ꗗF

【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦 4月26日(水)

 

こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です

 

今日の暦のご紹介をしたいと思います

 

今日は4月26日(水)

「ひらく」

「ひらく(開く)」の日

前途が開ける吉日

 

入学、開業、建築、移転、婚礼に

吉の日です

葬式など不浄ごとには凶の日です

 

 

 

2023年の116日目

残り250

 

 

今日は「よもぎ」

キク科の多年草で

全国の野原や土手に自生しています。

3月~5月頃に若い芽を

天ぷらやおひたしなど食用にする他

餅に入れた「よもぎ餅(草餅)」

材料になります😋

そのため別名「餅草(もちくさ)」とも

呼ばれています

独特の香りがあり、お灸「もぐさ」としても

知られていますが、漢方では万能薬として

大切にされ、民間でも切り薬の止血

使われていました

干した葉をお茶にすると下痢、貧血などに

効果があるそう多くの薬効から

「ハーブの女王」といわれることも。

有毒の「トリカブト」と似ているので

注意が必要です

花言葉は「平穏」「平和」「幸福」です

 

 

【1娯1笑】ことわざカルタ🎴

最近、皆様がお気に入りの

ことわざカルタ取りをして

今日も盛り上がりました😊

 

 

札を取るスピードも

早くなってきたので

そろそろ新しい札を

追加しないといけませんね😆

 

【ディサービスこころ】機能訓練👣

 

タオル体操レクリエーション

最近御利用者様と

一緒タオル体操を行ってます😆

効果としては

  • 肩こり、首こりの予防
  • 猫背などの姿勢の改善
  • 肩甲骨や肩の柔軟性アップ
  • 下半身の柔軟性アップ
  • 全身のリラックス効果
  • 全身の血流の改善
  • 筋肉の疲労の回復

タオルを活用することでテコの原理が働き、

少ない力で目的の筋をストレッチすることが

できます

そのため柔軟性を高めたい場合に

効果的な道具の1つと言えます。  

【総合福祉スクールこころ】 拾得物の日

4月25日は拾得物の日です。

1980年4月25日に東京・銀座で風呂敷に包まれた1億円の落し物が拾われ警察に届けられました。

現在は2007年12月施行の遺失物法により

警察に届けられた落し物の権利が拾い主に移るまでの期間は3か月となっています。

また、最大の落し物取り扱い事業者である公共交通機関は特例が認められており

洋服や傘などの大量で安価なものについては2週間で処分が認められているそうです。

 

たまにある電車やバスでの忘れ物。

気付いた時には早めに問い合わせた方がよさそうですね。

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

     〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【ケアプランセンターこころ遠賀】寒暖差

 今日はとても寒く冬に逆戻りした感じです。

着る物も暑い日が続き衣変えをしていましたが また冬物を着ています。

我が家には燕が5日前くらいに卵から雛にかえり育っていますがこの寒さ

心配です。

春なのに 暑いのと寒いのと極端で体調くずさずに過ごしたいです。

【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦 4月25日(火)

 

こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です

 

今日の暦のご紹介をしたいと思います

 

今日は4月25日(火)

「おさん」

「おさん(納む・収む)」の日

物ごとを納める日

 

作物の収納や金銭の納入、商品の買入などに

吉の日といわれています

見合いや婚礼は凶とされています

 

 

2023年の115日目

残り251

 

今日の「霜止出苗」

4月25日~29日は、

七十二候「霜止出苗」

しもやみてなえいずると読みます

この頃になると、多くの地方で霧が

降りなくなり、苗代にまいた稲のたねから

芽が出て少し伸びてきます。

田植えの準備もそろそろスタート

🌸は花が散って葉桜となり、

さまざまな🌳の

若葉が陽光🌞に輝くようになります。

後、10日ほどもすれば、

暦の上では🥵を迎えます

 

【1娯1笑】お試し1週間🎵

利用者様・家族様のご要望にお応えして

今週1週間、試験的に

夕食付き延長サービスを行います😆

 

夕食準備をしてます🍽️

 

利用者様・家族様にご好評であれば

定期的に継続していきたいと

思っております😊

 

是非、ご活用ください🎵

【総合福祉スクールこころ】 愛用

先日、愛用しているボールペンのインクがなくなりました。

替え芯を探したのですが、なかなか見つからず、困っていたのですが

昨日見つかりました☺

安心感?嬉しさ?がこみあげて、商品を取る手の勢いが早くなってしまいました。笑

 

愛用している物がこれからも使える気持ち。

なんと表現して良いか分かりませんが、安心感や嬉しい気持ちが入り乱れた気持ちになりました。

 

これからも大切に使っていこうと思います☺

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦 4月24日(月)

 

こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です

 

今日の暦のご紹介をしたいと思います

 

今日は4月24日(月)

「なる」

「なる(成る)」の日

物ごとが成就する日

 

新築、開業、入学などの新しいことを

始めたり、婚約、結納、立願

吉の日です

訴訟ごとには適しません

 

 

2023年の114日目

残り252

 

 

今日は「植物学の日」

1862年のこの日、植物学者の

牧野富太郎(まきのとみたろう)

高知県高岡郡佐川村に生まれました🎂

小学校を2年で中退しながらも

日本全国の植物を独学で研究

「雑草という草はない」

約2500種の植物を発見し命名を行い

理学博士の学位を得ました

後に「日本植物学の父」と呼ばれ

およそ50万点もの標本や観察記録のほか

「牧野日本植物図鑑」をはじめてとする

多数の著書を残しています

優れた描写力があり「牧野式」

いわれる植物図法を確立するなど

国内外から高く評価されました

植物学を大衆に広めた功績が称えられ

博士の誕生日は「植物学の日」

制定されています

【こころ工房】外出レク🎵防災センター🙋

こんにちは(∩_∩)

こころ工房です🙌🙌

この間は外出レクで福岡にある

防災センターに行ってきました😊

火災の体験で消火器のやり方や

地震震度7の体験させてもらいました😊

水没した時の車の脱出など

みんなで消防士の格好をさせてもらい

ました(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

貴重な体験をさせてもらいとても勉強に

なりました😊

昼食はゆめタウンに行きみんなで

フードコートでランチしました❤

美味しく頂きましたŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

皆さん楽しく過ごされました😆

 

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😊