冷凍1日、加熱半日で完成‼️
梅を冷凍してエキスを出しやすくし
梅シロップを炊飯器で作る方法
(2) 青梅のヘタを取り、水洗いしてから
(3)炊飯器(3合炊き以上)に解凍しないままの
(4)砂糖が溶け、梅がしわしわになって
冷凍梅で作る場合の砂糖は、グラニュー糖や
梅に含まれるクエン酸は
梅シロップで作る梅ジュースを飲んで
とうもろこし🌽を頂いたので
皆さんで皮むきをしました😆
『とうもろこしはヒゲの本数だけ粒がある』
という話から、『数えてみよう❗️』と
試みましたが…開始数分で終了しました😂
皆さんとおやつに頂き
とっても甘くて皆さんからも
『美味しい😋』と大好評でした🎵
初任者研修7月コース、受講生さん募集中です。
枠はもう少しだけ空きがあります!!
締め切りまであと1週間!
悩まれている方はこの機会にぜひともご受講ください(^^)/
初任者研修を取得(受講)することで
魅力ある講座ですので、是非ともご受講ください!
お申し込み、お待ちしております。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
こんにちは
🌻む笑づ・彩月遠賀です🌻
今日の暦のご紹介をしたいと思います
今日は6月27日(火)
「ひらく」
「ひらく(開く)」の日
前途が開ける吉日
入学、開業、建築、移転、婚礼に吉の日
葬式など不浄ごとには凶の日
2023年の178日目
残り188日
今日は「菖蒲華」
6月27日〜7月1日は
「菖蒲華(あやめはなさく)」
菖蒲(あやめ)の花が色鮮やかに咲く頃です
「いずれ菖蒲か杜若(かきつばた)」という
どちらか優れているのか選び迷うという
意味のことわざもあるように
菖蒲には三つの似た花があります🧐
それは菖蒲、杜若、花菖蒲(はなしょうぶ)
それぞれ花びらの付け根で
見分けることができます
・菖蒲は網目
・杜若は白く細い線
・花菖蒲は 黄色い菱形の模様
見かけた際にはぜひどれか
確かめてみてください
あやめ
菖蒲
社若
あやめと菖蒲、杜若は、
実は育つ場所も違います🧐
あやめ・・・・・・・陸地
杜若・・・・・・・・・水の中
菖蒲・・・・・・・・・水辺
あやめと聞くと、
水辺のイメージがありませんか
でも実は、陸地で育つ花なんです🧐
あやめと菖蒲、杜若を見分けるなら
咲く時期も一つの目安です🤓
咲く順番に並べると
杜若・・・・・・・5月中旬
あやめ・・・・・5月中旬~下旬
菖蒲・・・・・・・6月~7月中旬
見分け方を知っていると、
楽しくなりますよね😊
グループホームに全員が揃う夕方‥
グループホームの前の通りで歩行訓練。
ずっと自力で歩いていたいですもんね。
訓練は大事です。
体力が衰えないよう鍛えています。
挫けず自分に負けないで。。
見守っています。
庭のひまわりが咲きました🌻
ひまわりの花を見ると
夏がすぐそこまで来ていることを
感じますね😊
背が高すぎてお花が
空を向いてしまっています😅
もう少し大きくなったら
下を向いてくれるかな😆❓
早いもので6月も今週で終わりです。
研修の予定も入っており、お仕事も忙しくなりそうです。
今週末、土曜日から実務者研修7月コースも始まります。
ミスがないように1つずつ確認しながら進めないと。
今週も1週間頑張りましょう!!
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
昨日の6月25日(日)
ケアマネット21の研修に参加してきました
来年2024年は介護保険制度の改正があり
「トリプル改正」と言われています
医療保険は、2年ごと
介護保険は、3年ごと
障害福祉は、3年ごと
に見直されます
私達は、
この介護保険制度の改正の度に、
ザワザワとざわめき
バタバタと
その改正に合わせて準備をしています
私達ケアマネは
利用者、ご家族さまの困りごとを伺い、
介護サービス計画書を立て、
サービスの調整、
各サービス事業所との連絡、
などなどが
一般的な仕事と思われています
しかし、
そのサービスは介護保険制度を使っているんです
私達ケアマネは
その介護保険制度を
円滑に運用していくための専門職
でもあるんです
介護保険の改正時期になると
何が変わるのか、
なぜ変わるのか
などを知る必要があるんです
講師の白木さんが言っていました
「決まったことなので‥」
と言う説明ではなく
ケアマネは
社会事情や背景を知っておくべくだと
はい、そうだと思います
今回は、ざっくりとした
介護保険改正の方向性の説明でした
今から、詳しく細かいことが協議され、
決まっていくと思われます
常にアンテナを張り、
来年2024年の改正に
戸惑わないようにしたいと思います
こんにちは
🌻む笑づ・彩月遠賀です🌻
今日の暦のご紹介したいと思います
今日は6月26日(月)
「おさん」
「おさん(納む・収める)」の日
物ごとを納める日
作物の収納や、金銭の納入
商品の買入れなどに吉の日
見合いや婚礼は区
2023年の177日目
残り189日
今日は「てるてる坊主」
次の日が晴れる🌞ことを
軒先に品るす白い布や紙で
作った丸い頭の人形
逆さにすると雨☔を願うものになり
呼び名も「ふれふれ坊主」
「雨雨坊主」に変わります
日本では江戸時代には飾られ、
晴れ🌞になると目を描いて
お酒🍶を供え、川に流していたそうです🧐
中国には大雨☔を降らせる龍🐉に
嫁いで雨☔を止めた「掃晴娘」という
少女の伝説があり、雨の日には
篇を持った女の子の紙人形を
品るす風習が あります
諸説ありますが、この風習が日本に
伝わり、当時晴れ🌞を祈るのは
僧侶の仕事であり、より効力が
あると考えられたために「坊主」と
名付けられたといわれています
こんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
こころ工房です🙌🙌
この間は外出レクに行ってきました🎵
ランチはえびつラーメンセンターに
行ってきました🙌🙌
皆さん美味しそうに食べられていました
ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
ボリューム満点でお腹いっぱいに🤩🤩
午後からは若松の高塔山にあじさいを
見に行ってきました(♡˙³˙)
とってもキレイなあじさいを見に行って
きました(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
景色も良く癒やされました🤭🤭
おやつは道の駅でアイスとかき氷を
頂きましたฅ(♡ơ ₃ơ)ฅ
とっても美味しかったです🤩🤩
皆さん大満足でした(๑•ᴗ•๑)♡
楽しい外出レクになりました😊
こころ工房では1日無料体験をしています
無料の送迎もありますので是非一度遊びに
来てみませんか?お待ちしております😊