ꗗF

【む笑づ・彩月遠賀】む笑づ畑 秋🍂

 

こんにちは

 む笑づ・彩月遠賀です😊

日に日に寒さ🌨️が増し、

冬の足音☃️が聞こえてきました。

今日は、む笑づ畑🪴の様子を

お届けします。

まずは、大根畑の様子から👈(゚ヮ゚👈)

種をまいて⇒双葉がでて

少し成長すると⇒間引く

間引いた葉は、よく洗って

おひたしにしてご利用者様と

たべました😋

 

続きまして、じゃがいも🥔です

 

ドライバーさんから種芋を

分けてもらいました。

じゃがいも🥔の断面に灰を

付け植えます。

以前、ご自宅で畑をされていた

ご利用様にも手伝って頂きました。

 

寒さに負けずᕦ(ò_óˇ)ᕤ日々成長中です

また、成長した🌱畑の様子を

ご報告したいとおもいます。

おたのしみに

 

 

 

【こころ工房】クリスマス🎄

こんにちは(♡˙³˙)ฅ(♡ơ ₃ơ)ฅ

こころ工房です╰(*´︶`*)╯♡

12月になりました😆😆

暑い日々が一気に冬到来ですね🥶

毎日寒いですがご利用者様は毎日

元気良く来所されています🙌🙌

もうすぐクリスマス🎄と言う事で

こころ工房でもツリーの準備&飾り付け

やっちゃいました(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

とっても素敵なツリーが完全です🎵

ご利用者様が一生懸命作って

くれました🙌🙌

ありがとうございます(๑•ᴗ•๑)♡

クリスマスが来るのが待ち遠しいですね❤

 

 

 

こころ工房では1日無料体験をしています😊

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😊

【1娯1笑】冬の鼻水・鼻づまりの対策に🤧

急激な冷えで心配なのが
鼻水、鼻づまりなどの鼻の不調です👃
「外に出るだけで鼻水が出る」
「鼻づまりで頭も重い」など様々ですが
冷たく乾燥した空気がきっかけと
なっているようです🍂

鼻の不調に“肺”と“大腸”❓
 
寒さと乾燥による鼻の不調を解消する
ためには「鼻と関係する臓腑である肺」も
重要だといいます🫁
この場合の“肺”とは東洋医学の
五臓の1つであり
鼻や喉など呼吸に関わるものを含みます❗️

鼻は、呼吸の出入り口であり
空気は鼻を通って肺に入っていきます❗️
冬は外気が冷えていて、鼻で吸気の冷たさを
緩和しきれません。肺が冷えてしまうと
鼻に影響が出るのです🤧

さらに肺と相互に影響し合う“表裏関係”に
ある大腸は体の乾燥と関係が深いため
こちらからも影響を受けます💦

鼻の不調を改善するには
鼻づまりに効くツボだけでなく
肺や大腸のツボも使って
改善していく必要があるのです‼️
 

鼻の不調を改善するツボ4選

 

4つのツボは、改善したい症状に合わせて
1つだけ使っても、いくつかの症状のために
併用しても問題ありません👌
予防のために、普段から使うのもよいです🎵

押し方は、いずれもやや刺激を感じる
くらいの圧で、5〜10秒押します👍
気持ちいいくらいに留めましょう😊
 
 
鼻づまりに効くツボです👃

左右の眉毛の内側を結んだ、ちょうど中間に
あるツボです。鼻づまりに使う場合は
指で頭の奥に向かって押すより
眉間から鼻に向けて圧をかけるように
すると効果的です‼️
季節や体の状況に関係なく
鼻づまりの症状がある場合に使え
即効性があります🎵
 
 
鼻水など、寒さによる鼻の不調に効きます。

手の甲側の手首の関節から
指3本分下の位置にあるツボです❗️

外関は、体の表面を守ってくれる
衛気(えき)というエネルギーを強くします❗️
衛気は鼻の粘膜にも流れており
外関を使うと体の冷えからくる
鼻水などが改善します。
衛気は免疫力にも関わるので
風邪など感染症予防にも活用できます💪
 
 
鼻の不調や、鼻の不調からくる
頭の重さなど改善します❗️

手首の内側の太いシワから
指2本分内側で親指側の脈が触れる
位置にあるツボです❗️

列缺は肺につながるツボで
肺の力を元気にして鼻の症状を改善します🫁
また、肺と表裏関係にある大腸との
連絡もあるので、両方を強くすることができ
鼻の不調やそこから生じる様々な
不調に効果的です💪
 
 
大腸に働いて、鼻水や鼻づまりなどを
改善します🤧

手の甲を上にしたときに
肘と手首のおよそ中間で
親指側の腕の側面にあるツボです❗️

『温』は“温める”、『溜』は”したたる”
“たまる”という意味ですが
温溜は大腸にぬくもりを送ります❗️
お腹の冷えは様々な部位に悪影響がありますが
温溜を使うことで程よい調子を保ちます🎵
鼻水、鼻づまりなど、鼻の不調を
改善する効果があります❗️

ツボ以外にも効果的なケアがあるといいます。

蒸しタオルを鼻に当てて
蒸気を鼻腔に入れるのも有効です🎵
蒸しタオルはレンジで作っても大丈夫です❗️
ラベンダーなどの精油を含ませると
より効果的です☺️
ただし、スーッとするミント系の精油は
肺を冷やして鼻の症状がかえって
ひどくなることもあるので注意してください⚠️

また、発酵食品も、肺と表裏関係にある
大腸を元気にするのに有効です💪
味噌などの発酵食品を使った鍋で
体を温める食事もオススメです🍲

今年は暖冬傾向が予想されますが
急な寒さや雪などに油断はできません💦
不快な鼻の症状が起きないよう
ケアしてみてはいかがでしょうか😊

【総合福祉スクールこころ】 祝

今日は祝いの席に参加させて頂きました。

幸せのお裾分けを頂き、リフレッシュです!

 

明日からも頑張ります!

【1娯1笑】起立で体操💪

椅子に座ったまま出来る体操をした後

今日は起立したままの体操を

行いました💪

 

 

12月になって肌寒い日が

多くなって来ました❄️

 

皆さんとしっかり体を動かして

風邪をひかない体づくりを

していきたいと思います😊

 

【10人10色】師走

 

年末のあれやこれやの準備で、デイの職員は走り回っています。

 

師走ですからね(^^)

 

 

クリスマスツリーも、走り回って飾りました♪

 

 

 

ツリーじゃないものも、飾り付けられている(;´Д`A ```⁇

【総合福祉スクールこころ】 違い

ご祝儀などでお金を包むことがあると思うのですが、祝いにはピン札が良いと言われていますよね。

ご祝儀に使われる新札はピン札とも呼ばれますが、この二つの言葉に違いはあるのか。。

気になって少し調べてみました!笑

 

新札には、発行されてから未使用のままのお札という意味があるようで、未使用であることが強調されています。
 
一方、ピン札は使用された可能性はあるもののしわも折り目もない状態のお札を指している。

 

まったくの未使用が新札で、使用した可能性があるのがピン札か。

 

豆知識が1つ増えました。笑

【1娯1笑】間違い探し🔍

午後からは脳トレタイム🎵

 

今日は皆さん鉛筆✏️を片手に

間違い探しを一生懸命されました😊

 

 

難易度高めの間違い探しに

大苦戦していました😅💦

 

答え合わせは聞きたくないとの事で

持ち帰って宿題になりました😊

【総合福祉スクールこころ】 12月

今日から12月です。

今年も残り1か月となりました。

年末年始の準備や来年の予定も入ってきている方もおられるのではないでしょうか。

 

そして、今日は「手帳の日」だそうです。

師走に入ると、新年を迎える準備を始める人も多く

新しい手帳を購入する時期であることから制定された日だそうです。

 

私も手帳を日々使ってスケジュール管理をしています。

そろそろ新しい手帳を買わなければ!

いつもの使いやすい手帳、売っているかなぁ。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【ヘルパーステーションこころ】 お掃除

年末になると自費での大掃除をご依頼いただくことがあります。

内容としては、窓掃除や高い所の掃除がメイン。

お仕事では大掃除をするのですが、自分の家では、、、、、笑

 

お仕事でたくさん掃除をするので満足というか、お腹いっぱいというか、、、笑

 

今年は自分の家もしっかり大掃除しよっと。

 

=======*==*===*===*====

 

ヘルパーさん募集中!!

 

〇非常勤の登録ヘルパーさん

〇常勤のヘルパーさん

 

みんなで助け合って、働きやすい環境作りに努めている事業所です!!

育児中のママさんも大歓迎😊

 

ぜひご連絡ください🍀

 

ヘルパーステーションこころ

遠賀町虫生津302

093-701-7463

ショートメールの方は

080-6478-3792

 

担当:稲富まで

 

お待ちしてます✨