ꗗF

【こころ工房】おやつ作り&ジェンカ

こんにちは╰(*´︶`*)╯♡

こころ工房です🙋🙋

この間はご利用者様と一緒に

おやつ作りをしました(♡˙︶˙♡)

美味しいおやつが出来上がりました❤

その後はみんなでジェンカをしました

みんなでドキドキワクワクしながら

楽しくゲームをしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😊

【ケアプランこころ】夏が楽しみ

キュウリとミニトマトの苗を植えました

 

収穫が楽しみ

 

今年はぬか床を作ってみようと思っています

 

本や周りの方に秘訣を聞いて

 

最高のぬか漬けを作るぞ!

 

 

【1娯1笑】たけのこをシャキシャキのまま保存する裏ワザ💡

生のたけのこはできるだけ早く下茹でして

茹で汁ごと保存か、水に漬けて冷蔵庫で

保存するのが一般的‼️

たけのこは傷みやすい食材ですので

冷蔵庫に入れてもあまり日持ちがしません💦

そこで長持ちさせる為に冷凍保存をします🎵

 

生のたけのこは水分や繊維質を
多く含んでいますので
何の処理も施さずに冷凍保存すると
解凍した際に筋っぽくスカスカになってしまい
食べた時にシャキシャキ食感が
失われてしまいます💦

たけのこを冷凍保存する際に、
食感と味を保つのに有効な“裏ワザ”が
砂糖をまぶす』ことです‼️

生のたけのこを冷凍保存する前に
アクを抜いて、砂糖をまぶしてみてください❗️
すると、砂糖がもっている保水力によって
解凍時に細胞内から出ていってしまうはずの
水分が逃げずに保持されます‼️

たけのこはまぶした砂糖の効果により
本体に閉じ込められた水分のおかげで
乾燥が防止され、冷凍してもジューシーで
シャキシャキの食感を保ったまま
おいしく頂けるようになるのです😆
 

シャキシャキのまま保存する方法

 

たけのこに砂糖をまぶして冷凍保存する際の
具体的な処理方法は
アク抜きしたたけのこ300gに対して
砂糖大さじ1杯が目安です‼️

たけのこは食べやすい大きさに
切っておきます🔪炊き込みごはんなどへの
用途が決まっていたら、それに合わせて
小さめに切っても構いません🎵

ジッパー付きの保存袋にたけのこを入れて
まんべんなく砂糖をまぶしてください❗️
保存袋内の空気を抜いたら
金属製のバットに置き、その上に
保冷剤を載せて冷凍庫に入れます。

冷凍したたけのこは3ヵ月程度の
保存が可能で、凍ったまま煮物や
汁物などに調理できます🎵
甘みが気になる方は、水でさっと
砂糖を洗い流してから使用してください‼️
 
たけのこの旬は5月までといわれていますので
まだまだ鮮度の高いたけのこを
入手することが可能です‼️
さらに砂糖を使った冷凍保存を効果的に用いて
おいしくシャキシャキした食感を
長く楽しみましょう😊

【ヘルパーこころ直方】チューリップ

 

直方チューリップ🌷フェア

 

先週の最終日に行ってきました🌷🌸

 

3年ぶりのお祭りで天気も最高だったので

チューリップより人の方が多かったですよ😅

 

色とりどりのチューリップに

桜🌸も吹雪いてキレイで
久しぶりのカメラ日和でした📸

 

出店も出ていたので
たこ焼きと唐揚げを食べてきました😋

 

来年はもっと良い写真が撮れますように📸

【総合福祉スクールこころ】 昨日から

昨日から初任者研修4月コースがスタートしています。

初日はオリエンテーションと職務の理解です。

介護とは何か。

そもそもの事から考えていきます。

机に向かう事も久しぶりの方もおられ、

お疲れの様子でしたが、非常に有意義な時間になったと思います。

 

修了に向けて一緒に頑張りましょうね!!

 

【1娯1笑】雨後のたけのこ☔️

数日降った雨も上がり

朝から快晴でした☀️

 

『雨後のたけのこ』という言葉があるので

早速裏の竹山に行ってみました🎵

 

すると…

 

 

穂先が土から出てきていました😆

 

収穫して戻ると利用者様が早速…

 

 

手際よく皮を剥いて下さりました😊

 

 

灰汁抜きをしてゆっくり冷まして

来週のお昼ご飯も

たけのこづくしになりそうです😆🎵

【総合福祉スクールこころ】 花まつり

今日は花まつりですね。

仏教での「花まつり」とは、“お釈迦さまのご生誕をお祝いする日”のことです。

 

以前勤めていた職場では毎年、小さなお釈迦様の銅像に甘茶をかけていたなぁ、、

そんなことをふと思い出しました。

あの時飲んでいた甘茶、、

 

はちみつ入りのお茶でしたが、今では飲む事もないなぁ。

久しぶりに飲みたくなりました☺

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

 

 

【ケアプランこころ遠賀】陽春の候🌸

4月は入学シーズンですね🎒

 

朝晩の寒暖差はありますが

天気がいい日は汗ばむ日もあります

 

この近辺の桜の満開は先週半ば

3/27~30くらいだったでしょうか~

 

 

昼休みのウォーキング

見る景色に、色鮮やかさが出ています✨

青い空、緑の中の赤、黄、ピンクなど🌼

 

鳥のさえずりも聞こえるようになりました

左の麦畑にはひばりのさえずり

右の山林には鶯や他の鳥が鳴いてます

 

気持ちいいですよ~(^^)

 

そんな春日和の先週末

母親(81歳)と

温泉入ってドライブ🚘して来ました

 

4月1日(土)AM6:05頃の朝日

 

地獄プリンと温泉たまごサンドイッチ(昼)

 

私の自宅近くの日の峯神社の桜

 

 

満開のピークは過ぎてましたが

とても美しい桜見物ができました🌸

 

母も「デイサービスでも🌸見学に行ったよ~」

と嬉しそうに話してくれました

 

デイの職員さん、

いつもありがとうございます

 

季節レクを

利用者さまは喜んでおられます

 

レクリエーションや季節イベントの準備

大変だと思いますが

これからも、宜しくお願い致します

 

 

 

【む笑づ・彩月遠賀】今日の暦4月8日(土)

 

 

こんにちはむ笑づ・彩月遠賀です

 

今日の暦のご紹介をしたいと思います

 

今日は4月8日(土)

 

「さだん(定む)」の日は

何かを定めるのによい日

婚礼、新築、売買、移転など新しいことを

開始に適した吉の日です。

訴訟ごとや旅行には区の日です。

 

2023年の98日目

残り268

 

 

今日は、灌仏会(かんぶつえ)

お釈迦様の誕生を祝います。

 

お釈迦様が生まれたとき、

右手は天を指し左手で地を指して

「天上天下唯我独尊」

(てんじょうてんげゆいどくそん)

言ったといわれています。

これは

「生きとし生けるもの、

みな尊い命をもっている」

いう意味の言葉です。

その姿を模した誕生仏に竹の柄杓

(ひしゃく)で甘茶を濯ぎ、

参拝後に持ち帰った甘茶を飲むと

無病息災

得られるといわれているそうです。

 

 

 

 

 

【1娯1笑】誕生日🎉

今日は職員さんの誕生日🎂でした😊

サプライズで皆さんと一緒に

お祝いをしました😆

 

 

皆さんに祝福していただき

職員さんも喜ばれていました😊