ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 事例

自事業所で事例検討を行いました。

各ケアマネさんからのご意見を頂きます。

自分とは違う意見を頂き、次のプラン作成やご利用者様への支援に活かせます。

 

頂いた意見は大切に次に繋げていきたいと思います!!

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【10人10色】聞き覚えのある音楽が・・

 

昼下がり。

まったりと過ごしているところ、

外から聞きなじみのある音楽が聞こえてきました。

 

懐かしの、ロバのパン屋さんの音楽です。

 

 

デイの前に停車していただき、急遽お買い物レクが始まりました(^^♪

 

 

 

スタッフも小銭をもって、お買い物!(^^)!

 

これからも定期的に来てくれるそうです。

またひとつ、楽しみが増えました(*^^*)

 

 

【1娯1笑】落とさないように💦

今日はボールを使って体操💪

しっかり指先に力を入れて

落とさないように…

 

 

利き手と反対の手は力が入りにくく

ボールがコロコロっと

転がってしまったりしましたが

焦らずコツコツ回数を重ねて

指の力をつけていきます😊💪

 

【総合福祉スクールこころ】 あと

初任者研修12月コースも残りあと4回となっています。

今週からまとめの時間に入ります。

来週には修了評価テストも控えています。

 

各授業でも少しづつ振り返りを交えながら進行していきます。

気温も下がってきており、体調管理により一層の注意が必要になっています。

 

体調管理をしっかりしながら修了に向けて一緒に頑張りましょう!!

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

     〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【む笑づ・彩月遠賀】だいこん

大根を美味しく保存するポイント

これで丸ごと1本買っても大丈夫

 

鍋やおでん、煮物など、冬になると食べたくなる大根ですが、1本丸ごと買うと食べきれずに長い間残ってしまい、最後は捨ててしまったという経験はありませんか?

大根を最後までおいしく食べるための上手な保存法についてお話をいたします。

 

野菜は生えている姿勢で保存する

大根を含めて野菜は基本的に生えている時の姿勢で保存すると長持ちする性質があるそうです。

白菜などもそうですが、大根はまっすぐ地中に向かって生えているので、冷蔵庫に立てて保存すると長持ちします。ただ、大根1本を丸ごと立てることは難しいので、葉の部分、上部、中部、下部の4分割に分けて立てる保存がおすすめです。大根は上部、中部、下部で味や食感が異なり、それぞれに向く料理があるので、最初から分けておくと便利なのです

4分割にすればコンパクトになって、保存もしやすそうですね。

大根は水分が抜けると“す”が入る

保存する際に留意する点は何でしょう。

大根はほとんどが水分です。陽に干すタクワンのように短期間で水分を飛ばせば、大根がスカスカになる“す”は入らないのですが、冷蔵庫でそのままにしていると、水分が徐々に抜けてしおれるばかりでなく“す”が入ってスポンジのようになり、食感が非常に悪くなります。

そこで、キッチンぺーパーや新聞紙で全体をすっぽりくるみ、ポリ袋に入れて立てて保存しましょう。こうすると切り口から水分が抜けることも防いでくれます。葉もしおれさせないように、葉の元の切り口をキッチンペーパーでくるみ、ポリ袋に入れ、同様に立てて保存してください

冷凍保存も便利でおすすめ

保存した大根を手早く調理したい、時間を節約したいという場合はどうしたらよいでしょうか。

大根は生で冷凍できる野菜です。そこで用途別に下処理をしてから冷凍保存すると、使いたいときにさっと調理できますし、1か月は保存できます。たとえば大根おろしなら、おろしてから製氷皿や弁当用のアルミカップに1回に使う量を冷凍します。完全に凍ったら容器から出して、まとめてポリ袋に入れて冷凍保存すれば、場所も取りません。

使う時は自然解凍でOKです。また、皮をむいて短冊切りやイチョウ切りにしてから冷凍すると、味噌汁の具にそのまま入れられます。柔らかくなるのもとても早いので、忙しい朝食にはとても便利です

上手に保存すれば、1本丸ごと買っても最後までおいしく食べられる大根。大根にはデンプン分解酵素のジアスターゼが含まれており、消化を助け、胃もたれや胸やけに効果があるそうです。飲みすぎや食べ過ぎで胃腸が疲れたな、と思ったら、旬の大根をいただきましょう。

【1娯1笑】棒体操💪

輪になって棒体操をしました😆🎵

 

 

右手は簡単だけど左手は難しくて

皆様、苦戦中でした😊

【総合福祉スクールこころ】 半分

今日は1月18日。

早いもので1月も半分を過ぎています。

今年の残り日数というものを最近SNSで見かけます。

1月18日で計算すると、今年は残り348日。あと、95.3%だそうです。

 

もう5%近く終わったのか。と思うのか、まだ5%しか終わっていないのか。

どちらで感じるかは過ごしてきた時間の感じ方で変わりそうですね。

 

皆さんはどちらですか??

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【1娯1笑】癒しの時間🎵

今日は月に1度のマッサージの日😆

 

 

順番にマッサージをしてもらいました🎵

 

疲れた身体をほぐしてもらい

とても喜んで頂けました😊

 

これでまた明日から

しっかり体操が出来ますね😆

【総合福祉スクールこころ】 次

先日、実務者研修のスクーリングも終わり、現在は次回コースの申し込みを受け付けております!!

 

実務者研修3月コース(8月31日修了予定)の募集をしております。

次回の介護福祉士試験に向けて、準備しておきたい方は是非ご受講ください(^^)/

 

当スクールでは受験対策講座も行っており、受講者特典もございます☺

まずは、お気軽にお問い合わせください!

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【ヘルパーこころ】サービス提供責任者募集

サービス提供責任者募集のお知らせです‼️

 

 

《業務内容》

訪問介護員としての訪問支援

サービス担当者会議への出席

訪問介護計画書等の書類作成

ヘルパーの調整

など

 

 

《応募要件》

①介護福祉士、

介護職員実務者研修修了者、

旧ヘルパー1級

のいずれかをお持ちの方

②普通自動車運転免許(AT限定可)必須

※車の持ち込みできる方

 

 

ヘルパーステーションこころでは、フレックス制度を導入しており、働きやすい環境作りに努めています。

詳しくはこちらをクリックして参照ください↓↓

https://fukushinin.co.jp/2022/06/20/35221/

 

子育てや、親御さんの介護など、みんなで助け合って、プライベートも大切にしながら働けるのが魅力です✨

 

ヘルパーステーションこころでサービス提供責任者として働いてくださる方!

ご連絡は下記まで!

お待ちしてます🍀*・

 

ヘルパーステーションこころ

遠賀郡遠賀町虫生津302

☏093-701-7463

✉️080-6478-3792

担当:田中