ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 明日から

明日から実務者研修3月コースが開講です。

明日はオリエンテーション。

授業の説明や課題のお渡しです!!

 

しっかり用意して明日に臨みたいと思います☺

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

       〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【1娯1笑】屋外散歩👟

今日は気持ちの良い快晴でした😊☀️

午前中はいつものように

室内で体操をしっかりして

午後から数名に分けて

近くのお寺まで屋外散歩しました😆

 

 

ちょうど良いベンチで休憩をしました🎵

 

 

桜の花はまだ蕾でしたが

『天気の良い日には観察に来なきゃ😊』

と、楽しみがまた一つ増えました😆

【総合福祉スクールこころ】 末

今月も明日で終わりです。

2月はあっという間ですね💦

 

月末になってバタバタ動いた事もあるので、

3月に入って確認しなおさないと。

スケジュールに少しゆとりを持たせることも大切ですね💦

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【こころ工房】楽しい1日😊

こんにちは╰(*´︶`*)╯♡

こころ工房です🙌🙌

こころ工房ではご利用者様と

一緒に昼食作りもしています🤭🤭

美味しいご飯作ってます(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

その後はみんなでゲームなどをして

楽しんでいます(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😊

 

【1娯1笑】地震時の行動、10のポイント‼️

 

 

<地震時の行動>

(1)まずは身の安全を最優先 
地震が起こったときにまず行うべきことは、

自分の身の安全を守ることです❗️

丈夫なテーブルの下や、物が「落ちてこない」

「倒れてこない」「移動してこない」空間に

身を寄せ、揺れがおさまるまで

様子を見てください‼️

高層階(概ね10階以上)では、揺れが数分間

続くことがあります💦大きくゆっくりとした

揺れにより、家具類が転倒・落下する危険に

加え、大きく移動することがあるので

注意が必要です❗️

<地震直後の行動>

(2)落ち着いて火の元確認、初期消火
火を使っているとき地震が起こったら、

火の始末をするのは揺れがおさまった後です❗️

出火したときは、落ちついて消火してください🧯

(3)外に飛びたしたりせず落ち着いて行動
屋内では、転倒・落下した家具類や

ガラスの破片に注意してください⚠️

瓦、窓ガラス、看板などが落ちてくるので、

外に飛び出してはいけません‼️

(4)窓や戸を開け出口を確保
揺れがおさまったときに、避難ができるよう

出口を確保してください🚪

(5)門や塀には近寄らない
屋外で地震に遭ったら、ブロック塀などには

近寄らないでください❗️

<地震後の行動>

(6)火災や津波に注意し、確かな避難
地域に大規模な火災の危険が迫り、

身の危険を感じたら、一時集合場所や

避難所に避難してください🏠

沿岸部では、大きな揺れを感じたり

津波警報が出されたりしたら、高台などの

安全な場所に素早く避難してください🚙

(7)正しい情報で確かな行動
ラジオ、テレビ、消防署、行政などから

正しい情報を得てください📻

(8)自宅の安全と近隣の安否を確認 
わが家の安全を確認後、近隣の安否を

確認してください❗️

(9)協力しあって救出、救護
倒壊家屋や転倒家具などの下敷きになった人を

近隣で協力し合って救出・救護してください‼️

(10)避難の前に電気・ガスの安全確認
避難が必要なときには、ブレーカーを切り、

ガスの元栓を閉めて避難してください‼️

以上が大地震発生時にするべき

10のポイントです。

「まずは身の安全を守り」

「次に安全な避難先を確保し」

「その後近隣と協力して被災した人の

救助に当たる」という順番を

理解していただけたでしょうか⁉️

避難時の行動と避難後の待ち合わせ場所に

ついては、日頃から家族や同僚との確認が

必要です‼️

 

震災への備えはいつ起きても良いように

万全なものにしておきましょう‼️

【総合福祉スクールこころ】 タイミング

先日、洗車をしました。

いつもより1つ高いコースでの洗車、丁寧に拭きあげて満足。

洗車を終え、帰っている時、、

雨が、、、

天気予報、、、見ていませんでした。。

どうりで洗車している車が少なかったわけだ、、

帰ってからも拭きあげたので、少しは効果があると思っておくことにします。笑

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【1娯1笑】まぜまぜ言葉✏️

今日の午後は脳トレをしました🎵

まぜまぜ言葉という脳トレゲームで

お題の言葉の中にどんな単語が

入っているのかを考えるゲーム😊

 

 

『スコロシオズムギ』

この言葉の中に隠れている

単語はなんでしょう❓

 

スズ、スシ、スギ、シオ、シロ…等々

沢山ありますね😊

 

しっかり皆さんと一緒に

頭を使って考えました😆

【総合福祉スクールこころ】 1日から

3月1日から実務者研修3月コース開講予定です。

 

2月は28日までしかないので、準備のスケジュールをしっかり確認しておかなくては。

教室もきれいにして、少しでも良い環境で研修を受けて頂けるようにご用意させていただきます。

 

とはいっても、初日はオリエンテーションだけなのですがね、、笑

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【ヘルパーこころ直方】お雛様

 

先日、

朝ドラ[花子とアン]のモデルになった
旧伊藤伝右衛門邸へお雛様を

見に行ってきました🎎

今年は青森のねぶたも

特に旧伊藤伝右衛門邸の座敷雛は

圧巻でしたよ(*^^*)

みなさまもぜひ〜🌸🎎🌸

 

※いいづか雛のまつり3月5日まで

【む笑づ・彩月遠賀】ひな人形飾り🎎

こんにちは~む笑づ・彩月遠賀です

 

冬も終わりを迎えようとし、春が段々と近づいていますね

皆様いかがお過ごしでしょうか

 

さて、来週は楽しいひな祭り🎎ということで、

む笑づではひな人形を利用者様と一緒に飾りつけしました

 

 

まずは箱から人形を取り出し利用者様と

ご対面

 

 

そして写真と照らし合わせながら

人形に小道具を付けていきます

 

 

最後は利用者様とひな壇に

人形たちをそーっと

 

 

苦戦しながらなんとかひな人形を

飾り付けることができました

 

ひな人形は『結婚式👰』の様子を

表しているそうです

たしかに15人飾りの雰囲気は

華やかな結婚式そのものですね

 

来週は利用者皆様とひな祭り🎎を

楽しみたいと思います