ꗗF
【ケアプランこころ】台風
大型で猛烈な台風14号
三連休の日本列島を直撃しそうです
自然のこととはいえ
甚大な被害のでる台風は困るだけですね
毎年この季節
何事もなく通り過ぎるのをただ祈ることしか
できないことがもどかしいです
大したことなくて良かったねと言えますように🌱
【1娯1笑】平行棒体操🦵
平行棒を使って
歩行訓練をしています💪
しっかり足を上げるために
障害物(ブロック)を置いて
ゆっくり歩行訓練しました😆
【総合福祉スクールこころ】 明日まで
初任者研修9月コース。
明日まで頑張れば1週間お休みです。
ただ、台風の影響が心配です💦
最接近が19日未明となっている為、明日の授業も決行の予定です。
授業は私が対応させていただきます☺
一緒に頑張りましょう!!
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【ケアプランこころ遠賀】台風14号が接近中、できる備えを!
大型で非常に強い台風14号が勢力を維持したまま、
17日にかけて沖縄・奄美に接近し、
18日の日曜日には九州にかなり近づくとの予報です
雨や風が強まる前に
〇物が飛ばされないように建物の中に入れておく
〇窓の近くにモノは置かない
〇側溝などの掃除
〇停電に備え懐中電灯を準備しておく
〇防災グッズは身近に用意しておく(常備薬なども確認)
〇ハザードマップで身の回りの災害のリスクや避難場所を確認する
〇土のうや水のうを用意するなど早めの対策を進めるようにしてください
ご自身、ご家族の安全確保に努めて下さい
【1娯1笑】リモート研修6回目✏️
セーフティドライバー養成講座の
6回目が行われました💻
今日の内容は
前半は『見ているつもり』に
なっている事について👁
後半は『雨の日』の運転について☔️
しっかり勉強しました✏️
前半に出された問題です❗️
👇
進入禁止のマークと信号機ですが
それぞれどちらが正しいものか
わかりますか❓
しっかり注視しないので
『見ているつもり』になっている事って
意外に沢山あるものです💦
正解は…
進入禁止マークは『A』
信号機は『B』
今回も沢山の気付きがあり
とても勉強になりました😆
【総合福祉スクールこころ】 週末は
台風14号が九州に接近しています。
週末の初任者研修に影響がないか心配です💦
日曜日の授業に影響が出そうです💦
現在は開講予定ではありますが、状況によっては延期も検討しなければなりません。
公共交通機関も大きな乱れが出ないことを祈ります。。
【1娯1笑】音楽療法🎺
本日は音楽療法の日🎺
『9月』にちなんだ
秋の曲でイントロクイズ😊
10曲ほどクイズをしながら
歌いました🎤
最初の2.3音で曲のメロディーや
歌詞が出てくるって
すごいですね😆🎵
【総合福祉スクールこころ】 更新の
初任者研修、実務者研修のお申し込みをいただく際に、スクールを知っていただいた経緯を
お聞きするのですが、ネット検索をして見つけてくださる方が多いようです。
ネットの検索結果で上位に来るには更新頻度が重要らしいです。
毎日更新をすることで、皆さんの目にとまりやすくなることは間違いないです。
出来る限り更新頻度が高い状態をキープできるように頑張ります☺
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【1娯1笑】脳トレパズル🧩
脳トレでパズル🧩をしています😊
頭も使うし指先も使うので
食後の休憩時間に
楽しんでいただいています😆
【総合福祉スクールこころ】 秋桜
今日はコスモスの日だそうです。
9月14日は、ホワイトデーから半年後にあたる日。
そこで、プレゼントにコスモスを添えて交換し、
愛を確かめ合う記念日として「コスモスの日」が生まれたそうです。
この頃はコスモスの開花時期でもあるそうです☺
川沿いに咲いている秋桜を見に出かけたいものですねぇ(^^)/
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------