ꗗF
【10人10色】ひな祭り
3月3日は、桃の節句。
女の子のお祝いです(๑´ڡ`๑)
女性はいくつになっても女の子なんです(๑•́ ₃ •̀๑)/
美味しいちらし寿司でお祝いしました(๑´ڡ`๑)
ちらし寿司って、なんでバラ寿司って言うんでしょうか?
バラバラだから?(笑´・艸・)
パネルで写真も撮りました^_^
【ケアプランこころ】咳
通勤は人混みを避けるため、乗客が少ない電車を選んでいます。
当然ホームで待つ人も少ないのですが、今朝はどこからか咳をする音が聞こえてきました。
振り返るとマスクをアゴにかけたまま咳をしながら歩いている人が。
怖い!怖いよー!
自分はコロナでなく、ただの風邪だからとか、持病だからという感覚なのかもしれませんが、周りからみると、恐怖でしかない😭
人に不安や不愉快な思いをさせないようマナーは守っていただきたいものです。
【1娯1笑】ひな祭りランチ🍴
3月3日はひな祭り🎎
デイでは周年記念&ひな祭りの
パーティーをしました😊
お昼ご飯もいつもより豪華に✨
彩りも鮮やかで
利用者様にも喜んで頂けました😆
【総合福祉スクールこころ】 耳
3月3日は桃の節句でもありますが、「耳の日」でもあります。笑
「耳の日」は、難聴と言語障害をもつ人びとの悩みを少しでも解決したいという、
社会福祉への願いから始められたもので、日本耳鼻咽喉科学会の提案により、
昭和31年に制定されました。
今日は都道府県ごとに、難聴で悩んでいる方々の相談や、一般の人びとにも耳の病気のことや、
健康な耳の大切さを知っていただくための活動を行っているそうですよ。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【ケアプランこころ】日頃の行い
同じことをしても
言われる人(イラつく)
言われない人(イラつかない)
がいます。
言いやすい人言いにくい人もありますが
その人のバランスなのかなと思います。
迷惑かけたりいい加減(マイナス)と思うけど
努力してるとか頼りになる(プラス)
とか。
バランスが悪いと
あの人はいいのになんで自分だけ⁉︎
てなことが起きるのかな。
と、ふと思った出来事がありました。
気をつけよう。
【ありがた屋遠賀店】ひな祭り🎎
今日、三月三日はひな祭り🎎
ですね。
ありがた屋遠賀店でも
ちらし寿司を販売しました。
お客様にも喜んで頂き
完売でした(笑)
日1日と暖かくなり
春はわくわくします。
一年で1番好きな季節です。
【デイサービスこころ】しだれ梅
【ケアプランこころ】やってみよ
テレビである芸能人が、簡単なちょい足しグルメを紹介してました。
「カップ焼きそばに納豆を混ぜる」
他の出演者の方も「うまい」と絶賛!
見たところ正直「えー?!」って感じなのですが、
「なんでもやってみないとその良さがはわからない。」
これは今まで生きてきて学んだことでもあります。
今日はもう遅いので、明日にでも試してみようかな。
さてど~なる!?
【1娯1笑】漢字カード📖
先日行った『単語カード』の第二弾♫
漢字カードで四字熟語❗️
最初は4枚で一つの四字熟語を作ります❗️
簡単すぎる場合は…
四字熟語を増やしてシャッフル💦
『増えれば増えるほど難しくなるねぇ💦』と
一生懸命、頭を使われていました😊
【総合福祉スクールこころ】 紐
軽トラックなどで荷物を運ぶとき、荷物を紐で固定します。
しっかり固定でき、ズレない・落ちない結び方があるのですが
不器用な私はいつもうまくできません。
何度か練習したのですが、それでもうまくできません。
どうしたものか。。
と、思っていたところ、ドライバーさんが元運送屋さんだったのを思い出し
今度、直にレクチャーしていただけるようになりました!!
今度こそ、ズレない結び方をマスターしたいです!!笑