ꗗF

【デイサービスこころ】桜見学

桜の季節がやってきました‼️

みなさんと桜見学🌸運動もしつつ、季節の変化を体験しております‼️

日に当たりいい刺激になったかな😊

【1娯1笑】下肢筋力運動💪

午前中は皆さんと輪になって

下肢筋力運動をしました😊

 

 

お家でもできる椅子に座って出来る

運動をしっかりしました😆

 

沢山足を動かしたので

途中から汗が出てきました😆💦

【ヘルパーこころ直方】てるてる坊主効果?!

先週の金曜日、移動支援に

同行させて頂きました。

 

雨予報でしたが曇りに!!
利用者様が願いを込めて作った
てるてる坊主の効果かな〜✨

 

晴れはしませんでしたが雨には
一滴も降られることなく安全に

移動する事ができました。

 

利用者様お気に入りのお店でランチと
海を堪能😌

 

趣味のカメラでたくさん
写真も撮られ
リフレッシュできたと、

とても喜ばれていて良かったです☺️

 

お花見は今週リベンジです🌸

【総合福祉スクールこころ】 さくらの日

3月27日は「さくらの日」。

「咲く(3×9)=27」の語呂合わせと、

七十二候の一つ「桜始開(さくらはじめてひらく)」にあたる時期であることから

公益財団法人 日本さくらの会が1992年に定めたそうです。

 

このあたりでも桜が見ごろを迎えていますね☺

通勤や移動の時に桜をみるのが楽しみになっています。

綺麗なものを見ると癒されます☺

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【こころ工房】散歩🌸

こんにちは🙌🙌

お天気も良かったのでご利用者様と

一緒に散歩に行ってきました

(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

散歩途中にまだ満開ではないですけど

桜が咲いてましたのでパシャリ

キレイな桜の下で撮りました❤

 

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😊

【ケアプランこころ】ピザクック通り

 

JR中間駅から筑豊電鉄通り谷駅までの道路に

「ピザクック通り」の案内板が。

思わず二度見しました。

 

中間市が「ネーミングライツパートナー」を募集してこの3月発表されたそうです。

 

「ネーミングライツ」とは、契約により施設等の名称に企業名や商品名を冠した愛称を付与させる代わりに、「ネーミングライツ」を取得した企業等から対価を得て、施設等の運営維持と利用者のサービス向上を図るもので、

「ネーミングライツパートナー」とは、ネーミングライツを取得した企業等のことを言うそうです。

資金獲得手段と高い宣伝効果で双方にメリットあるなんてすごい仕組みですね。恥ずかしながら知りませんでした

 

そういえば、福岡PayPayドームになった時も、このネーミングにびっくりしたな〜

ピザクック通りも、PayPayドームのように馴染むのかな〜

【1娯1笑】アルコール中毒🍻を防ぐために‼️

新旧年度の変わり目が迫って
歓送迎会の機会が増える時期になりました🍻
さらに今年は新型コロナ感染症のまん延が
ようやく収まりつつあり
花見などの宴会も盛んに行われる
可能性も高まっています🌸

長かった「自粛」の時を経て、
久しぶりに酒を飲みながら同僚や友人と
語り合えることを楽しみにしている人も
多いと思いますが、酒は急性アルコール中毒
危険性を秘めた飲み物です💦

急性アルコール中毒はなぜ危険⁉️

 

そもそも急性アルコール中毒とは
どんな原因でどんな症状が生じることを
いうのでしょうか❓
 
『酒酔い』とは…
酒に含まれているアルコール成分が血液に
溶けて脳まで運ばれ、脳に作用することで
起きます🧠
急性アルコール中毒とは…
短い時間に多量の酒を飲むことで
血中アルコール濃度が急上昇し
脳に悪影響を与える症状をいいます🧠
 
血中アルコール濃度がまだ低いときは
『ほろ酔い』といって陽気になったり
顔が赤くなったりする程度ですが、
濃度の高まりとともに『酩酊(めいてい)』
になり、呼吸が速くなったり吐き気や
おう吐がおきたりします💦
このとき、脳では網様体(もうようたい)と
呼ばれる部分にとどまっていた
まひが小脳まで広がっています😰

さらに『泥酔(でいすい)』へ進むと
まともに立てない、意識がはっきりしない
言語がめちゃくちゃになるなどの症状が
現れます。脳内ではまひが記憶の中枢を司る
海馬(かいば)まで広がっていて、
今やっていることや起きていることを
記録できなくなる、ブラックアウト状態
にまで陥ってしまっています😰

最悪ともいえる『昏睡(こんすい)』に至ると
意識が失われ、呼吸回数が減ったりする
ようになります。この状態だと脳のまひは
すでに全体に広がっていて、
呼吸中枢まで冒され
死に至ることもあるのです😵

『イッキ飲み』が危険とされるのは、
ほろ酔いから昏睡までの時間が短くなる
可能性が高まるからです‼️

意識を失って汚物がのどに詰まり
死に至るケースもあるそうです。
また、ふらついて転倒したり
車などにひかれるなどのリスクも生じるため
飲酒時は急性アルコール中毒以外にも
注意が必要です‼️

 

急性アルコール中毒を防ぐための5つのポイント

 
 
(1)お酒を飲むときには自分の適量、その日の体調を把握する
とくに風邪薬や花粉症の薬などを服用している場合は、アルコールを控えるようにしましょう。どうしても酒席に参加する必要があるときなどは、事前に医師に相談してください。

(2)「イッキ飲み」はせず、無理強いもしない・させない
先にも述べましたが、短時間に多量のお酒を飲むと血中アルコール濃度が急上昇するため、急性アルコール中毒の危険性も高まります。相手に飲酒を強要してもいけません。

(3)酒が飲めない体質の人は事前に周囲の人へ伝えておく
そうすることで、もし無理強いしようとする人がいても他の人がたしなめてくれやすくなります。

(4)空腹のままお酒は飲まない、飲むときは食べ物も一緒に
食べ物が胃を守ってアルコールの吸収を緩やかにしてくれます。

(5)アルコール度数が高いお酒は水や炭酸水などと併せて飲む
アルコール度数の高い酒は胃への刺激が強いため、大量に飲むのと同じように血中アルコール濃度が急上昇してしまいます。アルコール度数が高いお酒を飲むときは水割りにしたり、水や炭酸水などのアルコールを含まない飲料と交互に飲んだりするようにしてください。

急性アルコール中毒になった人への正しい対処法

 
 
もしも周囲の人が急性アルコール中毒の症状を
示したら、どのように対処すれば
いいでしょうか❓

次に挙げる症状が見られたら
すぐに119番通報して
救急車を呼んでください🚑
 
・意識がなくゆすっても呼びかけても反応しない
・全身が冷えきっている
・呼吸がおかしい
・大量の血や食べ物を吐いた
・倒れて口から泡を吹いている
 
『酔いつぶれた』状態の人がネクタイや
ベルトをしている場合は外し
衣服をゆるめて楽にしてやります👔👖
そのうえで一人にしないで誰かが必ず
付き添ってください。
さらに呼吸をしているか、脈があるかを
時々確認してください🩺

意識を失った場合にあお向けに寝かせていると
おう吐した食べ物で窒息する可能性があるので
顔を横に向けて寝かせてください。
これを『回復体位』といいます。
長時間回復体位をとらせるときには
下になった側が血液の循環が悪くなるので
30分ごとをめどに反対向きの回復体位に
してください❗️

おう吐しているときは抱き起こさずに
横向きのままで‼️
吐いたものはよく拭き取ります🧻
自分で吐けない場合は無理に
吐かせないようにしてください🙅🏻‍♂️

急性アルコール中毒になると
体温が下がりますので🌡️
上衣や毛布などをかけて保温してください🧥
意識がある場合は水分補給と
血中アルコール濃度を下げるのに有効ですので
水やお茶、スポーツドリンクなどを
飲ませてください🥛🍵

急性アルコール中毒は病気と違って
自分や周囲の心がけ次第で
回避できる症状です❗️

この春は歓送迎会や花見が3年ぶり
という人も多いでしょう❗️
せっかくの酒席を楽しいものにするために
「5つのポイント」をしっかり
守るようにしましょう😊🍻

【10人10色】カラオケタイム

午後のカラオケタイム!最近では定番になっています(๑´ڡ`๑)

 

初めは恥ずかしがって歌わなかった利用者様も、回数を重ねるごとにマイクを握ってくださるようになりました(ˊฮ̴ .̫ ฮ̴ˋू)˚

 

 

定番は、「北国の春」「さざんかの宿」

 

聞いたことのないマイナー曲も、ちらほら…

 

 

【総合福祉スクールこころ】 来月から

初任者研修4月コース、4月8日開講予定です!!

若干名の空きがございます。

まだお申し込みには間に合います!!

 

春からの新たな1歩として、私たちと一緒に介護の事を学んでみませんか?

お申し込み、お待ちしております(^^)/

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【1娯1笑】今日もプチ花見🌸

今日はお天気が良い一日でした☀️

 

昨日花見にお散歩した話をすると

今日の利用者様も行きたい😆と

いうことで、午後から

お散歩&プチ花見🌸をしました🎵

 

 

『わぁ〜綺麗ね〜😆』と

とても喜んで頂けました😊