ꗗF
【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦4月11日(火)
こんにちはむ笑づ・彩月です
今日の暦のご紹介したいと思います
今日は4月11日(火)
「あやぶ」
「あやぶ(危ぶ)」の日は
何事にも危惧すべき日
旅行、登山、船出、水辺の遊びや
新しいことは自重したほうがよい日です。
酒造りや神仏をまつわることは吉。
2023年の101日目
残り265日
今日は「卯月」(うづき)
4月の和風月名「卯月」です。
卯月の語源としては「うのはなづき」から
きているという説が一般的です。
「うのはな」は空木(うつぎ)の花で
この頃の白い花を枝先に豊かに咲かせます。
うのはなは若葉の季節によく映えます。
特に関東では、豆腐の大豆かすである
おからの事を「卯の花」と呼ぶのも
有名ですね。
その他にも、稲を植える月という意味の
「植月」(うゑつき)「種月」(うづき)が
語源という説もあります。
【1娯1笑】八重桜🌸お散歩🎵
快晴で気持ちの良い1日でした😊
近くの神社にお散歩へ🚶🏻
桜は散ってしまいましたが
次は八重桜が沢山花開いていました😆
【総合福祉スクールこころ】 2日目
昨日は初任者研修2日目でした。
介護の基本、人間の尊厳と自立、コミュニケーション技術の授業です。
メモをしっかり取ってくださったり、質問にもしっかり答えてくださる受講生さんたち。
やる気が伝われば、私たちの講義にも熱が入ります!!
来週も情熱たっぷりの授業をお届けします!!
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦4月10日(月)
こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です
今日の暦のご紹介をしたいと思います
今日は4月10日(月)
「やぶる」
「やぶる(破る)」の日は物事をつき破るの日
契約や相談ごと、約束ごと、
勝負ごと、祝いごとに
区の日です
2023年の100日目
残り266日
今日は「鴻雁北」(こうがんかえる)
4月10日~14日
4月10日から14日は、七十候の「鴻雁北」
こうがんかえると読みます。
秋に北の国からやってきて日本で
越冬した雁などの渡り鳥が
暖かくなったので故郷へ帰り始めます。
雁には、日本に来る時に波の上で
休憩をするために木の枝をくわえて
岸辺に置いておき、またくわえて
飛んでいくという伝承が
あります。残されていた木片は、
命を失った雁の供養として
拾い集め、風呂を焚く
「雁風呂」(がんぶろ)「雁供養」と
いわれる風習の言い伝えもあるそうです。
【こころ工房】おやつ作り&ジェンカ
こんにちは╰(*´︶`*)╯♡
こころ工房です🙋🙋
この間はご利用者様と一緒に
おやつ作りをしました(♡˙︶˙♡)
美味しいおやつが出来上がりました❤
その後はみんなでジェンカをしました
みんなでドキドキワクワクしながら
楽しくゲームをしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
こころ工房では1日無料体験をしています
無料の送迎もありますので是非一度遊びに
来てみませんか?お待ちしております😊
【ケアプランこころ】夏が楽しみ
キュウリとミニトマトの苗を植えました
収穫が楽しみ
今年はぬか床を作ってみようと思っています
本や周りの方に秘訣を聞いて
最高のぬか漬けを作るぞ!
【1娯1笑】たけのこをシャキシャキのまま保存する裏ワザ💡
生のたけのこはできるだけ早く下茹でして
茹で汁ごと保存か、水に漬けて冷蔵庫で
保存するのが一般的‼️
たけのこは傷みやすい食材ですので
冷蔵庫に入れてもあまり日持ちがしません💦
そこで長持ちさせる為に冷凍保存をします🎵
生のたけのこは水分や繊維質を
たけのこを冷凍保存する際に、
生のたけのこを冷凍保存する前に
たけのこはまぶした砂糖の効果により
シャキシャキのまま保存する方法
アク抜きしたたけのこ300gに対して
たけのこは食べやすい大きさに
ジッパー付きの保存袋にたけのこを入れて
冷凍したたけのこは3ヵ月程度の
【ヘルパーこころ直方】チューリップ
直方チューリップ🌷フェア
先週の最終日に行ってきました🌷🌸
3年ぶりのお祭りで天気も最高だったので
チューリップより人の方が多かったですよ😅
色とりどりのチューリップに
桜🌸も吹雪いてキレイで
久しぶりのカメラ日和でした📸
出店も出ていたので
たこ焼きと唐揚げを食べてきました😋
来年はもっと良い写真が撮れますように📸
【総合福祉スクールこころ】 昨日から
昨日から初任者研修4月コースがスタートしています。
初日はオリエンテーションと職務の理解です。
介護とは何か。
そもそもの事から考えていきます。
机に向かう事も久しぶりの方もおられ、
お疲れの様子でしたが、非常に有意義な時間になったと思います。
修了に向けて一緒に頑張りましょうね!!
【1娯1笑】雨後のたけのこ☔️
数日降った雨も上がり
朝から快晴でした☀️
『雨後のたけのこ』という言葉があるので
早速裏の竹山に行ってみました🎵
すると…
穂先が土から出てきていました😆
収穫して戻ると利用者様が早速…
手際よく皮を剥いて下さりました😊
灰汁抜きをしてゆっくり冷まして
来週のお昼ご飯も
たけのこづくしになりそうです😆🎵