ꗗF
【総合福祉スクールこころ】 うすい
今日は雨水。
雨水とは、雪が雨へと変わって降り注ぎ、降り積もった雪や氷もとけて水になる頃という意味だそう。
実際にはまだ雪深い地域もありますが、厳しい寒さが和らぎ暖かな雨が降ることで、雪解けが始まる頃です。
凍っていた大地がゆるんで目覚め、草木が芽生える時期。
まだもう少し寒い気もしますが、春が近づいているということでしょうかね。
はやく暖かくなってほしいなぁ。。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【ケアプランこころ】20度
今日の最高気温は20度になるそう
4月の気温だそうです
厚手のコートではなく薄手でいいみたい
来週はもう3月
インフルエンザやコロナ感染が減って
デイサービスや訪問介護のご利用者様が休みなくご利用していただけますように・・・
明るい暖かな春に期待したいと思います
【こころ工房】バレンタイン🍫
こんにちは(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
こころ工房です🙌🙌
この間はバレンタインでしたね🤩🤩
こころ工房ではご利用者様と一緒に
チョコバナナクレープを作りました
生クリームたっぷりつけて
バナナもチョコもたっぷりと自分用に
作っていきました🙌🙌
とっても美味しそうなクレープが
完成しました╰(*´︶`*)╯♡
ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
みんなで美味しく頂きました🤩🤩
自分で作ったクレープは最高ですね❤
楽しいバレンタインになりました🙌🙌
こころ工房では1日無料体験をしています
無料の送迎もありますので是非一度遊びに
来てみませんか?お待ちしております😆
【1娯1笑】火事で気をつけたい5つの“NG対処”🔥
NG対処1/調理中の油に引火したら水をかける
これはガソリン、灯油、軽油などの油でも
その際、必ず油火災用の消火器を
NG対処2/電源プラグやコンセントからの出火ですぐに水をかける
電気火災は、まず電気を遮断することが
万一消火器がない場合
NG対処3/電子レンジ火災ですぐに扉を開ける
万一火災になっても、慌てて
電子レンジの火災時は、まず電源を
消火した場合でも、安全のために
NG対処4/ビルやマンションの火災時にエレベーターで避難
そのため、階段にたくさん物を置いていては
NG対処5/天井まで燃えている状態で消化を試みる
一般に、初期消火が可能なのは
木造家屋での火事は、出火してから2分前後で
火事で気をつけたい5つのNG🙅🏻♂️
東京消防庁「火災に注意! 電子レンジを安全に使用しましょう!」、同「旧規格消火器の交換について」、同「火災を予防するために~令和2年中神田消防署管内の火災原因~」、同「自衛消防訓練の大切さ」、総務省消防庁「身近な危険物の火災、その消火方法」、同「たしかめくんとボウサイちゃんのこんろ火災防止大作戦」、同「電気器具の安全な取扱い」、同「火災からの避難」、同「初期消火」、木曽広域連合「電気火災を防ぎましょう!」、舞鶴市消防本部「初期消火について」、川越地区消防組合「初期消火」
【総合福祉スクールこころ】 大詰め
初任者研修2月コース、こころとからだのしくみのカリキュラムが全ておわりました。
来週は総合生活支援技術演習と振り返り、そして修了評価テストです。
残りあと2日
学び残しのないようにしっかり学んでいきましょうね!
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【1娯1笑】かるた取り🎴
今日は午後からかるた取りをしました😊
今日のかるたは少し小さめの札で
沢山あるので探すのも一苦労💦
でも少しずつ慣れてこられて
だんだん取るスピードも早くなりました😆
【総合福祉スクールこころ】 囁き
2月17日は「天使の囁きの日」。
1978年2月17日、北海道幌加内町母子里で−41.2℃の最低気温を記録。
そんな極寒の地のイメージをプラスに転じようと、地元の人々によって制定された記念日です。
天使の囁きとはダイヤモンドダストのこと。
ダイヤモンドダスト、人生で1度は見てみたいものです!

【10人10色】つくしんぼ
つんつん つくつん(^ ^)
つくしん坊の季節になりました。
例年よりも少し早いように感じます!
みなさんと一緒に、ハカマとりをしました(๑´ڡ`๑)
卵とじが美味しいけれど、天ぷらにしても美味しいそうです(^-^)
「もやしの代わりに野菜炒めにして、焼肉のタレをかけたらどうでしょう?」と提案すると
「もやしの味が分からないじゃない!」と言われてしまいました(笑´・艸・)
【む笑づ・彩月遠賀】ひな祭り🎎準備
こんにちは~![]()
3月3日は、ひな祭りです![]()
少し早いですが、む笑づでは雛壇飾りを
皆さんで飾りました![]()
皆さんで雛人形を開封しているところです![]()
口をそろえて『可愛いね』と
おっしゃっていました![]()
そして・・・
開封した雛人形と記念撮影📷
次は七段飾りを飾りました![]()
皆さんで飾った雛壇がこちらです![]()
1段目:親王
2段目:三人官女
3段目:五人囃子
4段目:随臣
5段目:仕丁
七段飾りの意味・・・
古来から七は縁起の良い数字と言われているそうです![]()
【虹いろ】開花
最近
ぽかぽか陽気が続いていて
気持ちがいいですね。
虹いろの梅の花も
ぽかぽか陽気につられて
開花しましたょ(^^)
思わずにっこり微笑んでしまいますね♪

















