ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 2週目

明日は初任者研修3日目です。

認知症の理解や生活と家事について学んでいきます。

 

どの科目も介護を知っていくのに欠かせないものとなっています!

講師も一生懸命お伝えさせていただきます!!

 

明日も頑張りましょうね!

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【む笑づ・彩月遠賀】鏡開き

む笑づ・彩月遠賀です。

 

む笑づでは、毎年鏡開き  

イベントをしています!

      鏡開きとは・・・         

お正月に神棚や床の間に飾っていた

鏡餅を下げ無病息災を祈願して

食べる行事です。

鏡餅の「鏡」は平和円満の意味があり

「開き」は末広がりを意味するそうです。

皆さん今年のは少し柔らかく

割れないと苦戦されましたが、

無事、綺麗に割れました。

鏡開きの後、 

皆さんでおやつにぜんざいを食べました。

「久しぶりたべた~。」

「甘すぎずちょうどいい甘さ。」

「美味しい~。」等皆さん会話も

弾み喜んで頂きました。

 

 

【1娯1笑】初詣⛩️

本日は午後から

ご希望の利用者様と一緒に

岡湊神社へ初詣へ ⛩️ 🚌💨

 

 

 

少し肌寒い気温でしたが

天候も良く気持ちの良い

お参りが出来ました😊

【総合福祉スクールこころ】 研修

今日はケアマネ更新研修を受講してきました!

 

講義と事例研究でみっちり8時間!!

勉強になりました!!

 

でも疲れました!笑

明日からまたお仕事頑張ります!!

【ケアプランこころ】土鍋ごはん

 

宮地嶽神社 初詣恒例の「開運くじ」

今年は小さめの土鍋とタオルセットが当たりました

 

その土鍋を一人暮らしの子供が持ち帰り

初めての土鍋ご飯を炊いてみたところ

ちょっと焦げてしまいましたがいい感じのおこげ具合

美味しいおにぎりができたそうです

土鍋との出会いに感謝する 年の初めとなりました

 

出会いや偶然って面白いですね

今年はどんな一年になるのでしょう 楽しみです

 

 

 

【虹いろ】継続中

年が明けて10日経ちました。

早いですね。。。

 

 

今日は一日中、雨が降り続き

鬱陶しく感じましたが、

束の間の晴れ間に虹を見ました。

 

 

虹を見ると

少し気分があがりますね(^^)

 

 

 

さてさて

虹いろの皆さんですが‥

年明けもしっかりと継続中です。

 

 

 

今日のような雨降りでは

外は歩けないですが、、

 

虹いろに帰宅した夕方、

前の道を何往復か歩いています。

 

 

継続は力なり!!

 

【1娯1笑】豆つかみゲーム🥢

100円均一で見つけた

『豆つかみゲーム』🥢

 

30秒間で12個の豆を箸でつかんで

いくつお皿に入れられるかを競うゲーム😆

 

 

豆の形も少しずつ違っていて

なかなか難しいゲーム💦

 

皆さん集中して1つずつ

豆を運びました😊

【総合福祉スクールこころ】 運転

今日、お仕事中に目の前で車の単独事故を目撃しました。

 

私の周りでは車の事故が続いていて、なんだか不安な気持ちになります💦

慌てず、周囲の確認を怠らずに安全運転。

 

事故は自分がいつ起こすかもわかりません。

気を緩めることなく、安全運転をこころがけます。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

 

【1娯1笑】まったりタイム🎵

今日の午後レクリエーションまでの

時間はまったり塗り絵タイム✏️🎵

 

 

お話をされながらまったりと

食後の時間を過ごしました😊

【総合福祉スクールこころ】 暖かいけど

寒い日が続いていますね。

電気ストーブやこたつなどで暖をとっている方も多いのではないでしょうか。

 

電気暖房器具は、火を使うわけではないため、一見安全に見えますが、

可燃物がヒーター部に接触したことによる火災や、電源を切らずにその場を離れたり、

電源コードの異常を放置したりしたことによる火災が発生することがあります。

 

こたつや電気ストーブによる火災事故は高齢者ほど被害が大きくなる傾向があります

しっかりと対策を行うよう、家庭での注意を怠らないようにすることが大切です

特に一人暮らし高齢者の場合は、ストーブやこたつを出す際に家族が手伝うなどして、

使用上の注意点を説明したり、ケーブルの確認などをして安全に暖を取りましょうね。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------