ꗗF
【1娯1笑】救命救急講習🚑
本日は福祉人の職員33名で
救命救急の講習を受けました🫀
3時間の講習会で最初の80分は座学📖
その後胸骨圧迫(心臓マッサージ)の
実技講習がありました‼️
何度か受けたことのある講習でも
忘れてしまっている部分や
新しく変更された事などを
学ぶことが出来ました💪
【総合福祉スクールこころ】 食事
今日は食事に関する授業でした。
人生の中で非常に大きな楽しみである食事。
高齢になると様々な原因で好きなものを食べる事が難しくなる事があります。
これこそご利用者様の立場に立ち、考えたい支援の1つ。
美味しく安全に食事を摂っていただける支援の方法を学んでいきました。
次回は入浴に関する授業です。
来週も頑張りましょうね☺
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【む笑づ・彩月遠賀】昼食会🥗
こんにちは〜
む笑づ・彩月遠賀です
7月30日〔日曜日〕に
昼食会を致しました
今回は〜季節感を感じる
目で楽しめるをテーマに
む笑づ畑で一生懸命育てた野菜を
取り入れて作りました
今回はキーマカレーを作りました。
今回は~職員が愛情を込めて作りました。
お味はどうでしたか?
彩月遠賀では、
食事がマンネリ化しないように
そして、生活の一部として楽しんで
頂けるよう、ご入居様と一緒に
取り組みを行って参りたいと思います😉
次回もお楽しみに
【1娯1笑】野菜の下準備🥔🌽
野菜の下準備のお手伝いをして
頂きました😊
いつもお手伝い頂き
とても助かっています😆
快くしてくださるので
いつも感謝です😊
【10人10色】今日のレク
8月の、暑すぎる昼下がり。
今日のレクはタオルを使ったボール送りです。
あっちにコロコロ、こっちにコロコロ( ŏΔŏ 😉
大きいボールや小さいボール
追いかけるのが大変でした(笑´・艸・)
【総合福祉スクールこころ】 むくみ
高齢者の方に多く見られる「浮腫」
浮腫はむくみの事で、リンパや血液の流れが悪くなる事で起こりますが
食事も大きく関係しています。
よく聞くのは塩分の摂りすぎ。
塩辛いものを食べ過ぎた翌日は顔がむくんでいたりしますよね。
これは私たちにも経験があるのではないでしょうか。
その他の原因で言えば、「タンパク質の不足」も挙げられています。
予防にはメインとなるおかずを抜かない事などバランスよく食事を摂る事が大切。
運動で循環を良くするだけでなく、食事でも浮腫は予防できるようです。
むくみにお悩みの方は食事を見直してみてはいかがでしょうか。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【ケアプランこころ遠賀】地域密着の消防団に感謝
ドラマ大好きな私◝(⁰▿⁰)◜
今のドラマって、1クール3か月が多いですよね
新ドラマが始まると、わくわくします
特に医療系のドラマは、ドキドキハラハラするので大好きです
ドラマって、自分が体験した事がないような
(体験って言っていいのか疑問ですが‥)
その職業を垣間見ることができます
新しい発見や気付きもでき
楽しいです
今夏のハマっているドラマの一つ
📺「ハヤブサ消防団」
俳優さんは中村倫也さん
カッコいいですよね~( ´艸`)
消防団って‥?
耳にはしたことがあったのですが‥
ほぼほぼ知らない世界
ちょっとネットで調べてみました
消防団とは
消防団は、消火活動のみならず、
地震や風水害等多数の動員を必要とする大規模災害時の救助救出活動、
避難誘導、災害防御活動など非常に重要な役割を果たしている
平常時においても、住民への防火指導、巡回広報、特別警戒、
応急手当指導等、地域に密着した活動を展開しており、
地域における消防力・防災力の向上、地域コミュニティの活性化に
大きな役割を果たしている
消防団は、消防本部や消防署と同様、
消防組織法に基づき、それぞれの市町村に設置される消防機関
地域における消防防災のリーダーとして、
平常時・非常時を問わずその地域に密着し、
住民の安心と安全を守るという重要な役割を担っている
などなど、記載ありました
このドラマを通して
消防団の方々に、
私達は守っていただいているんだと知りました
地域のヒーローだったんですね✨
ドラマでは、消防団の寄り合い(飲み会?)の場面が
ちょこちょこ出てきます
(ほのぼのしたシーンがクスクス笑えます)
だたの飲み会ではなく
実は
地域の情報交換などの重要な集会だったんですね
普段、火事になれば、消防署の方が
消火活動をしていると思っていましだが
消防団の方々の活躍もあるんです
なんと、消防士より消防団の数の方がずっと多いそうです
消防団員さんは、普段は自分の仕事をされ
緊急の呼び出しで駆けつけている
夜は寝られるのかな‥(-_-;)
感謝しないとです
いつも、なんだろ?と思っていた事務所近くの分団格納庫
写メ取ってきました
この中に
(ネット画像)
こんな消防車が入っているんでしょうね
私達は地域の中で色んな方々に守られてる
感謝しないと
【む笑づ・彩月遠賀】第3回「む笑づ杯🏆」
こんにちは~
む笑づ・彩月遠賀です🌞
梅雨が明けていよいよ本格的な夏が
やってきましたね🌞
太陽がギラギラかと思ったら
ゲリラ豪雨🌦️
天気予報を毎日確認することを
お勧めします😄
さて、む笑づでは・・・
全員参加でレクリエーション大会
「む笑づ杯🏆」を
一か月に一度のペースで
開催しています⛳🎳
今回の競技は
”飛べ!お手玉”大会を開催しました🤹♀️
では、上位の方々のご紹介します。
まずは、優勝者の方です
バランスボールにお手玉を乗せて・・・
ボールの手前を思いっきり足で
踏み込みお手玉を飛ばします🤹♀️
皆さん、我こそはと一生懸命でした
二位、三位の方々です
次はどんな競技なのかお楽しみに🏅
【1娯1笑】かるた取り🎴
皆さんとテーブルを囲んで
かるた取りをしました😆
耳で聞いて、目で見て探して、手で取る🖐️
かるた取りは楽しみながら
良い脳トレになります😊
【総合福祉スクールこころ】 再開
先週はお休みでしたが、今週から初任者研修の授業が再開します☺
先週のお休みで疲れは少し取れたでしょうか。
明日は排泄の授業、日曜日は食事の授業を予定しています。
どちらも非常に大切な授業です!
後半戦も頑張りましょうね☺
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------