ꗗF

【ケアプランこころ】各地で満開

今年のサクラは、各地で週末から今週にかけて一気に満開になりましたね。

 

当事業所でも、花見をした写真を見せ合いこして「きれいだったよ〜、あらそっちも見事やね〜」と情報交換しています。

 

天候やカレンダーの並びによっては、満開を見そこなう年もありますが今年は最高です🌸🌸🌸

 

 

【デイサービスこころ】花見

 

今週は直方市の河川敷へ

桜の花見に出かけています🌸

チューリップもきれいに咲いています🌷
いい天気で、あたたかくてお花見日和でした😊

【総合福祉スクールこころ】 4月からでも

成人年齢を20歳から18歳に引き下げる4月1日の改正民法施行後も、

20歳未満の飲酒は別の法律で禁止されたままです。成長途上の年齢での飲酒は健康を害しかねず、

ビール各社は「18歳から飲んでいい」との誤解が広がらないよう、注意を呼び掛けているそうです。

変更されることは↓の様です。

確認しておきましょうね。

 

 

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【1娯1笑】竹工作🔨

竹を使って新たな竹工作を

してみました❗️

 

 

試作品第一号

『竹風鈴🎐』

 

音は鳴るけどもう少し

爽やかな音になる様に

まだまだ工夫が必要です😅

【ケアプランこころ】クスリ

母の定期受診に付き添いました。

血液検査での数値がよくならず、一つクスリが増えました。

 

本人は食べ物を気をつけていたつもりですが、「つもり」だったようで、先生から「それはあまり関係ないですね」とピシッと言われてました。

 

以前先生が気をつけることを言われた時にはわかっていたのに、いつの間にか母の頭の中で変化してしまったようです。

 

今までは本人に任せていたけど、少し気をつけてあげようと思います。

親は親のまましっかりとしてて欲しいと思っていたので少しショックです。

 

でもそんな私もいい歳なので、お互い家族で思い合い助け合って頑張っていく良いきっかけになったかな😃

 

【ヘルパーこころ】サクラ満開

北九州は少し遅いみたいですが…

 

福岡県は、昨日3/27が満開だったそうです🌸

 

今日、利用者様宅に集金に向かう途中、桜がとても綺麗でした

 

 

もうすっかり春ですね

 

======================

 

«ヘルパーさん募集中»

 

〇空いた時間に働きたい登録ヘルパーさん

〇週40時間、しっかり働きたい常勤ヘルパーさん

 

大募集中です( *´꒳`*)

 

ご応募はこちらまで↓↓

ヘルパーステーションこころ

093-701-7463(担当 田中)まで

 

ご連絡、お待ちしてます☺️

 

======================

 

【ヘルパーこころ直方】桜と共に

 

介護福祉士の試験に合格した2年前に
枝垂れ桜を植えたのですが…
今年綺麗な花を🌸🌸🌸🌸🌸
咲かせてくれました🤗

私もこの桜と共に成長していけたらな

と思います✨

 

【総合福祉スクールこころ】 言葉

言葉って難しいものです。

言葉を発した側には悪気はなくても、受け手がその言葉をどう捉えるかはコントロールすることができません。

いくらプラスの意味で発していたとしても、相手がマイナスに捉えているなら

その時点で言葉のギャップが生じています。

たしかに「相手がどう思うか」ばかり気にしていたら仕事にはなりません。

ただ、言葉が人に与える影響は多大です。

毎日接する人であっても、自分の発した言葉が100%、思い通りに相手に伝わっているとは

限らないことを認識することが大切なんです。

 

自分がプラスの意味で使っているつもりでも、意外とマイナスな意味で

捉えられているかもしれません。その逆もあり得ます。

小さなことかもしれませんが、言葉が人に与える影響は大きいんです。

だからこそ、言葉の使い方には敏感になる必要があります。

伝えることが多い立場だからこそ、

「伝えた言葉を相手がどう受け取るか」

までこだわっていきたいものです。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【こころ工房】菜の花🎵

こんにちは((o(^∇^)o))

こころ工房です🙌✨

最近は暖かくなってきました😆

こころ工房の裏の駐車場に

キレイな菜の花が咲いています🙌🙌

それを見るととても癒されます😍

お天気がイイ日はみんなで

公園に行き日向ぼっこなのでして

癒されています🙌🙌

 

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😌

【1娯1笑】さくらの日🌸

3月27日は「さくらの日」🌸
「咲く(3×9)=27」の語呂合わせと
七十二候の一つ
「桜始開(さくらはじめてひらく)」に
あたる時期であることから
公益財団法人 日本さくらの会が
1992年に定めました❗️

「さくらの日」を機に
桜に関する言葉や諺(ことわざ)などを
集めてみました♫
 
 
 

【1】初桜(はつざくら)

咲いて間もない桜の花のこと🌸
 

【2】桜雲(おううん)

桜の花が一面に咲き続いていて
遠方からは白雲のように見えることです👀
「花の雲」ということもあります☁️

【3】徒桜(あだざくら)

散りやすい桜の花のことです❗️
そこから転じて、
はかないもののたとえにも使います。

【4】桜花爛漫(おうからんまん)

桜の花が満開になって、
咲き乱れている様子のこと🌸🌸🌸
「桜花爛漫の候」などの形で、
手紙の時候の挨拶として
用いることもあります✉️
 
【5】花は桜木(さくらぎ)、人は武士
花では桜が最も優れているように、
人では武士が最も優れているという意味です❗️
散り際の見事な桜に、潔い武士の死に際を
重ねた言葉といわれます💦

今の世に武士は存在していませんが、
華やかに咲いて潔く散る(ように見える)
桜の花は、今も私たちの心をとらえて
放しません🥲
 

【6】世の中に たえて桜の なかりせば

                         春の心は のどけからまし

これは平安時代前期の歌人、
在原業平(ありわらのなりひら)の歌です🖌

「この世の中に、桜というものが
まったくなかったら、春を過ごす人の心は
どんなにのどかだろう」といった意味です。

逆にいうと、桜があるために、
気もそぞろになって
ソワソワしてしまうということでしょう。
1100年以上も前の人の歌ですが
親近感がわきますね😊

今年も、感染対策をしっかりと行い😷
美しい桜の花を楽しみましょう😆