秋分の日は明治時代に秋季皇霊祭を祖先を

まつる日として一般に広まりました。

(お彼岸もそのような経緯で秋分の日を中日として7日間ある)

 

秋分の日は昼夜の差がほぼ等しく秋分の日を境に

次第に夜が長くなってくる為過ごしやすい陽気になってきます。
(正確には昼の時間の方が多い)

とはいってもここ最近は残暑も厳しい為、

秋分の日を越えても暑さの残る年も多いですが^ ^;

 

とはいえ秋分の日を過ぎると次第に過ごしやすい気候になっていくので、

秋分の日を越えて秋が始まるなぁと思う方も多いみたいですね^ ^

 

…だそうです

 

『暑さ寒さも彼岸まで。』

昔からの言い伝えは素晴らしいな、とこの時期毎年思います(♡ˊ艸ˋ♡)

【福祉人の旅】すっかり

秋の空ですねぇ・・・

場所・食べ物・気温

四季っていいですね✨

img_0846

 

【1娯1笑】家事という名の

みなさまこんばんは

 

本日もみなさま、積極的に生活リハをして頂きました♡

 

生活リハ

 

『洗濯機が止まったよ〜』

『さ、干すから持っておいで』

 

と定着されたお言葉がとてもありがたく感じます♡

【福祉人の旅】つながり

思いもよらない所でのつかがりで、

それが力になっています。

 

同じように支援でご恩返しできるように

日々努力をコツコツと…

 

 

img_0824

【一家談楽】大正琴

 福祉人各デイサービスでの敬老会の様子が出ていますね

 

 各事業所どこも楽しそうですね

 どこのスタッフも福祉人パワー全開で、ご利用者様も楽しそうです

 

 さて、一家談楽での敬老会は・・・

 「琴房会」様による、大正琴の演奏会を開きました

 とても人気のボランティアさんで、門司で演奏された後に駆けつけて下さいました。

 

 全10曲演奏して下さり、なかでも、「暴れん坊将軍のテーマ」は圧巻でした

 

 ご利用者様も大喜びで、早速、来年の予約をお願いしました

 

 「琴房会」の皆様、素敵な演奏をありがとうございました

 

 070  053

 

 

ディサービスこころ 敬老の日

敬老の日に子供たちの紙芝居

024

大物歌手の方に歌っていただきました。

皆さん喜ばれており,楽しい敬老の日になりました。

027

大物歌手のみそらサンです。

 

【1娯1笑】敬老会②

みなさまこんばんは

 

今日は敬老会第2弾

 

今日の敬老会ランチは…鯖の混ぜ寿司でした

 

敬老会ランチ

 

秋といえば…のビンゴゲームを始め催し物を終え、

感謝状授与(♡ˊ艸ˋ♡)

 

感謝状授与

 

みなさまで記念撮影をして、無事に2016年の敬老会が終わりました

 

記念撮影

 

 

【福祉人の旅】のどのイガイガ

お掃除をしたせいと思いたいですが、

ノドがイガイガ…。

 

なんでも、インフルエンザが流行っているようで、

またそんな季節になりましたね💦

 

改めて、うがい手洗いを今から気を付けたいですね💦

 

img_0812

【10人10色】敬老会

(さらに…)

【福祉人の旅】台風が…

少しそれましたね💦

それでも、明日は風雨ともに強いので、

無理せず注意が必要ですね💦

img_0808