ꗗF
【虹いろ】紅葉狩り
12月に入っても
グループホームの庭先の木々は紅葉せず‥。
ほんのり紅く色付いただけで
まだまだ緑多い感じです。
秋まだなの?って思ってしまうほどw
暖かい日が続いていたせいですかね‥
紅葉しきれず枯れてしまう木々も多いとか。
虹いろの木々が紅く染まるのは
まだまだ先なのかな。
こころ工房で行った
宗像の鎮国寺の紅葉はキレイでしたので
ちょいと写真載せちゃいます。
敢えて加工せずに添付。
素敵な写真いただきました♪
【10人10色】魚釣りゲーム
園芸用の竿に、凧糸と磁石をつけて魚釣りゲームをしました。
魚だけでなく、果物やら動物やら、なんでも泳いでいます。
たくさん釣った後は、ストレッチ体操をしてリフレッシュしました。
【総合福祉スクールこころ】 大雪
「大雪」は暦の上ではたくさんの雪が降る頃を意味していて、
山間部では山の峰雪をかぶり、平地でも雪が降る時季。
読み方は「おおゆき」ではなく「たいせつ」です。
暖冬ともいわれている2024年の冬。
今年はどれくらい雪が降るのでしょうね。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【む笑づ・彩月遠賀】外食レク😋
こんにちは~む笑づ・彩月遠賀で~す
今回は、中間のさんぞくやに14日から19日まで
外食に行って頂きました。その様子を少し紹介します。
全利用者様を代表して食べっぷりの良い女性を紹介しました。
お世話になったさんぞくやさん ありがとうございました。
【ケアプランこころ遠賀】いちご🍓の旬って?
いちご🍓農家の方から
いちごの販売開始お知らせがあり
お取り置き予約して
本日、購入してきました
まだまだ、高価なお値段ではありますが💦
少しいちごについて、ぐぐってみました
いちごの旬:3~4月
いちごが一番甘い時期:12月〜1月にかけての寒い時期
だそうです
冬の寒い時期にじっくりと成長することで糖分をためこむ時間が長くなり
甘みの強い濃厚な味になるそうです
暖かくなるにつれて酸味が強くなる傾向とか~
( ..)φメモメモ
直売のいちごって
スーパーのいちごより甘いのご存じでしたか?
青果市場向けは、長持ちさせるために
半熟収穫していて
直売のいちごは、完熟させる管理をして
直売で販売しているんですって(^^)/
これは、農家の方から教えていただきました
実は、今週の初めに、こちらのいちごを
食べさせていただいたのですが
ほんとに甘くてびっくりしたんです✨
年末のいちごと言えは
定番のいちごのクリスマスケーキ
うちの事務所にもクリスマスツリーが今週始めに飾られました
200㎝と立派なツリー
久しぶりの飾りつけ( ´艸`)
子供が大きくなると、家では飾りませんもんね
2人がかりで60分かかりました
わくわく楽しい時間でしたよ~
このまま、クリスマス来ないで~ぇ
片付けるのは‥
【総合福祉スクールこころ】 4日目
今日は実務者研修スクーリング4日目でした!
利用者主体の生活や尊厳についてのワークを行い、そのあとに事例の展開です!
前回よりも介護過程の思考展開に慣れてきて、立案までの時間も短縮。
共有とフィードバックを行いながら質を高めていきます。
次回は来週です!
来週も頑張りましょう!!
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【総合福祉スクールこころ】 正体不明
「アフリカのコンゴ共和国で正体不明の病気で1か月余りで少なくとも27人が死亡した。」
との記事を見ました。
症状は発熱、頭痛、せきで、子どもから大人まで年齢も問わないそうです。
インフラ整備もしっかりと出来ていない状況や
熱帯雨林などもある環境では未知の病気が生まれてもおかしくはないのかもしれませんが、、
衛生管理を強くしていくしかないのでしょうが
気候的にも文化的にも難しいのもしれませんね。
少しでも早く原因究明と治療法が確立すればよいですね、、
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【ケアプランこころ】ししゃも
数の子、いくら、カラスミ、明太子、ししゃも等々「魚卵」系って美味しいですね
けれど... プリン体がきになるので割と我慢しています
先日 スーパーでししゃもを見かけたので久しぶりに買いました
さぁ焼こう!と冷蔵庫から取り出したところ 「ん?!」
「ししゃも(オス)」と書いてあります
「どういうこと?! なんで(オス)って書いてあるの?」
わざわざ(オス)と書いてあるとすると 大好きなプチプチ卵はお腹に無いってこと?!
考えてみれば いつも買うのは子持ちししゃもなので(メス)なのですね
ししゃもって全部「子持ちししゃも」だと思ってた~~ あの卵が美味しいのに~~
大変なことに気が付きました~(今さらですが...)
調べてみると ししゃもは体の栄養分を卵に回している(メス)に対して
(オス)は体全体に栄養が行きわたり脂がたっぷり乗って旨みが詰まっていて「身」がたいへん美味しいそうです
確かにあの特有の「身」の感じが強くて少し大きめなので食べ応えがあります
感想は 「ししゃもは、卵が無い(オス)も美味しい!!!」
まだまだ知らないことばかり...面白い
【総合福祉スクールこころ】 血清
12月4日は「血清療法の日」です。
エミール・ベーリング氏と北里柴三郎氏が血清療法のきっかけとなる
免疫体を発見したことにちなんで制定されたようです。
血清療法とは、動物に菌体を少しずつ注射して血清の中に抗体を生成し、
この血清を患者に注射する治療法。
人の体内に入った毒素を、血清で中和して治療する方法です。
日々進歩する医療。
昔は完治しなかった病気も完治する時代になっています。
医療の進歩で平均寿命は延びていますが、元気で自立した状態で生活できる「健康寿命」を
延ばしていく考えも忘れてはいけませんね。
ピンピンコロリを目指していきたいものですね。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【空いろ】クリスマスツリー🎄
こんにちは!
障がい者就労継続支援B型事業所
「アシストハウスこころ空いろ」です!
12月になりましたね〜
早いもので今年も1ヶ月をきりました💦
暖かい日が多く、冬が来た感じがしませんね。
昨日、空いろにクリスマスツリー🎄がない
からと新品のツリー🎄を頂きました❤️
有難うございます😊感謝、感謝です!
今日、ご利用者様と飾らせて頂きました😆
綺麗なので観にきて下さいね😊
ご利用者様大募集です!
皆様の笑顔と…「働きたい」をサポートします!
送迎もあります!