ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 はじまる

介護支援専門員の資格更新研修が来週から始まります。

新型コロナウイルスの影響で有効期間延長させてお仕事をしていたのですが

いよいよそれも終わりです。

研修会場が遠いのが少し難点ですが

より良いご支援の為にしっかり研修を受けて

勉強しなおしてきます!!

 

 

 

 

【ケアプランこころ遠賀】「シロヤ」自販機

 

鞍手町にシロヤの新工場が建てられていたので

お店がオープンすると思い

楽しみにしていましたが

 

お店ではなく

冷凍自販機が開設されました

 

 

訪問の帰り道に

私も買ってみることに~

 

お昼ごろだったのに

もうサニーパンは売り切れで💦

 

 

オムレット5個入り250円

 

私の前にも男性が購入してましたが

お金を入れても商品が出てこなくて💦

 

工場の方に知らせるなど‥

購入するのに時間が掛かりました

 

久しぶりのシロヤのオムレット

美味しかったです

しかし、以前は超がつくほど安かったイメージですが‥

 

材料の値上げでしょうかね~

 

 

事務所のゴーヤも

こんなに大きく育ってます

 

♪ 早く実がなれ、ゴーヤの苗  (^^♪

♪ ならねばハサミでちょん切るぞ (^^♪

 

( *´艸`)

 

【む笑づ・彩月遠賀】5月の誕生日🎂

 

こんにちは

む笑づ・彩月遠賀です

 

5月の誕生日者様のご紹介です

🎉お誕生日🎉

🎂おめでとうございます🎂

これからもどうぞ

お元気でいてください

この一年が最高の年になりますように

 

 

 

【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦 6月10日(土)


  1.  
  2. こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です
     
    今日の暦のご紹介をしたいと思います
     
    今日は610日(
    「とる」
    「とる(執る)」の日
    万物を執り行う日です
     
    祝いごと、収穫、材料の仕入れ
    造作、種まきなどに吉の日です
    多額の支出など金銭を出すのは凶
     
     
    2023年の161日目
    残り205

 

 

 

今日は「時の記念日」

時間を大切にする意識を持ってもらおうと

1920年生活改善同盟会

よって制定されました🧐

日本書紀によると、671年6月10日

天智天皇時代水時計設置され

日本で初めて鐘の音

報じられたそうです🧐

当時2人交代

水時計水量を確認し

太鼓を鳴らして人々

時間知らせました😊

この時代には明治時代まで

日本使われていた1日12等分

十二支🐭🐮🐯🐰🐉🐍🐎🐏🐒🐔🐶🐗を

当てはめて時間決める方法

使われていたと考えられています🧐
ちなみに11時から午前1時

「子🐭(ね)の刻」

午前1時から3時までを

「丑🐮(うし)の刻」

呼んでいました🤓

【1娯1笑】6月1回目ナイター営業🌃

今日は今月1回目のナイター営業日でした😊

 

利用者様のご希望で

焼きそばパーティー😆

 

 

ホットプレートを使って

出来たてを一緒にいただきました😋

 

 

次回は何を作ろうか

皆さんと検討中です😊

【総合福祉スクールこころ】 夏日

最近は暑い日があったかと思えば、雨が降って気温が下がったりで

不安定な天気でしたね。

梅雨だから当たり前か。笑

 

来週からは30℃前後の気温が続く模様です。

熱中症や脱水に気を付けましょうね。

渇きを感じる前に一口の水分補給が大切です。

 

意識して水分を補給していきましょう!!

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【む笑づ・彩月遠賀】紫陽花見学🌺🌺🌺

 

こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です(❁´◡`❁)

 

 6月5日(月)に紫陽花を見に行きました

 場所は、デイから遠く離れた高塔山⛰️です

 長距離のドライブ🚗でしたが

 みなさん久しぶりの外出で

 車内は笑い話や笑顔でいっぱいでした🤩

 到着後たくさん咲いているアジサイを

一つ一つじっくりみられ、

あじさいを背に記念撮影

ハイ!ポーズ📷

 

 みなさんそろって集合写真

 良い笑顔がたくさん撮れました

 また、天気のいい日に皆さんで

アジサイ見学を予定しています

 

 

☟☟☟

 

このブログは、以前、ご紹介した

ベトナム🇻🇳から技能実習生として

来日して下さっているミーさんの相棒

アインさんが作成したブログです

日本語もバッチリ👌文章もバッチリ👌

もちろん、介護職としてのお仕事も

申し分のないお二方です!

こんなにも成長してくれるとは

想像もしていなくて、日本の母として

自慢のアインさんとミーさんです

 

しかし、このお二方も

7か月後には、祖国に帰国する予定で

わが子を旅に出す気持ちで切ない

日々を過ごしています。

ベトナムのお母様達も日本に来日される際に

同じようないやそれ以上に

辛かっただろうと思うと・・・

 

技能実習生を雇用する素晴らしさと

ありがたさに感謝いたします

 

ご観覧頂いている皆様にも

この感謝すべき技能実習生との出会い

お知らせしたく、投稿させて頂きました

最後まで観覧して頂き

ありがとうございました

 

 

 

 

 

【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦 6月9日(金)

 

こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です
 
今日の暦のご紹介をしたいと思います
 
 
今日は69日(
「さだん」
「さだん(定む)」の日
何かを定めるのによい日
 
婚礼、新築、売買、移転など新しいことを
開始に適した吉の日です
訴訟ごとや旅行には区の日です
 
 
2023年の160日目
残り206

 

 

 

 

今日は「勾玉・曲玉」

古代身に付けられたとされる

特別持つ考えられていた装身具

「曲がった玉」から 「まがたま」

呼ばれるようになったといわれています🧐

ついたようなをしていて

由来不明ですが、識の牙を表した、

太陽月🌙組み合わせた、

月🌙の形胎児の形魂の形など

様々があります🧐

メノウ水晶などの宝石のほか、

ガラス金属などでも作られています🤓

かっては権力象徴とされていて、皇室

伝わる宝物「三種の神器(じんぎ)」にも

八咫鏡(や たのかがみ)

草薙剣(くさなぎのつるぎ)とともに

「八尺瓊玉(やさかにのまがたま)」

あります😊

【1娯1笑】梅の下処理🎵

先日頂いた梅のヘタを取るために

まずは水にしっかりつけました😊

 

 

すごく大量ですね💦💦

時道に1つずつヘタを取っていましたが

1日では終わりませんでした😅

【総合福祉スクールこころ】 実技

明日は実務者研修スクーリングです。

介護過程の展開と同時に実技研修も行います。

状態像に合わせ、根拠に基づいた介護が行えるように支援を組み立てていきます。

 

今、勉強している事が実際の介護にも結び付くことを

実感していただきます。

 

明日はどんな学びが得られるか楽しみです☺

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------