ꗗF

【1娯1笑】途中経過🎵

貼り絵の壁画がだんだんと

出来上がって来ました😊

 

 

くっきり文字が出て来て

いい感じに仕上がってきています😊

【総合福祉スクールこころ】 2ヶ月

明日から12月。

介護福祉士国家試験まで残り2ヶ月となりました。

 

受験勉強は進んでいるでしょうか。

苦手科目の把握と対策を進めておられる頃ではないでしょうか。

 

師走でお仕事も忙しいとはおもいますが、勉強する時間も確保しましょうね。

悔いのないように全力を尽くしましょう。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【む笑づ・彩月遠賀】スイートポテト🍠

こんにちは~😊 

む笑づ・彩月遠賀です

今回は先日行ったおやつ作りの様子を

お届けします

 

11月最後のおやつ作りという事で

サツマイモ🍠をふんだんに使った

スイートポテトを作っていきます。

 

お芋に材料を入れ混ぜられています。

沢山入っているので

混ぜることも精一杯😖

しかし皆さん協力しながら

作られていました🥰

 

 

まーるく丸めて、、、

 

 

なんとタコ焼き機で焼いていきます🐙

 

 

まーるくてかわいい

スイートポテトが出来ました🙌🏻

 

 

あちらこちらで「おいしい~」の声が

聞こえました😋

皆さんとても喜ばれていました

 

11月も終わり今年も残り1か月ですね😊

ラストスパート頑張りましょう

 

 

 

 

【1娯1笑】オリジナル体操💪

今日の体操はオリジナル体操💪

その名も『時計体操🕰️』😆

 

右手を長針、左手を短針にして

お題の時間に手を伸ばす

脳トレ&体操です😊

 

 

最初は簡単な『12時🕛』『6時🕕』🎵

次はちょっと難しく『◯時30分』❗️

最後は難しく『◯時10分』など💦

 

時間を考えすぎて

右手と左手が逆になったり

沢山笑いながら楽しく体を動かしました😊

【総合福祉スクールこころ】 11月後半

11月も明日で終わりです。

慌ただしいですが、落ち着いて行動することも大切ですね。

今からの時期は交通事故も増えてきます。

 

先日、福祉事業所の車が事故を起こしてしまい、ニュースになっていました。

ご利用者様の命に係わる仕事をする私たち。

落ち着いた行動心がけ、安全第一でお仕事しましょう。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

 

 

【1娯1笑】壁画作り〜貼り作業〜

いよいよ貼り作業の開始です😆

 

のり係、貼る係など

皆さん手分けして作業開始しました🎵

 

 

少しずつハッキリ見えてくる文字に

皆さん『おぉ〜👏』と

喜ばれていました😊

【総合福祉スクールこころ】 後期

今日からケアマネ更新研修の後期日程がスタートです。

初日の今日は人権学習、介護保険制度と地域包括ケアについて学びました。

 

制度改正についても少し触れられ、情報の確認ができました!

次回は12月。

演習も始まるでしょう。

たくさん学んで、日々の業務に活かしていきたいと思います!

 

【1娯1笑】壁画作り準備中✂️

クリスマス🎄に向けて作っている

壁画用の折り紙ちぎりも

かなり進んできました😆

 

 

同時に、飾り作りもしています✂️

 

 

【虹いろ】秋

秋‥味わってますか?

 

11月ももうすぐ終わろうとしているのに

今更ながら秋を感じました♪

 

 

 

庭先の木もすっかり紅葉してキレイです。

 

 

いただいた柿もきれいに皮を剥いて

干し柿に変身です笑笑

 

 

食べ頃はいつかな‥。

 

皆様、楽しみにいつも横目で見ていますw

 

 

 

虹いろでは

秋をもう少し堪能しまーす(^^)

 

 

【総合福祉スクールこころ】 早めに

「服を買いにいく服がない」という状況になると苦労する。

服に限らず、「体力をつけるための体力がない」「知識を得る為の知識がない」

など行動するためのものがないと悪循環に陥る。

できるだけ「クローゼットに服がある」的な状況を整えておく事が大事。

 

こんな記事をみました。

 

確かに、その通り。。

できるだけ早めに手を打って備えておくことが大切ですね。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------