ꗗF
【総合福祉スクールこころ】禁煙
世界保健機関(WHO)が平成元年に5月31日を「世界禁煙デー」と定めて
喫煙しないことが一般的な社会習慣となることを目指したものです。
また、同時に「たばこか健康かに関する活動計画」を開始しました
加えて、平成4年から世界禁煙デーに始まる1週間を「禁煙週間」として定めています。
喫煙が与える健康被害はがんや肺炎のリスク増大など、生活習慣病へのリスクも
高まるようです。
禁煙は遅すぎるということはないようです。
完全な禁煙は難しいかもしれませんが、
健康の為に少しずつでも本数をへらす方がいいのでしょうね。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦 5月31日(水)
こんにちは
む笑づ・彩月遠賀です![]()
今日の暦のご紹介をしたいと思います![]()
今日は5月31日(水)
「なる」
「なる(成る)」の日
物ごとが成就する日![]()
新築、開業、入学などの新しいことを
始めたり、婚約、結納、立願に
吉の日です![]()
訴訟ごとには適しません![]()
2023年の151日目
残り215日
今日は「躑躅」
桜🌸が散った後の4月中旬から
5月頃に道沿いの垣根などで
濃いピンクや赤、白の色鮮やかな花を
咲かせます🌺
名前の由来は、道行く人が足を
止めてしまうほど美しいという意味の
漢字をあてたという説や
花塙が筒状になっていること
花が連なるようにして次々に
咲いていくことから
「続き」といったなどの説があります![]()
平安時代の着物には、赤色の表に
緑色の裏地を使用した合せ色目に
「躑躅」の名がつけられています![]()
似た花に「サツキ」がありますが
サツキは躑躅が咲いた後の
5月下旬から6月に少し小ぶりの
花を咲かせ、おしべの数も
少なめになります![]()
花言葉は「節度」「慎み」など![]()
【1娯1笑】魚釣り🎣ゲーム
久しぶりに魚釣りゲーム🎣をしました🎵
糸の先に神経を集中して🎣
微妙な力加減が難しい魚釣りゲーム💦
ついつい集中しすぎて
皆さん無言になってしまいましたが
上手に釣り上げられていました😆
【総合福祉スクールこころ】 梅雨入り
今日は雨模様。
朝から雨が降っていますね。
そして、いつの間にか梅雨入りしていましたね。笑
梅雨入りは昨日のようで、しばらく雨が続きそうです。
ダムの貯水率や作物に必要な量の雨は降って欲しいですが
降り過ぎも困りますよね💦
警報級の大雨がなく、適度に降って欲しいものです。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦 5月30日 (火)
こんにちは
む笑づ・彩月です![]()
今日の暦のご紹介したいと思います![]()
今日は5月30日(火)
「あやぶ」
「あやぶ(危ぶ)」の日は
何事にも危惧すべき日![]()
旅行、登山、船出、水辺の遊びや
新しいことは自重したほうがよい日です![]()
酒造りや神仏をまつわることは吉![]()
2023年の150日目
残り216日
今日は「枇杷」
大きな緑の葉🍃をつけた
バラ科の常緑高木で
初夏に橙色の丸い実がなります🥰
実の形が楽器の琵琶に
似ていることから名前が付きました🤓
実は甘く😋古くから生食で
食べられてきました😋
実はの中央にある種は
疲労回復効果のある生薬として
葉🍃は咳や鼻の炎症を
鎮める効果のある生薬として
お茶にしたり身体に
貼るなどして使われます😊
乾燥させた木🌳は強度があるため
枝や木刀などに使われてきました👀
葉🍃などを薬として使う医療法を
寺の僧侶が行っていたため
寺院によく🌳植えられているそうです
2006年には世界で初めての
種なし枇杷「希房 (きぼう)」が
つくられました🤓
【1娯1笑】紙コップタワー🗼
紙コップを使ってタワー作りに挑戦🗼
皆さん手がプルプルしながらも
4段のタワーが見事に完成しました😆
次はもっと高いタワーに
挑戦しようと思います😊🗼
【総合福祉スクールこころ】 案内
昨日で初任者研修4月コースがおわりました。
次は7月コースです。
6月に入ると申し込み開始です。
今回の受講生さんからは「介護」という言葉の意味の理解や
こころに寄り添う事やご利用者の立場で考えることの大切さ
等を学べたとご感想を頂いております。
私たちは、知識や技術だけでなく、介護に対する思いもしっかりお伝えさせて頂きます。
興味を持っていただける方は是非ともご受講ください(^^)/
お待ちしております☺
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【こころ工房】外出レク🎵
こんにちは╰(*´︶`*)╯♡
こころ工房です🙌🙌
この間は外出レクに行ってきました🎵
福岡市にあるうんこミュージアムに
行ってきました😊
電車とバスに乗って福岡に行きました
長い道のりでしたけど皆さん楽しく
過ごされていました🎵
昼食はマークイズももちのフードコート
で食べましたŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
そしてうんこミュージアム行ってきました🎵
うんこだらけの空間で皆さん楽しく
ゲームをしたりお土産などを見たり
していました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
楽しい外出レクになりました🙌🙌
次回はどこにいくか楽しみですね😍
こころ工房では1日無料体験をしています
無料の送迎もありますので是非一度遊びに
来てみませんか?お待ちしております😊
【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦 5月29日(月)
こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です![]()
今日の暦のご紹介をしたいと思います
今日は5月29日(月)
「やぶる」
「やぶる(破る)」の日
物ごとをつき破る日![]()
契約や相談事、勝負ごと、祝い事に
凶の日です![]()
訴訟、談判や服薬などには吉の日です![]()
2023年の149日目
残り217日
今日は「風薫る」
漢語の「薫風」を訓読みして
和語化したもので、もとは花の香りを
運ぶ春風を表していたものが変化し
若葉の中を吹き渡る、爽やかな初夏の
風の意味で使われます🤓
同じ意味で「風の香」
「薫風(くんぷう)」という言葉も
あります![]()
もう少し風が強まると、
青葉🍃を揺らしながら吹き渡る強風を
表す「青嵐(あおあらし)」
青葉🍃を吹き抜けてくる風が
青く染まっているようだと
表現した「風青し」などの
言葉で表されます🤓
緑の香りを運ぶ風が
気持ちの良い季節です😊
【ケアプランこころ】らっきょう
子供の頃から、毎日らっきょうを一粒食べるとカラダに良い言われてきました。
(カレーの時しか食べなかったけど
)
ちょうど今5月から6月にかけて生のらっきょうがたくさん出回っていますね。
それを目安に、毎年この時期に大瓶に漬けてあるらっきょうを買いに行きます。
作りたてはシャキシャキとして美味しいし、少し置くと味が馴染んで旨味も出てきて何とも言えない美味しさ😃
今、友達や職場の皆さんは梅の実やらっきょう漬けに大忙し。
私も来年は教えて頂きながらいろいろと漬けてみたいと思います🌱











