ꗗF

【1娯1笑】新作続々😆

ペットボトルのキャップを使って

新作脳トレグッズが続々と

完成しています😆

 

 

英単語穴埋めクイズ🎵

 

 

絵合わせパズル🧩

 

利用者様に楽しんで頂けるよう

まだまだ新作を作成していきます😊

 

【総合福祉スクールこころ】 次回から

初任者研修は次回から身体介護についても学んでいきます。

まずは土曜日の移動に関する授業からです。

 

生活範囲に大きく関わってくる移動介助。

安全、安心な介助を行えるようにテキストを使って座学をした後に

実技演習です。

 

腰を痛めないようにボディメカニクスを活用しながらお伝えしていきます!!

 

たくさんの学びを得られるように一緒に頑張りましょうね。

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【む笑づ・彩月遠賀】7月19日(水)

 

こんにちは
🌻む笑づ・彩月です🌻
 
今日の暦のご紹介したいと思います
 
今日は719日(
「あやぶ」
「あやぶ(危ぶ)」の日
何事にも危惧すべき日
 
旅行、登山、船出、水辺の遊びや
新しいことは自重したほうがよい日
酒造りや神仏をまつわることは吉
 
 

2023年の200日目
残り166

 

 

 

今日は「蝉」

建物の壁にとまり

鳴くことで知られる昆虫

幼虫までは、樹液主食としながら

土の中生活し、脱皮繰り返します🤔

そして地上出てきて羽化

成虫となって鳴きながら仲間を探して

飛び回ります😄

地中1年から5年ほど過ごし

出てくると1週間死んでしまうと

いわれていますが、研究の結果

1ヵ月ほど生きることが

明らかになっています🧐

午後ジリジリ

揚げる音に似た音で鳴くのは

「アブラゼミ」朝夕

「カナカナカナ…•・」と 鳴くのは

「ヒグラシ」など鳴き声時間帯でも

種類見分けられます🧐

日本では抜け殻「空蝉 (うつせみ)」

呼んで無常感じるなど

古くから身近のひとつでした🤓

【1娯1笑】沢山集まりました🎵

脳トレグッズを作る為に

ペットボトルの蓋を色々な方から

頂きました😊

 

沢山集まったので

洗浄・消毒をして洗って

皆さんに拭く作業を

お手伝い頂きました🎵

 

 

ある程度拭いた後は外で天日干し☀️

 

どんな脳トレグッズが出来るかは

お楽しみです😆

【総合福祉スクールこころ】 来月、再来月も

昨日は海の日で祝日。

世間は3連休かぁなんて思っていましたが、カレンダーをふと見ると

8月はお盆、9月は敬老の日や秋分の日で連休があるんですね!!

 

連休がたくさんだ!笑

私たち福祉のお仕事に連休はほとんど無縁ですが、、笑

 

ご利用者様の生活を支える為に頑張ります☺

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【む笑づ・彩月遠賀】7月18日(火)

 

こんにちは
🌻む笑づ・彩月遠賀です🌻
 
今日の暦のご紹介をしたいと思います
 
今日は718日(
「やぶる」
「やぶる(破る)」の日
物ごとをつき破る日
 
契約や相談事、勝負ごと
祝い事に凶の日
訴訟、談判や服薬などには吉の日
 
 
2023年の199日目
残り167

 

 


今日は「鷹乃学習」

鷹乃学習は、

5月~6月に孵化した

この季節飛び方を覚え

狩り学び一人前になるべく

巣立ち準備を始めるころという意味です

梅雨明けを控え本格的

さしかかるこの季節は、様々な生き物が

一人前になるべく奮闘している時期です
なぜ鷹が起用されているのか
もしかするとは、

飛翔力優れていて、力強く軽快そのもので

大空自由飛び回る姿に

人間の成長期待したのかもしれませんね

【む笑づ・彩月遠賀】7月中旬に入りました🥵

 

みなさまこんにちは‼️

 

外国人実習生を担当している古澤です。

 

7月も中旬に入り、

夏真っ盛りになって来ましたね。

 

夏と言えば、

夏祭り、花火🎇、川遊び🛶、海遊び🏖️

バーベキュー🍖など

 

夏には夏の楽しみがたくさんありますね。

 

いち早く海に行きましたが、

もうたくさんのお客さんが海に

泳ぎに来てました

 

実習生たちの住んでいる国では、

海に泳ぎにいく文化があまりないため、

望むなら海に連れて行きたいと

思っております。

 

現在"福祉人"には

たくさんの実習生の仲間が増え、

ベトナム人2名、ミャンマー人4名の仲間が

一緒に元気に楽しく働いています。

 

そして、"む笑づ"にも9月中旬頃より、

ミャンマー人の実習生が

1名増える事となりました👏

 

みなさまには、仕事に慣れるまでご迷惑を

お掛けしますが、あたたかく成長を

見守っていただけたら幸いでございます。

 

ではみなさま、熱中症等には充分に

お気をつけてお過ごしくださいませ🤲

 

【1娯1笑】新記録🎖️

紙コップタワーで

手と指の運動をしました🙌

 

 

なんと‼️最高記録の8段に成功😆

 

少しずつ高くなってきて

難しくなってきました😊

【虹いろ】七夕

いつの日からでしょうか?

 

セミがうるさくないているのは‥。

 

 

梅雨が明けたのかなと思うほど

 

朝からセミがないています。

 

 

暑い暑い夏が、さらに暑く感じます(^◇^;)

 

 

 

先日、そのセミをこころ工房の庭でみつけました。

 

セミと言っても、抜け殻からまだ抜けていない、飛び立つ前のセミです。

 

初めて見ました‼︎ww

 

思わず、旦那の喜ぶ顔が見たく、拾って帰りました笑笑

 

 

そしたら、その日のうちに脱皮、羽化したんです‼︎

 

 

 

 

偽笹の七夕飾りにくっつけて、

じっと羽化するのを見守りました。

 

いや〜

気持ち悪いですけどね、感動しましたょ(^^)

 

娘は見てもくれず相手してくれませんでしたがww

 

貴重な時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

あ、私ごとが長くなってしまいましたね‥

 

すみません^^;

 

 

 

 

先日、こころ工房で書いた短冊、、

 

こころ温まる願い事でほっこりしました。

 

 

 

 

「お母さんが元気でいますように」

 

 

「いまとまっているところでえをかく」

 

 

お二人の願いはきっとずっとずっと叶うことでしょう♪

 

 

お二人の笑顔がずっと続きますように☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【総合福祉スクールこころ】 海の日

7月17日は海の日です。
海の日は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日」として制定された国民の祝日です。
世界各国で海の日が国民の祝日になっているのは日本だけです。
海の日7月の第3月曜日ですが当初7月20日で

明治天皇が東北巡幸の際に軍艦ではなく汽船によって航海をし、

7月20日に横浜港へ帰着したことから制定されています。

 

海に囲まれた日本だからこそ、

この機会に海や自然に親しむきっかけにしてみるのも良いですね。

海に感謝し、海を汚さないように心がけましょう。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------