ꗗF

【福祉人の旅】心地よいです

 

毎日暑い日が続くと梅雨時期ではあんなに鬱陶しかった雨が恋しく思います。

 

ちょっとした通り雨の後のひんやりとした感じがとても心地よいです。

 

image

【1娯1笑】健康講座②⑤

皆様こんばんは

 

今週の健康講座、やはり何度も繰り返しますが

熱中症についてですm(_ _)m

 

「富士山」が手の甲にできたら要注意💦

 

富士山

 

高齢者にはゼリータイプの経口補水療法を!


高齢者が一人暮らしになると、人のために食事を作る喜びが少なくなり、

自分のために作るだけですから、何を食べたか忘れるほどに食事の楽しみが減ってきます。

ただでさえ体液が減少しているのに加え、全体に食事が減って、食事から水分や栄養素が摂れない。

「かくれ脱水」と低栄養が同時に起こりやすいわけです。

 

また、気温の変化が激しいときには、高齢のカラダがそれについていかない。

高齢者は汗をあまりかかない人も多く、つい厚着になります。

1娯1笑でも、来所されていて厚着だな、と思う人の首筋を触ると、しっとりしていたりします。

そんな人の手の甲をつまむと、いわゆる「富士山」ができて、そのまま戻りません。

そういうときにはすぐに経口補水液を飲んでいただきたいと思っています。

 

いま、高齢者の住む環境は、地球温暖化やヒートアイランド、そして節電など、非常に厳しいものになっています。

高齢の方が団地やマンションにお住まいの場合も、緑に面していない、角や最上階の部屋では脱水に対する注意がとくに必要だと思います。

高齢者を見守る立場の人は本当によく観察し、「かくれ脱水」のサインを見逃さないようにしましょう。

座って立ち上がるときにふらついていたり、お話していて口が重くなったり、というのは「かくれ脱水」を疑うべきです。

サインを見つけたら、持病のある方を除いて、ただちに経口補水液を飲むように勧めてください。

 

おしっこの回数がいつもより減っていると脱水が進んでいます。

尿の色が濃くなっているのも水分不足。

高齢者は、夜間の頻尿を気にして水分を摂られない方が多いので、そういう症状の見える方には経口補水液を勧めて欲しいですねっ!

塩分と糖分がバランスよく含まれていますから、カラダへの吸収が速いし、カラダに保持され尿になることが少ないので、飲みはじめてぐっすり眠れるようになったという話も聞きます。

 

食べ物を飲み込む嚥下機能が衰えている人に限らず、高齢者にはリキッド(液体)タイプの経口補水液よりも、まずは徐々に口に含めるゼリータイプのものをお勧めします。

ちょっとした気づきがあるときに、早め早めに経口補水液を摂取することで「かくれ脱水」から脱水症への進行を予防することができます。

高齢者のいるご家庭では、できれば経口補水液を常備しておくと、より安心ですし、ご近所に経口補水液の置いてある場所(薬局など)を確認しておくことも必要かもしれません。

 

まだまだ猛暑は続きます💦

引き続き注意しましょうっ!

【一家談楽】談楽ツアー 回転すし編

 ご利用者の皆様が楽しみにされている談楽ツアー

 

 今回は、「回転すしに行きたい」との女性ご利用者様がツアー参加です

 

 何日も前から、お寿司がレーンを流れ、流れてくるお皿を取る・・というのを

 スタッフと練習しました

 

 スタッフ 「お寿司が流れてきますよ~。はい今、目の前にお皿が来ました

       手を伸ばして取って下さい

 

 利用者様 「それ~」(手を伸ばすしぐさ)

 

 ツアー当日・・・

 ご自分で取れるかな・・・

 

 100

 

 練習の成果 

 ご自分でお皿を取れました~

 思わず、店内で拍手してしまいました

 

 101

 

 とっても大喜びのツアーでした

 

 

【1娯1笑】熱中症警報

皆様こんばんは

 

帰りの送迎の時、ご家族様から

『今日の福岡は全国でも一番暑いと言われたみたいだよー』

と言われました💦

 

たしかにかなり暑かったですよね

 

本日外出レクの日でしたが熱中症警報が発令され、

急遽室内で過ごしました

 

将棋をされたり…

 

将棋

 

芋のツルの皮を剥いていただいたり…

 

芋のツルの皮むき

 

 

image

 

書道をされたり…

 

書道

 

外出に残念なお顔をされる方も多かったですが、

楽しく過ごしていただきましたm(_ _)m✨

 

 

【10人10色】お祭り参加!

こんばんは!

 

遅くなりましたが…

先日、一娯一笑さんの夏祭りに参加させていただきましたぁ♬

 

色んなゲーム・外では、そーめん流しと皆様楽しまれておりました!

 

image

image

お手伝いいただいた皆様・スタッフの皆様ありがとうございました!

また、お邪魔させていただきます☆

【福祉人の旅】夜は更けて…。

明日の福祉のために、それぞれの場所で

全力で考え抜いています。

Image-1

おやつ作り。(ディサービスこころ)

 今回はミニドラ焼きを作りました。皆さんとても慣れた手つきで

 焼いていました。

001

 出来上がり~(・・)

002

とてもおいしそうにできました。

みなさん近頃暑い日が続きますが体調を崩さないよう

気をつけましょう。では、また

【はたごや】 健康管理

 まだまだ暑い日は続きますが、皆さま体調管理は大丈夫ですか?

エアコンの効いた部屋から外に出た時の温度差で余計に怠く感じます。

特に夜なんかは暑くて寝苦しくて、エアコンをつけたまま寝てしまいますが、

なんか身体に悪いんじゃないかなぁと毎度思ってしまいます。

でも、我慢せずに使った方が熱中症予防になるし、適度な温度にしておけば問題無いようです。

また、扇風機を併用して部屋全体に冷気が回るようにすれば、そこまで温度を下げなくても

涼しくなるようですね。そして節約にもなるそうで。

皆さま、健康的に快適に!

200x207xgou14032001_jpg_pagespeed_ic_2maZS_Sr-M

【福祉人の旅】日々

日進月歩です✨

 

IMG_5158

【1娯1笑】カラオケ♫

皆様こんばんは

 

まだまだ先2週間は気温が上がるそうです💦

引き続き水分補給などに気をつけ、熱中症予防に努めましょう

 

1娯1笑、本日はカラオケで大変盛り上がりました٩(ˊᗜˋ*)و

 

普段歌われない方も、他の方と盛り上がり順番にマイクを…

 

カラオケ

 

楽しいひと時を過ごせました(♡ˊ艸ˋ)♬*