ꗗF
【ケアプランこころ遠賀】小さな事ですが地球を守りましょう(^^)/
毎日、暑いですね‥
毎年「これまでに経験した事のない大雨」
という言葉を耳にします
このまま異常気象が続くと、
いったいどんな地球になっていくのでしょうか‥
地球温暖化防止のためにできること考えましょう
私たち一人ひとりが
できる身近な対策から取り組むことは必要です
節電のためにできること
- 省エネ(エアコン設定温度・不要な電気など)の取り組みなど
節水のためにできること
蛇口を小まめに閉めるなど
外出時にできること
- アイドリングストップなど
買い物の時にできること
- マイバッグ、マイボトルの活用
ゴミの分別など
一人ひとりの「エコ意識」が大事になります
「小さな事からコツコツと」
ですね
うちの事務所のエアコンは、
現在設定温度が27~27.5℃です
勿論、コロナ感染防止のために
2~3か所の窓を少し開けて換気をしております
なので、扇風機が
えっと‥1、2、‥‥7、8?
おぉ~8台もありました( *´艸`)
4部署ありますから‥(#^.^#)
扇風機を併用することで快適ですよ
【ケアプランこころ】行事
もうすぐお盆ですね
今まで家族が準備をしていましたが
今年は代わりにすることになりました
お仏壇のお掃除をしていたら
お位牌を入れるものを壊してしまいました
慌ててお寺に聞いてみたら
もう古いので購入する事になりました
一つ一つの行事が
実は大変な事なのだと痛感しています
【総合福祉スクールこころ】 甲子園
昨日から高校野球、夏の甲子園大会が開催されています!
今年は入場制限もなく、約5万人の観客のもと試合が行われるそうです。
福岡県からは九州国際大付属高等学校が出場しています。
九州国際大学付属高等学校の試合は大会6日目。
ご利用者様もよく見ておられるので、私も試合内容をチェックして話題についていかねば!!笑
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【1娯1笑】立秋🍁
8月7日(日)から二十四節気の一つである
「立秋」に入ります❗️
暦の上では、この立秋から立冬
(2022年は11月7日)の前日までを
「秋」としています🍁
近年は特に暑い日がまだまだ続くため
「秋の実感なんて、まったくないよ」と
思う人が多いでしょう🥵
とはいえ、秋の兆しや気配が感じられるのが
立秋でもあります🎵
今年の立秋は8月22日(月)までです。
山の日(8月11日)が過ぎ、お盆が過ぎ
8月下旬にさしかかると
地域によっては、秋の風情が
かなり感じられるようになりそうです🍁
今は暑い日が続いていますが
ときおり漂う秋の趣に触れつつ
時の移ろいを楽しむのも
よいかもしれません😊
【ケアプランこころ】広島
広島に原爆が投下されて、今日8月6日で77年です。
式典では、犠牲者を追悼し、核兵器のない世界の実現を国際社会に対して改めて呼びかけていました。
ロシアの軍事侵攻により、核の脅威に対する危機感が広がるなかでのこの日となりました。
世界が平和であるように祈ります。
【1娯1笑】旬なおやつ😋
スタッフから
『皆さんと一緒に食べましょ😋』と
差し入れしてくれたのは…
スイカ🍉でした😆
80〜90%は水分と言われ
暑い夏にはピッタリのおやつ😋
皆さんと一緒に美味しく頂きました🎵
【総合福祉スクールこころ】 8月6日
今日、8月6日は広島は被爆から77年となる「原爆の日」です。
いまだに後遺症と闘っている方もおられます。
今ある日常に感謝する気持ちを持ち続ける。
今日はそんな日にしたいと思います。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【ケアプランこころ遠賀】育てる楽しみ?食べる楽しみ?
少し遅いのですが
事務所でゴーヤを育てています( *´艸`)
苗が見切り値段の半額だったので
7/12に1株購入しプランターに植えました🌱
植えたのが遅かったからか‥
1株しかないからか‥
エコカーテンにはほど遠いです
しかし、やっと一つ目の雌花が
今日(8/5)咲きました
早速、雄花をちぎって、
雌花に花粉を付けてあげました
次の雌花も育ってます
よっしゃ~
私が、授粉のお手伝いします
大きくな~れ
美味しく育て~( *´艸`)
【ケアプランこころ】終活
70代の親戚が亡くなりました。
嘔吐したものが喉に詰まったことが原因だったそうです。
先月たまたま会う機会がありました。5年ぶりくらいです。
「暑い中よく来てくれたね」と、近所へ冷たいお茶とお土産を買いに行ってくれました。
コロナ禍なので外での会話でしたが「秋になったら遊びに行くから」と、元気いっぱいに約束をしたのに、あっという間に逝ってしまいました。
治療や介護をしていたら覚悟もできていますが、こんなにあっさりと逝ってしまうのかと寂しくて涙が止まりませんでした。
「終活」という言葉はまだまだ関係ないと思っていましたが、年齢は関係ない。
自分と向き合ってみる時間を作って少し考えてみようと思います。
【1娯1笑】リモート研修✏️
職員数名が現在
『セーフティドライバー養成講座研修🚙』を
受講しています✏️
より安全な運転と
危険を回避するための知識を
沢山学んでいます😊