ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 COPD

COPDといわれる病気をご存知ですか?

 

肺の生活習慣病とも言われている「COPD」とは、肺気腫や慢性気管支炎も合わせた、慢性閉塞性肺疾患という病気のことです。
気管支が炎症を起こしたり肺胞が破壊されて肺機能が低下し、

悪化するとせき・たん・息切れが強くなり生活に支障をきたします。

せきや呼吸困難などの症状は気管支喘息と似ていますが、進行性であるという点が違うポイントです。

最大の原因は喫煙ですが、大気汚染や乳幼児期の呼吸器感染、遺伝なども原因としてあげられ、

受動喫煙も発症の原因となります。

 

男女比は圧倒的に男性が多く、少しの動作で息切れしやすいなどの症状がみられます。

呼吸をするだけでも身体に負担がかかり体力の消耗が激しいCOPDの方にとって感染症は大敵です。

手洗いや予防接種などで予防を心がけましょう。

 

今日は実務者研修で少し触れる疾患の紹介でした

【1娯1笑】大きなダリア🌸

庭に咲いた大きなダリアを

室内に飾ってくださりました😊

 

 

綺麗で大きなダリア🎵

 

 

どれくらい大きいかというと…

 

 

ペットボトルと同じくらいの大きさ😆

 

お花があると部屋の中の雰囲気も

変わりますね😊

【総合福祉スクールこころ】 目安の時間

食事介助の目安となる時間はご存じでしょうか?

食事の時間が長くなると高齢者の方には大きな負担となります。

食事介助の時間に厳密なルールはありませんが、ひとつの目安は30分です。

30分以上かかると疲れてしまい、飲み込みも悪くなります。

飲み込みが悪くなると、誤嚥性肺炎に繋がる可能性も高くなりますよね。

また、食べ終える前に満腹になってしまったり眠気が出てきたりなどして、食欲そのものも低下します。

食事の量や食べやすさ、介助方法などを見直して、目安時間内に食事を終えられるよう工夫しましょう。

時間内に食事量の1/3程度を食べられているかどうかがひとつの目安です。

全部食べてほしいという介護者の気持ちもわかりますが、無理やり介助するのもよくありません。

 

、、、、こんなことを初任者研修では学んでいます。笑

今日は講義内容の一部をご紹介してみました。

【む笑づ・彩月遠賀】大!!!敬老会

こんにちは~【む笑づ・彩月遠賀】で~す

 

先週、【む笑づ・彩月遠賀】では、

一足早いご利用者様達の敬老のお祝いをさせて頂きました。

 

 

日頃の感謝と愛を込めて、

手作りの感謝状と記念品を贈呈させて頂きました。

満面の笑顔の方、涙を流して喜んで下さる方・・・

「どうぞいつまでもお元気で。」と願わずにはいられませんでした。

 

 

 

 

 

 

そんな感動的な表彰式の前には、

【む笑づ劇団】による『水戸黄門&遠山の民さん』が上演され、

大爆笑の渦が巻き起こっていました。

 

 

 

 

 

 

敬老会特製のおやつの後は、【遠山の民さん】との記念撮影会となり

大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

三日間にわたる〈涙と笑いの大敬老会〉でした。

 

 

全国のシニアの皆さま

いつまでもお元気で

【1娯1笑】リモート研修7回目✏️

セーフティドライバー養成講座の

7回目が行われました💻🚙

 

今日は『あおり運転』についての

こんな難しい問題が💦

 

数個しかわかりませんでした💦

 

 

あおり運転の映像も見ましたが

かなり危険な運転でした😫

 

☝️問題の答えは…

 

 

2022年9月21日(水)~30日(金)

10日間は「秋の全国交通安全運動」でした❗️

 

日の入り時間が早くなり始め

暗い時間は事故が増えてきますので

十分に気をつけて運転を

していこうと思います😊

【総合福祉スクールこころ】 一気に

気温が一気に下がり、秋らしくなりました。

ただ、この寒暖差で体調を崩す方もおられるようです。

夏服からは卒業ですね(^_^;)

今週末は雨が降るようです。

上着を一枚羽織って、風邪をひかないようにしましょうね!!

 

【10人10色】10月突入

 

スタッフ紹介の壁画を、新しく制作しました☆

 

 

 

顔の大きさとドングリの大きさを合わせて、加工・印刷するのが大変でした( ŏΔŏ 😉

 

 

ほっこり笑顔になれる、素敵なイラストです☆

【1娯1笑】上肢ストレッチ🎵

午前中は輪になって

皆さんでゆっくり体操をしました🎵

 

首→肩→腕→手と上から順に

ゆっくりストレッチ💪

 

 

だんだん寒くなってくると

動きが悪くなってくるので

怪我がないように

ゆっくりしっかり伸ばしました😊

【総合福祉スクールこころ】 明日は

明日は医療的ケア講習の日です。

実務者研修6月コースのスクーリングも終盤です☺

 

喀痰吸引や経管栄養について、座学と演習で学んでいきます!!

一緒に頑張りましょうね☺

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

     〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【ケアプランこころ】直方花火大会

直方市では今度の日曜日10月9日に、遠賀川河川敷にて花火大会を開催します。

以前は7月でしたが、3年ぶりの今年は10月です。

そのため開始時間も19時と1時間早くなっています。

 

浴衣を着てうちわであおぎながらの風情も好きですが、

秋の花火大会は秋風が心地良くゆったりと観れるのではないかと期待しています。

 

でもでも、昨日から夜風が冷たく感じるようになりましたね

観賞される方は、ぜひ防寒対策をしてお出かけください。