ꗗF
【ケアプランこころ】返還2
昨年 上野動物園のパンダが2頭中国へ返還されて淋しい
気持ちをブログにあげましたが
また和歌山のアドベンチャーワールドにいる4頭すべてが6月に中国へ返還されるというニュースが!!
幼稚園のころ 何時間も並んでみたランランとカンカンから50年以上経ちますが
今でもその光景を覚えているほどその愛らしい姿は格別でした![]()
それからずっとパンダが好きです![]()
今度返還される4頭は みんな日本生まれです なので余計に悲しい![]()
残るは上野動物園にいる2頭のみになります
その2頭も来年2月に返還期限が来るそうで
日本からパンダがいなくなるかもしれません![]()
高齢な良浜(らうひん)は医療体制が整っている中国で過ごすことが望ましく
その娘たちは、同施設にオスがいないため中国でパートナーを探すそうです
中国で幸せに暮らせますように
楽しましてくれてありがとうございました
旅立つ前にまた会いにいきますね〜![]()
【ケアプランこころ】神の使い
春ですね
筍の季節です
管理者が山で筍を掘っていたところ ヘビが!!!!!
怖いマムシですが 赤ちゃんなのでかわいい
そろっと押して逃げてもらったそうです
珍しいので写真を撮ってみたら
不思議なことに なぜかモノクロ写真になってる???
けれど一部分だけカラー部分もある・・・・・
なんだか不思議なチカラが働いたのか ファンタジーな出来事にびっくりしたそうです
モノクロのためか白ヘビにも見えます いいことありますように![]()
![]()
![]()
【こころ工房】絵画
素敵な絵を見せていただきました。
ご利用様がお休みの日に
お母様と一緒に描いた絵‥。
淡い色使いが素敵ですね(^^)
他の皆さんからも
「かわいい」「きれい」と言ってもらえて
描いたご利用者様もご満悦の様子でした。
今度、みんなで一緒に
こころ工房でも絵を描いてみようね!
こころ工房では無料で一日体験ができます!
送迎もありますので、是非一度遊びに来てみませんか?お待ちしております♪
尚、こころ工房の方が入居しているグループホームもございます。
こちらは只今満床ではございますが、ご興味のある方は是非「グループホームこころ 虹いろ」のホームページもご覧ください。
https://fukushinin.co.jp/nizi_iro/
【む笑づ・彩月遠賀】うな丼
こんにちは~
む笑づ・彩月遠賀で~す![]()
暑かったり寒かったりと日々の温度差がありますが
みなさん体調はお変わりありませんか❔
これから暑い日がやって来ますよ~![]()
今回は4月26日の土用の丑の日よりも
一足先にうな丼を召し上がって頂きました。
みなさん美味しそうでした。
【総合福祉スクールこころ】 熱中症
今週から日中は半袖じゃないと汗ばむくらい気温が
グッと上がってきました。
ニュースで言ってまいたが、既に熱中症で運ばれた方がいる
ようで・・・
いやぁ、ただただ一言
極端すぎる!!!
これだと身体が気温に追いつかず、体調を崩してしまいます。
今のうちから、こまめな水分補給など体調管理に気を付けましょう!
【ケアプランこころ遠賀】筍をいただきました
筍をいただきました~
初物です✨
うちの法人の
自立支援型デイサービスこころ「1娯1笑(いちごいちえ)」さんから
いただきました
「1娯1笑」の裏山に筍が出てくるんです
「1娯1笑」の昼食は
いつも旬の野菜が豊富✨~
利用者さまと一緒に下処理されるそうです
まだ小さい筍
きっと、地面を踏み踏みしながら探されたんだろうなぁ~
と思います
穂先と中央部分で
根元がほぼない感じの筍
料亭に出てきそうな穂先ばかり
こんな筍、初めて調理しました
美味しかったです🍴
【虹いろ】さくら
春の陽気を通り過ぎて
今日は夏日でしたね!
桜もいつの間にか鮮やかな緑色の葉を身につけて
衣替えといった感じですかね。。
淡いピンク色の満開の桜も好きですが
艶やかで鮮やかな葉桜も好きです(^^)
虹いろでも入居者様の部屋から
桜を眺めることができていました。
花びらが散り
桜の時期は一瞬のようで、儚いものですね。
そんな「さくら」ですが‥
緑のさくらって知っていますか??
葉桜を連想されたかもしれませんが、
そうではなく‥
緑色の花が咲いているのです。
虹いろの玄関には
蓮華草と一緒にいただきものの
緑色のさくらが飾られていました。
何という花の名なんでしょう‥
可愛いらしい♡癒されますね。
グループホームこころ 虹いろは
只今、満床ではございますが、
虹いろの入居者様は皆様、
生活介護事業所のこころ工房に通われています。
こころ工房では無料で一日体験実施中です!!
ご興味のある方はこころ工房のホームページをご覧いただき、いつでもご連絡ください。
こころ工房
【こころ工房】たけのこ
絶好のお天気!!
タケノコ掘りには最適なお天気!!
この天気を逃さんばかりに
急遽タケノコ掘りに出掛けました。
他事業所の方に混じって
ちょいとした斜面をよじ登り、掘り掘り♪
転がりそうになりながらも、掘り掘り♪
何か違うもの持ってる方もいますがww
大きなタケノコをGETしました!!
で、こころ工房へ持ち帰り‥
皮を剥き剥きですww
初めて触ったと言う方もいて、
みなさん興味津々でした(^^)
大きなタケノコも皮を剥いちゃうと
あれれれ‥。
それでも大きなタケノコでした。
今日は水に浸しておきます。
美味しい旬のタケノコ‥
皆様、楽しみにされています。。
明日の昼食が楽しみですね!
こころ工房では無料で一日体験ができます!
送迎もありますので、是非一度遊びに来てみませんか?お待ちしております♪
尚、こころ工房の方が入居しているグループホームもございます。こちらは只今満床ではございますが、ご興味のある方は是非「グループホームこころ 虹いろ」のホームページもご覧ください。
https://fukushinin.co.jp/nizi_iro/
【10人10色】午後の様子
午後は脳トレやカレンダー作り行いました。
スタッフと利用者様はとても仲良しです。
【総合福祉スクールこころ】 4月
もう4月も中旬に差し掛かりました。
学生も入学式が終わり、新学期がスタートしていると思います。
ところで、なぜ4月が入学式?と思った方はいませんか?
はじめは、桜が咲く時期だと思っていたのですが、実際はそうではなく
1886(明治19)年にイギリスに倣って4月~翌3月までを「国の会計年度」
とすることに改められ、それに合わせ、国からの補助金で運営されることが
多い学校も、4月入学に変更されたというのが一般論となっているそうです。
国の会計年度に関しては、
農家が、収穫した米を売却して、現金化したことに対して、政府が、税金を
徴収して、収支を把握し、予算編成を行うためには、1月では時期が早く、
半年程度を経た4月頃が適当であった。
という説もあるようです。
どちらにせよ、桜が咲く時期が理由の方が情緒あって良いですけどね。
--------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------
















