ꗗF

【1娯1笑】健康講座②②

みなさまこんばんは

 

ただいままたまた豪雨ですが、

次第に梅雨も明け、次なる季節は夏

 

夏!

 

そこで今回は熱中症についてです

 

高齢者の熱中症予防は「かくれ脱水」対策から


もともと体液が減少し、水分や塩分の摂取に重要な食事量も低下しがちな高齢者は、

発汗による体温調節機構が十分機能せず、 脱水症を起こしやすくなっています。

 

脱水症の症状が出る前、「かくれ脱水」の段階を早めに気づき、

対策をとっていくことが、高齢者が夏はもちろん 気温が高い季節を元気に過ごすための基本です。

 

「かくれ脱水」にならないためにできること

 

高齢者が「かくれ脱水」段階で脱水症を予防していくために、

日常生活で心がけることを知っておきましょう。

 

大切なことは…

 

【高齢者が脱水症を起こしやすい環境をできるだけ改善すること】

 

【外出のときに夏の列車内や量販店など、外気との温度差のある環境での体温調整の工夫をすること】

 

そして、【食事などで防衛体力をできるだけ保持すること】

 

などがあります。

 

在宅や外出時にできること


【なるべく暑さを避ける服装になる】


【首に巻くスカーフなど、体温調整をする工夫】


【扇風機などを使い、部屋の空気を入れかえる】


我慢してクーラーを止めるなど、無理な節電をしない
温度計をみて、高温多湿を避ける


【エアコンの環境では濡れタオルを掛ける】

 

【規則正しい栄養バランスと量を考えた食事】

 

など、様々な予防法はあります。

 

今年は猛暑の予報が出ていますので、日々気をつけながらこの夏を乗り切りましょうm(_ _)m

 

 

【福祉人の旅】ぐんぐんぐん

最初に見つけたときは一センチくらいでしたでしょうか…。

デイの屋根の上。

いつか抜こう、もしくは、なんとなく忘れてた感じでしたが、

今日改めて見ると、1mくらいに…。

忘れられているときも、寝ているときも

一瞬も休む事無くずっと成長していたんでしょう✨

 

教訓として、なんか、抜いちゃいけない気が…w

どうしましょう…💦

 

 

IMG_5068

 

【福祉人の旅】明け方の空

雲外蒼天。

見とれてしまいましたw

雨だったり晴れ間だったりと…。

IMG_5065

【1娯1笑】調理♪

みなさまこんばんは

 

ただいま外はかなり涼しくなってます

 

1娯1笑の今日、、

 

調理のお手伝い

 

ご利用者様にお手伝いしていただきました

 

茄子の皮むき一つでも…

全部剥くのか、ランダムに剥くのか…

 

いっしょにお話しながら進みました⑅◡̈*

【ケアプランこころ】清々しい♪

 

おはようございます

 

久しぶりに清々しい朝ですね

 

一日の始まりが気持ちよいと、

とっても幸せな気分になります

 

今日も一日楽しんで

 

DSC_0473

 

 

【はたごや】 油絵

  最近、昔から絵などを趣味とされているご利用者様から結構大きめな油絵を

はたごやに飾ってくれと頂きました。

しかも、立派な額縁つきで!

 ただ、表のガラスが少し割れていたので、安全面を配慮しアクリル板を購入。

IMG_4722

カッターで長さを整え、壁にフックを取り付け飾らせて頂きました。

いやぁ、なかなか渋くなりました。とても良い感じです。

IMG_4726

それにしても上手い!!!

【福祉人の旅】チームワーク

信頼と喜びがあればこそ、

支えられたり支えたり。

 

感謝が尽きない日々です。

 

image1

【10人10色】8月カレンダー

  1. こんばんは!!

 

今日は久しぶりの青空でした!!

洗濯物もカラッと乾き気持ちがイィでさす♬

 

さて10人10色では

今週から8月カレンダー作り!!

今回は花火です!!

色紙やクレヨンを使い皆様、相談しながら作成されておりました!

image

image

色鮮やかなカレンダーが出来ました♬

【1娯1笑】不安定

みなさまこんばんは

 

他の写真を用意していたのですが…

 

急な豪雨にびっくりして…

 

大雨

 

急な天気の変化にお気をつけくださいm(_ _)m

【ありがた屋】ドンッ‼︎‼︎

ドンッ‼︎

 

image

 

 

ドドンッ‼︎‼︎

 

image

 

 

ドドドンッ‼︎‼︎‼︎

image

 

看板出来ました‼️

実は今日看板を掲げてる作業途中に撮らせていただきました‼️

 

 

最後の写真はまだ途中なので

完成形を近いうちに載せます‼️

 

 

これで遠くからでも

「ありがた屋」がわかるハズです❤️

 

最近ではお昼のお弁当も売り切れの日があり、

ご迷惑をお掛けしております💦

もし、「今から食べたいなぁ…」と思えば

お電話ください‼️

厨房に確認してお取り置きも可能でございます✨

 

もちろん、夜のお弁当のご予約もお待ちしております‼️