ꗗF

【虹いろ】あれれ?

入居者様が

外で楽しそうに

スタッフに向かって

バンバンとごっこ遊びを始めました(^^)

 

 

 

ピストルを構えたように

バンバンと言いながら

スタッフに指を向けています。

 

 

スタッフも一緒になって

ピストルを構えたように

その入居者様へバンバンと言い返すと‥

 

 

あー撃たれたぁ‥

 

 

地面に倒れてしまいました笑笑

 

いやいや、外ですよ‥

 

そこで転んじゃ汚れちゃいますよ!!

 

 

 

【一家談楽・彩月鞍手】お楽しみの?

  • 今月のお楽しみ昼食会‼️
  • 皆様のリクエストで肉うどんといなり寿司でした‼️麺類は人気メニューです😊‼️

午後からはけん玉を作りをし、けん玉大会で盛り上がりました🎵

【1娯1笑】玉ねぎドレッシング🧅

先日絞った、だいだいの果汁🍊は

手作り玉ねぎドレッシング🧅へ

変身しました😆

 

 

昼食のサラダ🥗が楽しみです😋

【1娯1笑】塗り絵✏️

今日は午後から塗り絵をしました😊

 

 

来月のカレンダーや好きな絵柄

ちょっと難しい大人の塗り絵など

好きなものを選んで頂き

お話を楽しまれながら塗られていました🎵

【総合福祉スクールこころ】 2月も

今日は27日。

2月も終わりに近づいています。

 

あっという間に3月になりますね💦

 

春が近づいて少し暖かくなると良いなぁ。

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【ケアプランこころ】知らない世界

国内外の映画やTV番組などを最近は配信などで気軽に観ることができるようになりました。

 

なんとなく見始めたものがとても面白くなることがあります。

 

先日も主人公が様々な経験をする番組にハマってしまい

 

全部で32話あったのですが、三日間で一気見しました。

 

観ながら自分もそれを経験したくなったり食べたくなったり。

 

すぐにできる料理だと作ってみて、行けそうなとこだとスマホで検索してみたりと

 

家にいながら夢が広がりました。

 

一年まだ始まったばかりなので、してみたいことの計画を立てて

 

楽しい年にしたいと思います。

 

 

【1娯1笑】花札🎴

食後の休憩時間に利用者様が

花札をして楽しまれていました🎴😊

 

 

手持ちの札・出ている札・まだ出てない札

結構頭を使うゲームですね🎴🎵

【総合福祉スクールこころ】 4月コース

次回の初任者研修のご案内です。

 

初任者研修4月コース

令和6年4月6日(土)~令和6年5月26日(日)

全14回を予定しております。

講師は現役のケアマネジャー、デイサービス職員、訪問介護員や障害施設管理者。

「介護の今」「介護のリアル」を学ぶことができます。

 

早速お問い合わせとお申し込みの希望を頂いております!

 

定員12名となっておりますので、お早めにお問い合わせくださいね。

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【こころ工房】お誕生日会🥳

こんにちは╰(*´︶`*)╯♡ 

こころ工房です( ˘ ³˘)♥

この間はご利用者様がお誕生日

でしたのでお誕生日会をしました🙌

ご利用者様が一生懸命ケーキを

作りました🙌🙌

とっても美味しいケーキの完成です🎂

みんなでお祝いをして美味しく

ケーキを頂きました🥳

3名のご利用者様がお誕生日でした😆

本当におめでとうございます

(o⌒∇⌒o)

素敵な1年間にされて下さい🙌🙌

 

 

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😊

 

【1娯1笑】帰宅後はすぐに手を洗うのが大切🧼

新型コロナウイルスやインフルエンザなどの
感染症を防ぐためにも欠かせない
「手洗い」ですが、うっかりが原因で
ウイルスを家中に広めてしまっている
かもしれません💦

帰宅後「早めの手洗い」が大切!

帰宅後の手洗いは、感染対策のためにも
欠かせません❗️外から持ち込まれる
ウイルスを家庭内に広めないためには
手洗いのタイミングにも注意が必要です‼️

『帰宅後、手を洗う』という方は多いのですが
一般家庭を対象に帰宅後の実際の行動を
観察したモニタリング調査から
手洗い前に様々な場所を
触っていることがわかったのです💦

例えば、帰宅後、手洗い前にソファーに
横たわったり、キッチンのカウンターに
触ったりするなどです。家庭によっては
手洗い前にテレビやエアコンのリモコンを
操作したり、キッチンで食材を
冷蔵庫にしまうということがあるかも
しれません💦

確かに、心当たりのあることばかりです‼️

そこで、帰宅時に一定量のウイルスが
手についていたと仮定して、帰宅後
『早めに手洗いをした時』と
『手を洗わなかった時』で
30分間にウイルスがどの程度家庭内に
広がるのかをAIでシミュレーション
してみました👀

その結果、『早めに手洗いをした時』は
『手を洗わなかった時』に比べて
家庭内のウイルス量が3割以下に
抑えられることがわかったのです‼️
 
 
ウイルスの広がりのシミュレーションからは
ウイルス量の違いだけでなく
キッチンやリビング、洋室、寝室、トイレなど
家中にウイルスが付着してしまうことも
わかりました。そこに他の家族が触れてしまう
可能性があるわけです。帰宅後はまっすぐに
洗面所に行き、手洗いを行うことが大切です❗️

また、AIによるシミュレーションで
帰宅後『玄関で手指消毒をしたあと
早めの手洗いをした時』も調べたところ
ウイルス量が約1割まで抑えられることが
わかりました‼️

『早めに手洗いをした時』と比べても
ウイルスが付着している場所も少ない結果と
なりました。ウイルスの広がりを抑えたいなら
玄関での手指消毒をプラスすると
さらに良いでしょう🎵
 

帰宅時以外に手を洗っておきたいタイミングは❓

帰宅時以外にも、手を洗った方がいい
タイミングがあるといいます❗️

外出先でドアノブ、つり革、手すりや
遊具などの共有物に触った後や
咳・くしゃみをした後は
手を洗っておきたいタイミングです‼️
また、家の中も意外に汚れていることは
多いものです。食事や調理の前後
ペットに触った後などは手を洗いましょう🧼
 

正しい手洗い方法

感染対策のためには、タイミングだけではなく
きちんと洗うことも大切です🙌

洗い残しができないよう、指輪や時計は
外します💍⌚️まず、流水でざっと汚れを
落としたら、石けんやハンドソープを
手に取って泡立てます🧼

手のひらと甲をしっかりこすり
指の間は手を組むように、親指は反対の手で
にぎってねじるようにして洗います。
指先や爪の間は、手のひらの上でこする
ようにして洗いましょう‼️

そして、手首は反対の手でねじるように
洗います。その後、流水で石けんと
ハンドソープと汚れを十分に洗い流し
清潔なタオルで拭きましょう。

よくみれば日常生活のなかで
手は驚くほど様々なものに触れています🙌
正しい手洗い習慣を心がけることが大切です😊