ꗗF

【福祉人の旅】見学

お伺いする施設で、公開させて頂く事は内容上限られてしましますが、

今回は快諾頂きましたので、ブログにアップさせて頂きます。

 

本日は株式会社中部サンケアネット様に施設見学と

今後の福祉業界について語らいの場を頂きました。

迎え入れてくださるスタッフの方々も暖かく、行っている福祉も

思いがこもっていて素晴らしい拠所でした。

 

近くの畑で作った野菜でカレーを作り、地域の方々と

カレーパーティーをするなど、その存在は確かにこれからの

総合事業に通じる内容でした。

 

施設の庭で実ったモモをゼリーにして提供したり、家庭的で温かい雰囲気は

利用者様にとってどれほど心地よいものでしょうか。

 

富名腰社長、香川専務、津嘉山常務、高江洲所長、スタッフの皆さま、

貴重な時間と経験、出会いをありがとうございました。

九州にお寄りの際は是非お立ち寄りください。

 

津嘉山常務、また、世界を引っ張る福祉談しましょうね。

IMG_4980

【1娯1笑】第2回…

みなさまこんばんは

 

予報通りの大雨です…

 

今からもまだ降るそうですね💦

 

1娯1笑では去年の資料から第2回の夏祭りの会議を行っています

 

皆様に喜んでいただけるような楽しい夏祭りになりますよ

 

第1回夏祭り

【ヘルパーこころ】おんがキャンドルナイト

こんにちはヘルパーステーションこころです

週末の夜、ステーションの近くでイベントがあったので行ってきました~

 

DSC_0095

 

20000本のおんがキャンドルナイト☆

 

14662549094461466255443040

 

↓遠賀のマスコットキャラクター『おんがっぴ』が、被災した熊本にエールを送っていました

懸命に手を伸ばしてもうまく撮影できず諦めかけていた時

「これに登って撮ったらキレイにおさまるけん昇ってええよ」と、脚立を担いだ優しいおじ様登場‼

 

1466256144620

 

神様の様でしたありがとうございました

 

ガンバレ熊本!!

 

 

 

 

【1娯1笑】梅雨とはいえ…

みなさまこんばんは

 

ただいまかなり蒸していますね

 

明日の天気、かなり注意が必要なようです

 

明日の天気

 

くれぐれもお気をつけくださいm(_ _)m

【福祉人の旅】父の日

夕方、日曜日とはいえ、極端に人が多いなぁ…と

思えば、今日は父の日ですね💦

あちこちご家族連れが多いように見えました✨

 

幸せは伝染しますね✨

【彩月遠賀】夏野菜、収穫

こんにちは~

梅雨の時期ですが、今年は空梅雨で暑い日が続いてますね。

一足先に、ピーマンが実を結びました

ぶろぐ619

収穫していただきました。

手に隠れてますが

ぶろぐ6192

こんなに立派なピーマンが採れました

【福祉人の旅】会合

博多で会合後、佐賀へ移動です。

出会いと旧友との再会。

まだまだ学ぶことが多いです。

 

IMG_4938

【1娯1笑】健康講座①⑧

みなさまこんばんは

 

最近喉がチクチクと…

 

そーこーでー

 

オススメな物を見つけましたので紹介します✨

 

「喉の痛みを完治するゼリー」の作り方。


1、レモン片、生姜片、蜜を空のジャム瓶に入れる。

2、熱い紅茶を注ぐ。
3、蓋をして冷蔵庫に保存。するとゼリー状に。

大匙1をコップにいれ熱湯を注ぎ飲む。
ゼリーは2〜3ヶ月保存可能。

 

喉にいい…

 

私も作ってみようと思います♡

【福祉人の旅】会議

社内の作戦会議。

皆真剣に今後の福祉人の展開を考えて

創造しています。

 

image1

 

【ヘルパーこころ】理想の夫婦

お久しぶりでございますヘルパーステーションこころです

 

朝晩肌寒かったり、ムシムシしたり、日差しが強く暑かったり、、、なかなか温度の変化に身体がついていかず体調を崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

真夏に入る前の梅雨時も、熱中症になりやすいので皆様お気をつけ下さいませ。あと、食中毒にもですね

 

職場の人から聞いた話。

天気の良かった先日、某所にて、私たちの大先輩と思われるくらいの年齢のご夫婦が、木陰で海を眺めながらお弁当を召し上がっていたそうです。とても和やかな雰囲気で、思わず写真を撮りたくなったけれど、プライバシー侵害の問題もあるので撮らなかったとの事。

 

良いですね~、こんなお二人ずーっとおしどり夫婦で来られたのかも知れませんし、外部からは見えないだけで苦労や困難が多々あったのかも知れません。いずれにしても、今、こうして素敵な時間を一緒に過ごされているご夫婦って素敵ですきっと、お互いに相手を思いやって連れ添って来られたんでしょうね