ꗗF
【10人10色】6月カレンダー作り
こんばんは!
5月も明日で最終日ですね♬
今年も折り返し地点に突入です!
今年は暑さが早く夏バテ状態↓
こまめに水分補給され温度調節にて熱中症対策をされて下さいね❤︎
さて10人10色では毎月、翌月のカレンダー作りをしていただき、ご利用日に○をつけお渡ししております!
来月は紫陽花・カエル!!
皆様、貼り絵にて
なかなか紫陽花の花が丸くできず苦戦↓
個性豊かなカレンダーが完成しました♬
出来上がりの写真を撮り忘れたので後日upします(´・Д・)とほほ…
【福祉人の旅】今年は…
事業所のエアコンが壊れてしまい、
利用者様へご迷惑とならないよう大至急仕入先を探していると…
「今年は2013年よりも熱くなるらしいよ」と店員さん。
そ、そうですか💦
里山などは自然の力で温度が調整できるようなので、
そういった「よりどころ」も必要なのかもしれません。
【1娯1笑】1娯1笑には…
みなさまこんばんは
今日からしばらく傘の出番はないようですね
さてさて…
1娯1笑の裏山にたくさんの真竹がありまして…
地産地消です( •̀∀•́ )✧
採りたて茹でたてで美味しい限りです
【1娯1笑】楽器
みなさまこんばんは
今日運動会だった地域の方々、残念でしたね💦
1娯1笑は、エレクトーン、ロールピアノ、トランペット…
生の楽器に触れる事が出来るのも特徴の一つです٩(ˊᗜˋ*)و
最近では帰る間にも生演奏で数曲歌っています
帰宅ギリギリまで楽しい時間です
また新しい一週間が始まります♡
よろしくお願いします( •̀∀•́ )✧
【福祉人の旅】しばらく…
ここ一ヶ月は体作りが思うように出来ていません。
みるみる変わる体つきに悲しくもありますが、
「成果」はどうあれ必ず出るものだと思います。
【彩月遠賀】夏野菜
梅雨の走りで雨が増えてきましたがお変わりないでしょうか?☂
施設では、今回入居者様にそれぞれ野菜を育てていただくことになりました。
入居者様に、毎朝水やりをしていただいています。
大きくなーれ
皆様、収穫を心待ちにしています。
次回、成長を報告させていただきます。
【福祉人の旅】探し物が…
12年前になくしたはずの大切な本。
見つかりました‼
ポイと捨ててしまっていいようなものなのに、
大切に保管して届けて下さって…(´;ω;`)ウゥゥ
人とひと。
思いやりと優しさにこころから感謝致します。
私もそれを伝染できるようこころがけます(/_;)
【1娯1笑】健康講座①⑥
みなさまこんばんは
明日運動会の地域もありますね
せめて曇りで止まってて欲しいものです💦
さて、今週の健康講座は水分不足についてです
水分不足はキケン上手に水分を摂りましょう
水分補給の仕方のコツをお伝え致します
ぜひ、ご参考ください
《上手に水分を補給するには?》
さて、どのようにすれば上手に水分が補給できるのでしょう?
「あ~、のどが渇いた!」と言って、水をがばがば飲むのは、
果たして上手といえるのかといえば、これは賢い方法ではないそうです💦
なぜなら、一度にたくさんの水を補給してしまうと、
血液には吸収されず排泄されてしまうからです。
成人が1日に必要な水分は2,000~2,500ml。
このうち、飲料水として摂り入れるのは800~1,300mlと言われています。
いつ飲むのがいい?
寝起き、就寝時、入浴前後などに摂るようにすれば、食事にも響きません。
とくに、人は寝ている間にかなりの汗をかくため、朝いちばんは水分が不足気味です。
朝起きてトイレに行ったら、コップ一杯の水かお茶を飲みましょう。
どんなものを飲むのがいい?
基本的には水かお茶が良いと言われています。
ミネラルウォーターなら、不足しがちなミネラルが補えるためおススメです。
スポーツなどでたくさん汗をかいた時には、スポーツ飲料のように塩分や糖分が入ったものが吸収も早く、
エネルギーに変換(糖分はエネルギーや脂肪に変換)されるので適しています。
どのように飲む?
「のどが渇いた~」と思った時では、もう遅いという説もあります。
水分補給はとにかくこまめにしましょう。
200ml程度の水を一気飲みではなく、噛むようにして飲むことも意識しましょう。
【ケアプランこころ】涼しげな
「プクプクしてて可愛かったから」と
Kケアマネがホテイアオイを買ってきてくれました
なんとも涼しげなその姿に、毎日癒されています
緑だけでもこんなにキレイなんだなぁと思っていた矢先、
気品あふれる花を咲かせてくれました
そろそろメダカを入れてあげたい…
ケアプランセンターが動植物園になる日も近いかもしれません
【福祉人の旅】会合
Straight partyの会合です。
何にしても、目的と意味がないと出来上がるモノが変わってくるので
大切です。と、改めて学べる会でした。
新しい出会いもあり、感謝です。