ꗗF
【1娯1笑】リクエスト受付中♫
音楽レクの歌のリクエストを
利用者様から聞き取り中♫
ピアノや🎹トランペット🎺の演奏で
歌が歌えるということで
選曲を楽しみながら
して頂きました😆
【総合福祉スクールこころ】 逃げる
あっという間に2月の残り1週間になりましたね💦
二月は逃げると言いますが、体感はまさにその通りです。
そして今週末に3回目のワクチン接種を予定しています。
副反応が激しくないことを祈ります。。
【デイサービスこころ】Y氏のさげもん見学
旧伊藤伝右衛門邸🏡
20畳の座敷いっぱいに展示された座敷雛👀‼️
他にもいろんな雛人形が飾られています✨
柳川のさげもんも廊下の窓際に吊るされていて、柔らかい日差しに季節を感じられます👍
【ケアプランセンターこころ遠賀】春
まだ寒い日は続いていますが すこしづつ春を感じています
2月ももう終わりにさしかかり 今月は1ケ月が短いので大変ですが
夕方の日が少し長くなってきているので その分1日が長く少しなった気がしています
春はいいですね
【ケアプランこころ】カンガルーのいる生活
若松にあるグリーンパーク(響灘緑地)は、頓田貯水池を中心に自然景観がひろがる「水・緑・そして動物たちとのふれあい」を基本テーマにした北九州市内最大の公園です。
子供が小さい頃はよく行ってましたが、もう15年くらいご無沙汰しています。
広〜い芝生やバラなどの植物、ポニーに乗ったり、カンガルーと戯れたり。いい所です🦘🦘
主人がたまにグリーンパーク付近をウォーキングするのですが、入園しなくても子供のカンガルーが見られる場所があり癒されるそうです。
生活の中にカンガルーがいるってオモシロいなー😄
【1娯1笑】単語カード📖
新しい脳トレ『単語カード』♫
早速皆さんにチャレンジして
もらいました😆
なかなか難しい様子で
皆さん頭を抱えてしました💦
『出来たらスッキリするね♫』と
楽しんで頂けました‼️
第二弾は四字熟語で作りたいと
思います😁
【ケアプランこころ】20220222
今日は数字の「2」がいっぱい
2月22日で「ニャン ニャン ニャン」
ネコの日だそう
たまたまなのか、さっき職員の△子さんから
「ネコの品種は?飼ってるネコの写真送って」
と言われたので、その品種ぽく見える写真をスマホの中から探してみました。
かわいい😻とき、しょっ中写真を撮っていますが、人に見せるとなるとイマイチな写真ばかり。
かわいいと思っていたけど、実はかわいくないのかな?
これって、我が子が1番かわいいと思う親バカと同じですね。
まあいいかっ😃😃
【総合福祉スクールこころ】 紹介
今日は介護に関する資格の紹介です。
今回は介護食に関する資格を3つ紹介させていただきます。
※当スクールでの取得はできません。
1)介護食士
- 段階:3~1級
- 受験資格:3級/誰でも可能、2級/3級保持者、1級/2級取得後実務経験2年以上
- 取得までの期間:4~6ヵ月程度
介護食に関する資格の中でも、介護食士はメジャーです。介護食士は3級から1級まであり、
2級までなら介護職に就いていない一般の方でも受験が可能です。
3級から取得する必要があるため、1級まで取得するにはある程度の時間が必要になります。
また、どの級も学科と実習への参加は必須です。
講習を受けた後、試験を受けて合格すれば取得できます。
労力は必要ですが、技術が身に着く実習と、最新の情報が手に入る学科を受講できるのは、大きなメリットです。
(2)介護食アドバイザー
- 段階:なし
- 受験資格:誰でも可能
- 取得までの期間:3ヵ月程度
高齢者に関する基礎知識はもちろん、ソフト食のつくり方や盛り付け方、口腔ケアなどを学ぶことで、
介護食に関する確かな情報を身に着けられます。こちらは段階が分かれていないため、
より高度な知識を求めるのであれば、介護食士を受験すると良いでしょう。
(3)介護食コーディネーター
- 段階:なし
- 受験資格:誰でも可能
- 取得までの期間:3ヵ月程度
介護食コーディネーターは、主に高齢者向けの食事のレパートリーを増やしたい方におすすめの資格です。
課題を提出し、試験に合格すれば介護食コーディネーターの資格が取得できます。
ただし、ソフト食など嚥下食には対応していないため、
嚥下食について詳しく学びたい方は、介護食アドバイザーなどを受講しましょう。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【ケアプランこころ】メダリスト
冬季北京オリンピックが閉幕。
数々の感動で毎日賑わっていたので少し寂しくなります。
今日はメダリスト達がテレビ出演して、演技のあの時はこんな気持ちだったとか、普段はこんな事をしているなど、本音や素顔を惜しみなく披露していました。
みなさん、とてもおしゃべりが上手く司会者への返しも気が利いてるというか面白い😃
一流の方って、いろんな面でセンスがいいのかな〜👍👍
楽しませていただきありがとうございました💐
【総合福祉スクールこころ】 ゆるみ
先日、健康診断を受けました。
健康診断のお知らせをもらってから前日までは食事や運動に気を付けて
生活をするのですが、終わってしまうとどうしても気が抜けてしまい
気にせず食事をとったり、運動の頻度が減ったりしてしまいます。
健康な状態って運動や食事に気を付けることの継続から
維持することができますよね。
短期間頑張るだけではダメなんですよねぇ。。
「継続は力なり」「雨だれ石を穿つ」ですね。
継続してこそ!!
まずは、3ヶ月を目標に頑張ってみようかな。
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------






