ꗗF

【福祉人の旅】早いかな…

使い始めてしまいました

「扇風機」

・・・・気温の変化がおおきな季節。

体調管理、大事です。

IMG_4718

 

【1娯1笑】書道

みなさまこんばんは

 

1娯1笑で書道が大好きなご利用者様が入院され約1ヶ月…

 

元気に帰ってきてくださいました٩(ˊᗜˋ*)و

 

書道

 

おかえりなさい♡

【福祉人の旅】声が…

朝起きてから声がでませんw

連日の夜更かしと会議会合でしゃべり続けたのが原因です。

 

しかし、これが新しい自分発見的な気持ちになって

意外とたのしいんですw

 

聞き取りづらくてご迷惑おかけいたしますが、

もうしばらくこままでいい気がします(´▽`*)

IMG_4716

 

 

 

【彩月遠賀】フラワー

 

今日は、

毎週日曜日に来てくださるヘルパーさんが

持ってきてくださったお花🌸をアップいたします

 

IMG_1455 IMG_1456

 

IMG_1458 (2)  IMG_1457

 

 

このお花はヘルパーさんの自宅庭で育てた花々だそうです

毎週違うお花をアレンジして持ってきてくださいます

施設内、ぱっと明るくなり、心が和みます

 

いつも気にかけてくださる方々に

ありがたや~💛

 

 

【1娯1笑】音楽療法

みなさまこんばんは

 

最近1娯1笑ではロールピアノを使って懐かしい歌や童謡などを

みなさまと歌っています

 

ロールピアノ

 

イントロクイズで歌っていただいたり、

ご利用者様が20歳前後の頃の歌を選曲させていただき

歌っています

 

ご利用者様によりヒットされる曲が違うので

とても楽しいひと時です⑅◡̈*🎵

【はたごや】鍼灸 その参

 今回で3回目となる鍼灸の話です。

1回目の時に書いた私自身の疑問の残りをお話しします。

鍼はどんな効果があるのか?どんな症状にきくのか?ですが、

鍼灸は、2002年に世界保健機関(WHO)が、さまざまな疾患や症状に対する有効性を認めています。

 

 WHOが有効性を認めた疾患には、次のようなものがあります。

  • 関節炎、リウマチ、肩こり、五十肩、腰痛、腱鞘炎、むちうち、捻挫
  • 頭痛、めまい、神経痛、自律神経失調症動悸、息切れ、高血圧症、低血圧症、動脈硬化
  • 喘息、気管支炎、便秘、下痢、胃炎貧血、通風、糖尿病生理痛、月経不順、更年期障害、冷え性、膀胱炎、腎炎
  • 中耳炎、耳鳴り、メニエール病、鼻炎、咽頭炎、眼精疲労小児喘息、夜尿症、消化不良、食欲不審などなど…

img_01

  •  効果としては、鍼の刺激によってあるホルモンが分泌され、痛みを抑える効果や、痛みを脳に伝える神経を

  • ブロックする働きがあるため、痛みの緩和に有効だそうです。

    鍼を刺入すると、血液やリンパの流れが良くなるので、固くなっていた筋肉の緊張がほぐれて柔らかくなり、

  • コリやハリが緩和されたり、リラックス効果のあるホルモンも分泌されるため、ストレス性の症状に効果があるそうです。

 

つづく

【福祉人の旅】大自然??

飯塚から鞍手へ移動中…

砕石所でしょうか、削られた山が…

こんな山奥からはこんでるんですねぇ…。

これはこれで圧倒されます…。

IMG_4713

 

【ケアプランこころ】QOL

 

「塩分を控えるように言われるけど、やっぱり漬物や塩さばが好きなんよねぇ~。」

 

「医者からはタバコをやめろと言われるけど、この歳で我慢するのもねぇ~。」

 

病気があれば、控えたほうがいい食べ物や嗜好品があることは私たちも百も承知です。

美味しいものが止められないことも百も承知です。

 

QOLを考える時、いつも本当に悩みます。

どう寄り添うのが一番その方が喜ばれるのか。

その方らしい生き方ができるのか。

 

永遠のテーマかもしれないですね。

 

yjimage5ZWXOE5L

 

【福祉人の旅】会合

今月も下関支部参加させて頂いております。

会合ではいつも、勉強になる事、出会いが多く

充実しています。

が、それができるのも、仲間が時間を作ってくれているお陰。

もっともっと吸収して、還元できるようにならなければ…。

 

IMG_4709

【1娯1笑】外出

みなさまこんばんは

 

本日1娯1笑は週1回の外出レクリエーションの日でした

 

近くのイオンに行ったのですが…

 

イオン

 

1娯1笑の昼食によくお世話になっている

地産地消のコーナーがガラガラ

 

みなさま☂️のせいかな?

 

地元の方々のお野菜が食べれず残念でした

 

明日また出直したいと思います٩(ˊᗜˋ*)و