ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 緑茶

今日5月2日は「緑茶の日」です。

立春から数えて88日目の5月2日頃は「八十八夜」と呼ばれています。

有名な童謡「茶摘み」で耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

八十八夜に収穫される新茶は、昔から縁起物とされています。

昔は初物や旬のものを食べることが縁起の良いこととされていたようです。

またこの言葉の中には、繁栄や発展を意味する末広がりの八が二つ含まれています。

そのためか、新茶は不老長寿や無病息災の縁起物とも言われていたようです。
新茶は、渋みのもととなるカテキンが少なく、甘み成分であるテアニンが多く含まれています

また、テアニンには集中力アップやリラックス作用などの効果があるんだそうです。

新茶特有の爽やかな香りで癒されながら、今年度の発展を祈ってみるのもよいですね☺

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【デイサービスこころ】かえる寺

 

小郡のかえる寺のカエルが、

泡(?)を吹いてました🤣
ケロケロケロケロ
クワックワックワッ🐸

【ケアプランこころ】お手入れ

職員の◯子さんちのツツジ。

丁寧なお手入れでとてもきれいです。

5月もいろんな花や緑が楽しみです🍀🌺

 

【1娯1笑】5月スタート🌾

新緑が目にまぶしい5月になりました🌱
5月の和風月名といえば
「皐月(さつき)」が馴染み深いですね❗️
でも、その他にも5月の異称が
たくさんあるのを知っていますか❓

 

●なぜ「皐月」と呼ぶのか?

“皐月”の“さ”は、田の神
あるいは、田の神に捧げる稲を表す
といわれます🌾
また、“早苗月(さなえづき)”の略だとする
説もあります❗️

早苗の“さ”は、時期的に早く若々しいという
意味の接頭語とも考えられますが
皐月の“さ”と同じと解釈することも
できますから、やはり
田の神と関係があるのでしょう🌾

“皐月”を音読みで“こうげつ”と読んでも
5月の異称です。“皐”には
いろいろな意味がありますが
水田という意味も持っています♫

【総合福祉スクールこころ】 動

高齢者の運動の効果は筋力の維持だけではありません。

他にもいろんな効果がある為、少しご紹介しようと思います。

運動の種類によっても効果が違うため、運動別にご紹介します。

 

  • 運動全般
    • 血流がよくなる
    • 食欲が湧き、腸の働きがよくなる
    • 気分がよくなる
    ウォーキング・プール心肺機能の向上
    筋力トレーニング、バランス訓練筋肉量の増大、筋力強化
    ストレッチング筋肉の柔軟性向上、関節の動きの改善
    ウォーキング

    骨が丈夫になる

    こんな効果がある運動。

  • 意欲を出すなど、取り掛かりまでは大変ですが健康でいるためにはとても大切なことです。

  • ご利用者様には効果の説明をしながら積極的に提案していきたいですね☺
  • -------------------------------------

     直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

      ★ 総合福祉スクールこころ ★

        お気軽にお問合せください

          〒822-0027 

        福岡県直方市古町10-13

        (JR直方駅徒歩5分)

        ℡ 0949-52-7743 (稲富)

    -------------------------------------

【ありがた屋遠賀店】挑戦!

先日のローカルニュースで

九州初、公立の夜間中学校のニュースが

流れてました。

様々な事情で中学に通う事が

出来なかった方達が

通われる…

年齢も幅広く、30代から80代と

様々でした

インタビューに応えてあった

60代の女性の方は

わくわくして

とても楽しみと云われてました。

挑戦。チャレンジすることに

年齢を言い訳にしては

いけませんね。

こちらも嬉しくなるニュース

でした。

 

【1娯1笑】日向ぼっこ☀️

今日はお天気が良く

昼から庭の散歩と日向ぼっこを

数名の利用者様としました😊

 

 

『ポカポカして暖かいね😆』と

お話しながら

庭の花を眺めたりして

楽しく過ごしました♫

 

【総合福祉スクールこころ】 末

今日で4月も終わりです。

最近は雨も多くなってきましたね。

5月になると湿度もさらに上がり、梅雨に向かっていきます。

そろそろ紫陽花がきれいに見れる季節になります☺

 

晴れた日に見る紫陽花もいいですが、紫陽花といえば雨が似合うイメージがあるので

少しだけ雨が降る日に紫陽花見学に行くのも季節を感じれて良いかもしれませんね☺

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【ケアプランこころ遠賀】拾ったら?どうする?

夜、旦那とのウォーキング中

暗い道の真ん中で

黒い物が‥

 

えっ?!

財布?!

 

恐々と拾い上げ、

ちょっと中を覗いてみました

 

少し多めの小銭と2~3枚の千円札‥

他に、生徒手帳が入ってました

 

学生さんの物のようです

困ってることでしょう‥

 

 

直ぐに最寄りの警察署に電話

 

私:「財布を拾ったのですが‥」

警察:「警察署まで持って来れますか?」

私:「えっ?、私が持って行くんですか?」

つい本音が‥💦

私:「歩いているので、持っていけません

と、やり取り続けて

近場のハローデイの駐車場で待ち合わせすることに

 

バイクに乗った警察官さんが来てくれました

財布を手渡し、色々と聞かれ‥

事情徴収?

 

そして最後に

警察官の方から言われたのは

警察署に届けてないので、

拾得者としての1割はもらえないとのこと

 

そんな学生さんからいただきませんよ

 

しかし、日本って、ほんと平和な国だなぁ~と

自画自賛

 

でも、もし中身が100万円だったら

( *´艸`)

 

 

 

【ヘルパーこころ直方】親離れ??

 

ブログに載せていた河川敷の、白鳥の親子
最近は、子供の白鳥だけ姿を見せてくれます🦢

地元の方のお話では
両親は子供が出来たようで

子育てで忙しいとの事です😁

なんだか心配にもなりますが

自立して

立派に成長しているようですね❤

 

いつかまた
家族4羽で来てくれるのを楽しみに

利用者様と散歩しています🧑‍🦯