ꗗF

【1娯1笑】脳トレ⭕️❌ゲーム🎵

最近の出来事や歴史の問題、

身体や病気の問題などなど

色んなジャンルの

⭕️❌ゲームをしました😊

 

 

職員も一緒に参加しましたが

知らないことも沢山あって

皆さんと一緒に楽しみました😆

【総合福祉スクールこころ】 1日

今日から5月。

1日は何かと行動をはじめるきっかけになる日ですね!!

今月の目標を設定したり、具体的な行動を考えるも良し。

 

調べてみると、今月の最終日に目標を達成しているあなた自身をイメージする

事も良いそうですよ☺

 

すべきこととしたい事。

他のタスクもあるでしょうが、焦らずに進んで行く事が大切ですね。

目標を立てている方、達成できるように頑張りましょう!

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

 

【ヘルパーこころ直方】ゴールデンウィーク

あっという間に5月突入

ゴールデンウイークも始まりましたね。

 

コロナも大分落ち着き
マスクも個人の意志で強制がなくなりました😆

 

観光地も今年はどこもかしこも多くの人で

賑わうでしょうね!

コロナが増えないように気を付けて

楽しんで頂きたいですね〜😌

 

よいゴールデンウィークをお過ごしください🍀

【む笑づ・彩月遠賀】久しぶりのカップ麺🍜

 

こんにちは

む笑づ・彩月遠賀です

 

4月30日(日曜日)

カップ麺🍜の日として施設で

事前に食べたいカップ麺🍜を

お聞きして昼食時におにぎり🍙と

一緒に食べましたなんと普段、

自身から食べられない方

自身から食べようとされる姿があり

「熱いから待って」が待てずで

スタッフはてんてこまい

だけど、殆どのご入居者様が完食で

食べ終わった後、「美味しかった😋」

言葉に何よりもスタッフがお腹いっぱいに

なったようです☺皆様の食べっぷりを

見てあげて下さい

          

 

 

【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦 5月1日(月)

 

こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です

 

今日の暦のご紹介をしたいと思います

 

今日は5月1日(月)

「たいら」

「たいら(平ら)」の日

物ごとが平らかになる吉

 

婚礼や祝い事、相談事、引っ越し、旅行に

吉の日です

穴を掘ったり種まきには適しません

 

2023年の121日目

残り245

 

今日は「皐月」

5月和風月名「皐月(さつき)」

「皐月」とう漢字で書くのは

古代中国で5月の衣裳として

用いていたものをそのまま

使っているからです

日本語の「さつき」の語源は

早苗月(さなえづき)というが

一般的です。

五月乙女(さおとめ)

五月雨(さみだれ)など

五月と書いて「さ」

読む例もあります

旧暦の五月

梅雨☔合間の晴れた🌞日、

梅雨明け🌤の空を

「五月(さつき)晴れ」「五月空」

呼びました

 

 

【こころ工房】バトミントン🏸

こんにちは(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

こころ工房です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

お天気のイイ日は近くの公園で

バトミントンをしています🙌🙌

楽しく汗をかきながら楽しまれています

とてもイイ運動になりますね(๑´`๑)♡

ストレス発散です(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

 

 

 

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😊

【ケアプランこころ】北海道

買い物に出かけたら、偶然催事場で「北海道物産展」であってる😃😃

 

「北海道」っていうワードだけでテンション上がりますよね!

ウニやホタテ、カニなどが山盛りの海鮮弁当や、じゃがいも料理、ミルクたっぷりのスイーツなど行列ができていました。

 

ゴールデンウィークはお仕事でどこにも行けませんが、贅沢グルメで少し旅行気分になりました✈️

 

ちょっとした幸せに感謝です😋

【1娯1笑】気をつけたい睡眠のとり方😴

 

寝溜め、夜ふかしが招くもの

せっかくの大型連休🎵
思い切り好きなように過ごし方を
したいかもしれません‼️
でも、少し注意した方がよいことが
ありそうです⚠️

過ごし方いかんによっては
休み明けに体調を崩したり
気分の落ち込みにつながることが
あるのです💦

確かに、大型連休明けに
調子を崩したという話はよく聞きます💦

人の体には、体温や血圧、
ホルモン分泌など体内環境を
昼夜に合わせて変化させる
『体内時計』が備わっています⏰
ただ体内時計は24時間よりも長く
日の光の刺激などにより
毎日リセットする必要があります☀️
体内時計は狂いやすいものなのです💦

季節の変わり目である春は
人の体が寒さに合わせた冬モードから
暑さに適応する夏モードへと
切り替わる時期です‼️
さらに進学や異動などによる環境の変化や
ストレスも加わり、気付かぬうちに
身体への負担となっているものです💦

そこへ、大型連休中に寝過ぎたり
夜更かしをしてしまうと体内時計を狂わせ
自律神経が乱れることになってしまいます💦
逆にリフレッシュのつもりで旅行などにでかけ
過密スケジュールになるのも
よくありません💦

連休明けに体がだるくなったり
集中できない、やる気が出ないといった
身体的不調を招く恐れがあります😫

これはちょうど時差ぼけのようですが
睡眠相後退症候群とも呼ばれる
体内時計をリセットできなくなっている
状態です。体のリズムが活動したい
時間からどんどんずれてしまいます💦

人によっては頭痛やめまいのような
症状が出たり、気持ちが落ち込んで
登校・出社できない五月病
つながることもあるのです😢
 

5月病を招くかも⁉️注意したい睡眠の取り方

こうした不調を防ぐために
睡眠の取り方には注意が必要です🛌
連休中のよくない眠り方とは
どのようなものでしょうか❓

注意したいのは
なるべくいつもの睡眠のリズムを
崩さないこと
です‼️

いつもより3時間以上遅く起きるのは
やめましょう❗️せっかくの機会なので
しっかり身体を休ませたいというときは
少し早めの就寝を‼️
寝溜めのつもりで長時間寝過ぎるのも
よくありません‼️

体力に自信があっても夜ふかしや
過密スケジュールでの寝不足は
のちのち響いてきます💦
睡眠の質を落とさないためにも
就寝時間近くに食事をしたり🍽
スマホやPCを使うのはやめましょう📵

連休明けから忙しくなりそうな人は
どうすればいいのでしょうか❓

これも特別なことはありません❗️
いつもより遅い起床時間にしないほか
日中はほどほどに活動し
できれば早寝・早起きを心がけましょう🎵

身体と心を休めるためには
ぐっすり心地よく眠ることが大切です😴
食事や入浴などは早めにすませて
寝る準備を‼️
起床後は朝日を浴びると☀️
体内時計がリセットされ
よく眠るのに役立ちます😊

旅行など計画がある場合は
連休最終日は家で休んで
調整できるようにするといいでしょう🎵

休み明けに元気よく動き出すためにも
ちょっとした心遣いが大切なようです😆

【総合福祉スクールこころ】 GW

今日で4月も終わりです。

明日から5月。

5月3日からは大型連休で最大9連休のGWに入っている方もいるようです。

 

介護の仕事では無縁な連休ですが、飲食店やサービス業も同じですね。

誰かが頑張ってくれているおかげで社会が成り立っています。

サービスを提供してくれる方への感謝の気持ちは忘れずにいたいものですね。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

 

【一家談楽•彩月鞍手】高〜く上がってます‼️

今月もみなさん体を動かして元気いっぱいです‼️

たくさん笑って免疫力もアップしているはずです😊タオルを使って足指運動をし転倒予防にも万全です‼️素晴らしい体の動きをされてます👏