ꗗF

【1娯1笑】そこそこの…

みなさまこんにちは

 

私事ですが、昨日風邪気味でダウンしてました

はちみつパワーで早々の復活です

 

皆様もこの気温の変化にお気をつけ下さいm(_ _)m

 

タイトルの【そこそこの…】ですが、

皆様のご家庭にもとこ漬けありますか?

 

1娯1笑にもあって、毎日職員や利用者様が混ぜてくれています

 

時には山椒を、

時には糠を、

時には塩を、

 調整中とこ

 

調整してくださる方々に感謝です

【一家談楽】地域の催し物

 先日、遠賀町の「芸能発表会」をご利用者様と一緒に拝見させて頂きました

 

 踊りや歌や演奏などなど・・・発表された演者の方々、とても素晴らしかったです

 

 ご利用者様も感激されていました また地域の催し物がある際は、参加させて頂きます

 

 011

 

 

【ケアプランこころ】作品集

 

10色に通われている利用者様

 

毎月作成されているカレンダーを自宅に飾って下さっています

 

 DSC_0440DSC_0441

 

デイで作成したものに関わらず、

「テレビでやっていた」とご自身で様々なものを作成されデイに持ってきてくださいます

 

その腕は、どれもこれも天下一品

 

毎月の訪問が楽しみです

 

 

【福祉人の旅】予想以上に…

昨年頂いたアジサイを、デイに植樹してちょうど一年…。

今年もきれいに咲きました🌺

というか、昨年よりも大きくなりました✨

 

IMG_5002

【彩月遠賀】父の日

遅くなましたが、

先週6/19日曜日は父の日でした。

毎年、父の日に

📦プレゼントをもって来られるご家族さまがおられます。

 

長男とお嫁さんからべつべつのプレゼント

 

IMG_15372  IMG_1542

 

IMG_15472

 

プレゼントの中身をみられ、満面な笑み~

こころ温まるひと時でした~💛

 

親孝行しなくっちゃ~

【福祉人の旅】ええっと…

「元気してたかね⁉」

と、お声をかけていただいたのですが…

結局今も思い出せずに💦

大変失礼致しましたm(__)m

 

最近こういう失礼な事が増えてる気がしてもぉほんとに

すいません💦

 

image1

【1娯1笑】健康講座①⑨

みなさまこんばんは

 

本日気持ちの良いお天気です٩(ˊᗜˋ*)و

 

あるテレビで、この梅雨時期…

汗をかいても拭いてはいけない

と言われていて興味深く見てました

 

拭くと、体温が下がりきらず更に汗をかき…

の繰り返しで熱中症になりやすいそうです💦

 

汗

 

ベストな対処法は、

濡れタオルで拭く

という事でしたよ٩(ˊᗜˋ*)و

 

汗を拭きつつ保湿ができるという事だそうです✨

 

皆様も豆知識としてお試しください

【彩月鞍手】命名

おはようございます

 

昨日の朝の出来事ですww

 

デイケアの送迎車🚙を待つ間にツバメの親子🐦の観察を入居者様と一緒にさせて頂きました

 

DSC_0029

 

「あぁ~!ちょこんと顔出してからwwかわいいねぇww

「大きくなって元気に巣立ちなさいよ~

等・・・会話をしていたのですが・・・

「あの子達に名前をつけるなら何てつけましょうか?」

とお尋ねしたところ・・・

 

「こうたろうときゅ~ちゃんww」

どちらも男の子の名前でした・・・笑・・・

それでも「良いと」と入居者様ww

🐣が動いてしまうと、どちらが「こうたろう」でどちらが「きゅ~ちゃん」なのか見分けはつきませんでしたが「こうたろう!」「きゅ~ちゃん!」と一緒に名前を呼んでみると巣の中からこちらをうかがっていましたww

ご利用者様もデイケアの送迎車が来るまでニコニコしながらずっと巣の方を見上げてらっしゃいました

 

🐦達に気に入ってもらえたかどうかは分かりませんが、せっかく命名して頂いたので巣立つまではこの名前で応援していきたいと思います🏁

 

あんなにポヤポヤにしか生えていなかった羽も早いものでだいぶ生えそろってきたのか最近はよく羽ばたきの練習をしています

 

もう巣立ちの時期はそこまできているのかなぁ・・・

 

お父さんお母さんツバメ🐦も頑張ってごはんを運んできては食べさせています

 

ツバメ一家🐥頑張れぇ(* ̄0 ̄)/

【はたごや】玄関

 いきなりですが、はたごやの玄関扉の下部に小さなすだれがくっついていました(飾りで)

が、最近朽ちてきたのか、すだれがボロボロと取れ始め、とてもみすぼらしい見た目になっていました。

なので早速100均で強力両面テープと布を購入し、すだれの代わりに布を張ろうと試みました。

 まず、厚手のゴム製の両面テープで付いているすだれを取り外します。

簡単に外れます。

次にそのゴム製の両面テープを剥がしにかかります。

取れません。

取り外したすだれの竹を使ってこそぎ落とします。

落ちません。

IMG_4641

くじけそうなので、今日は帰宅しました…

どなたか良い方法ご存知ないですか?

【福祉人の旅】あらぁ…

最後に見たのはなぜか左肩に乗っていましたが…

「なめくじ」

よくよく見ると、かわいいもんですw

四季っていいですね✨

IMG_4997