ꗗF
【1娯1笑】まだまだありました👀
今週は雨が降ったあと☔️
お天気の日があったので☀️
淡竹がぐーんと成長していました🎵
大きくなると大変なので
全て刈り取ってくると…
一人…また一人と集まって来てくださり
皮むきもあっという間に完了しました😆
【総合福祉スクールこころ】 白
近頃、白髪が増えてきている気がします、、
白髪を見つけると抜きたくなるのですが
抜いてはいけないと良く言いますよね。
白髪を抜くとその毛穴からは毛が生えてこなくなると
聞きますが、どうやら無理に引き抜くこと毛根を痛め
それが原因で生えてこなくなることもあるようです。
白髪は見つけたら抜かずに、目立たないように短く切ると
良いそうですよ。
そもそも白髪にならない為には、加齢を除くと食生活や睡眠、頭皮を清潔にすることが
大切なんだとか。
今までは抜いてしまっていたので、これからは抜かないようにしよっと。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【ケアプランセンターこころ遠賀】家族の力
90代の方が入院をされ退院されました。
また自宅での生活が始まりますが、 退院当初はまた以前のような日常が取り戻せるか
心配でしたが、家族の介護と自宅での生活 また事業所との連携で
以前の状態に戻りつつあります。
表情も声掛けに満面の笑みをされ良かったと思います。
かかわってくださったみなさんの力で本当に元気になられたと思います。
【む笑づ・彩月遠賀】6月23日(金)
こんにちは
🌻む笑づ・彩月遠賀です🌻
今日の暦のご紹介をしたいと思います
今日は6月23日(金)
「やぶる」
「やぶる(破る)」の日
物ごとをつき破る日
契約や相談事、勝負ごと、
祝い事に凶の日
訴訟、談判や服薬などには吉の日
2023年の174日目
残り192日
今日は「燕」
燕は全長17cmほどで、
青色がかった黒色をし、
腹部は白、保と額が赤色の渡り鳥です
尾が二股に大きく分かれているのが特徴で
男性の礼服「燕尾服(えんびふく)」と
いう言葉はここに由来しています
日本では昔から害虫を食べてくれる
「益鳥(えきちょう)」として大切に
されてきました
燕が巣をつくった場所は商売繁盛する、
幸福を運んでくれるといわれています
雨☔が近づいて空気の水分が増えると羽虫が
地面の近くを飛ぶため、
それを食べる燕も低く飛び回るように
なることから「ツバメが低く飛ぶと雨」と
いうお天気のことわざもあります
む笑づ・彩月遠賀でも毎年、
燕がやってきてくれますよ
現在は、一生懸命にたまごを温めています
もうすぐ、かわいいひなが姿を
見せてくれるので楽しみです
【1娯1笑】しっかり体操💪
今日も皆さんと元気に体操をしました💪
ラジオ体操・ストレッチで準備をして
午前中しっかり身体を動かしました😆
ゆっくり、しっかり身体を動かすと
終わった後身体がスッキリして
皆さんも気持ちよかった〜と
笑顔で喜ばれていました😊
【総合福祉スクールこころ】 後半
明日は実務者研修のスクーリングです。
早いもので明日で5日目。
医療的ケアを含め残すところあと3回。
介護過程のまとめにも入っていかなければなりません。
実務者研修を通して学んだことはきっと現場での介護にも活きるはずです。
根拠に基づいた介護を提供するには知識も技術も必要です。
残りの実務者研修で更に学びを深めていきましょうね!!
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【む笑づ・彩月遠賀】6月22日(木)
こんにちは
🌻む笑づ・彩月遠賀です🌻
今日の暦のご紹介をしたいと思います
今日は6月22日(木)
「とる」
「とる(執る)」の日
万物を執り行う日
祝いごと、収穫、材料の仕入れ
造作、種まきなどに吉の日
多額の支出など金銭を出すのは凶
2023年の173日目
残り193日
今日は「乃東枯」
6月21日~26日は七十二候
「乃東枯」の季節乃東(だいとう)とは🧐
「夏枯草(なつかれくさ)」 のこと🤓
夏枯草は冬至のころに芽を出し、
夏至の頃に枯れます😥
夏に枯れるので「夏枯草」というわけです
花の形が矢を入れる道具の「うつぼ」に
似ているところから
うつぼ草とも呼ばれます🧐
小さな紫色の花を咲かせ、
枯れて茶色くなっ た花は
眼病やむくみ、消炎効果がある漢方薬と
して重宝されます😊
【1娯1笑】生花💐
庭のお花を摘んでデイの花瓶に
飾ってくださいました😊
テーブルの上にちょっとお花があるだけで
部屋が明るくなります😊🎵
【総合福祉スクールこころ】 食べる
食欲が減退すると体調を崩しやすくなります。
だからこそ、きつい時でも極力食べる事が大切。
身体だけでなく、心が少し落ち込んでいる時でも食べる。
美味しいものを食べる事で気持ちは少し楽になりますよね。
できるだけ食事を摂ってからだとこころのバランスを整えましょう。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【む笑づ・彩月遠賀】6月21日(水)
こんにちは
む笑づ・彩月遠賀です
今日の暦のご紹介をしたいと思います
今日は6月21日(水)
「さだん」
「さだん(定む)」の日
何かを定めるのによい日
婚礼、新築、売買、移転など
新しいことを開始に適した吉の日
訴訟ごとや旅行には区の日
2023年の172日目
残り194日
今日は「夏至」
今日からは二十四節気の「夏至」
旧暦5月の 中気で、北半球では
最も昼の長い日です🌞
旧暦時代の明け六つ(夜明け)から
暮れ六つ(日 暮れ)までの昼の長さは
夜の倍くらいになります🌞
しかし、日本の梅雨空の下では、
あまり昼の長さを実感することは
ないようです🤔
北極圏では夏至の頃、夏期に1日中太陽が
沈まない、沈んでも薄明かりが続く
「白夜(びゃくや)」がはじまり、北欧では
夏至を祝った「夏至祭」が行われます😊