ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 タイミング

先日、テレビで血糖値の上昇を防ぐ歩き方!?なんてのをやってました。

 

TVによると、歩くタイミングは食後1時間程度、歩幅は少し大きく歩くことが大切なようです!

根拠は、、忘れてしまいました。笑

 

デイサービスなどでも歩行練習をしていますが、

糖尿などがある方には食後の運動をお勧めすると良いかもしれません。

TVの全てを信じるわけではありませんが、情報のひとつとして知っておいても良いですね☺

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

 

【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦 4月27日(木)

 

こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です

 

今日の暦のご紹介をしたいと思います

 

今日は4月27日(木)

「とづ」

「とづ(閉づ)」の日

何事にも閉止する日

 

金銭の納入、穴を塞ぐ、墓を建てるなどは

吉とされています

開業や建築、両行には凶の日です

 

2023年の117日目

残り249

 

今日は「和歌山道成寺会式」

毎年4月27日

和歌山県最古の寺院「道成寺」

(どうじょうじ)では

平安時代の伝承「安珍・清姫伝説」

まつわるお祭りが行われます

美しい僧侶の安珍(あんちん)

心奪われた清姫(きよひめ)

叶わぬ恋から大蛇🐍になり、

安珍の隠れたお寺の鐘に

巻きつき火を吐いて焼いてしまうという

悲恋物語

最後に二人は

法華経の力で救われますが

これは安珍の鎮魂祭とされています

21mの大蛇🐍を担いだ子供たちが

伝説を再現して日高川から境内まで

縛り歩く「ジャンジャカ踊り」

見ものです

 

 

 

 

【1娯1笑】送迎途中で🎏

中間市役所の前の土手に

毎年恒例の景色が🎏

 

 

沢山の鯉のぼりが

今年も泳いでいました😆

【総合福祉スクールこころ】 考え

今日は私が仕事で意識している事のお話しです。

 

ご利用者様の支援や何かお仕事がうまくいった時には

周りで支えてくれた方やサポートしてくださった方へ感謝することを

忘れないようにしています。

 

逆に失敗や上手くいかなかった時は自分の行動や思考に問題があったのではないか。

同じことを繰り返してしまわない為に、自分を振り返るようにしています。

 

自分の成功は周りのおかげ

失敗は自分をしっかり振り返り反省する。

この思考が大切なのではと思い、日々意識しています。

 

成功が続けば良いですが、

今日も失敗してしまったことがありまして、、

しっかり自分を振り返り、次の行動を考えようと思います!

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

 

【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦 4月26日(水)

 

こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です

 

今日の暦のご紹介をしたいと思います

 

今日は4月26日(水)

「ひらく」

「ひらく(開く)」の日

前途が開ける吉日

 

入学、開業、建築、移転、婚礼に

吉の日です

葬式など不浄ごとには凶の日です

 

 

 

2023年の116日目

残り250

 

 

今日は「よもぎ」

キク科の多年草で

全国の野原や土手に自生しています。

3月~5月頃に若い芽を

天ぷらやおひたしなど食用にする他

餅に入れた「よもぎ餅(草餅)」

材料になります😋

そのため別名「餅草(もちくさ)」とも

呼ばれています

独特の香りがあり、お灸「もぐさ」としても

知られていますが、漢方では万能薬として

大切にされ、民間でも切り薬の止血

使われていました

干した葉をお茶にすると下痢、貧血などに

効果があるそう多くの薬効から

「ハーブの女王」といわれることも。

有毒の「トリカブト」と似ているので

注意が必要です

花言葉は「平穏」「平和」「幸福」です

 

 

【1娯1笑】ことわざカルタ🎴

最近、皆様がお気に入りの

ことわざカルタ取りをして

今日も盛り上がりました😊

 

 

札を取るスピードも

早くなってきたので

そろそろ新しい札を

追加しないといけませんね😆

 

【ディサービスこころ】機能訓練👣

 

タオル体操レクリエーション

最近御利用者様と

一緒タオル体操を行ってます😆

効果としては

  • 肩こり、首こりの予防
  • 猫背などの姿勢の改善
  • 肩甲骨や肩の柔軟性アップ
  • 下半身の柔軟性アップ
  • 全身のリラックス効果
  • 全身の血流の改善
  • 筋肉の疲労の回復

タオルを活用することでテコの原理が働き、

少ない力で目的の筋をストレッチすることが

できます

そのため柔軟性を高めたい場合に

効果的な道具の1つと言えます。  

【総合福祉スクールこころ】 拾得物の日

4月25日は拾得物の日です。

1980年4月25日に東京・銀座で風呂敷に包まれた1億円の落し物が拾われ警察に届けられました。

現在は2007年12月施行の遺失物法により

警察に届けられた落し物の権利が拾い主に移るまでの期間は3か月となっています。

また、最大の落し物取り扱い事業者である公共交通機関は特例が認められており

洋服や傘などの大量で安価なものについては2週間で処分が認められているそうです。

 

たまにある電車やバスでの忘れ物。

気付いた時には早めに問い合わせた方がよさそうですね。

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

     〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【ケアプランセンターこころ遠賀】寒暖差

 今日はとても寒く冬に逆戻りした感じです。

着る物も暑い日が続き衣変えをしていましたが また冬物を着ています。

我が家には燕が5日前くらいに卵から雛にかえり育っていますがこの寒さ

心配です。

春なのに 暑いのと寒いのと極端で体調くずさずに過ごしたいです。

【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦 4月25日(火)

 

こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です

 

今日の暦のご紹介をしたいと思います

 

今日は4月25日(火)

「おさん」

「おさん(納む・収む)」の日

物ごとを納める日

 

作物の収納や金銭の納入、商品の買入などに

吉の日といわれています

見合いや婚礼は凶とされています

 

 

2023年の115日目

残り251

 

今日の「霜止出苗」

4月25日~29日は、

七十二候「霜止出苗」

しもやみてなえいずると読みます

この頃になると、多くの地方で霧が

降りなくなり、苗代にまいた稲のたねから

芽が出て少し伸びてきます。

田植えの準備もそろそろスタート

🌸は花が散って葉桜となり、

さまざまな🌳の

若葉が陽光🌞に輝くようになります。

後、10日ほどもすれば、

暦の上では🥵を迎えます