ꗗF

【ケアプランこころ】成長

小学6年生の男の子たちが、中学の制服の採寸にいくニュースを見ました。

 

まだまだ華奢で背も低くて可愛らしい。

制服を着てみるとダボダボで笑ってました。

でも二、三年後にはぐーんと背が伸びてたくましくなるんでしょうね。

 

成長した子を見つめるお母さんたちが本当に嬉しそうで、なんだかこちらも嬉しくて涙が出てしまいました。

人が嬉しいことがこんなに一緒に嬉しいのかと自分にびっくりしましたが、これが歳を重ねるってことなのかなーと思いました。私も成長?

 

世界の子供達がすくすくと育つ世の中になりますように

【1娯1笑】蕾

まだまだ肌寒い日が続きますが

庭の梅の木には蕾が😊

 

 

『満開になったら庭に出て

みんなで花見しなきゃね😆』

 

利用者様も楽しみに眺められていました♫

【総合福祉スクールこころ】 いよいよ

いよいよ明日、介護福祉士国家試験です。

最後の追い込みをするのもほどほどに、しっかり睡眠をとって

万全の体調で明日に臨みましょう!!

 

勉強した成果が発揮できることをこころから祈っています!!

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【む笑づ・彩月遠賀】おやつ作り🍕

こんにちは~。む笑づ・彩月遠賀です。

先日、彩月遠賀で日曜日におやつ作りを行いました。

手袋・マスク・消毒 感染対策もバッチリ

 

 

今回は、餃子の皮を使用したピザを作りました。

餃子の皮にケチャップをひろげひろげて 


 

コーン・トマト・ウインナーを好きなように

トッピングして頂きました。

ご自分の分はご自身で・・・

 

オーブントースターでこんがりと焼きました。

 

出来立てアツアツを召し上がって頂きました。

 

おかわりが欲しいと仰られる方もおり、好評を頂きました。

次回をおたのしみに

 

 

【ケアプランこころ】広く大きく

 

 

モヤモヤとした気持ちでお仕事をしていました。

 

そんなとき、事業所のトイレに座ったらこのカレンダーのお言葉。

 

「そうだよね~」と納得。

 

広い視野と大きな気持ちで行こう!!

 

 

【1娯1笑】手形✋

新しい利用者様には

手形を取らせて頂いています✋

お風呂前にさせて頂きました♫

 

 

『手形取ることなんてないから面白いね😊』
綺麗に手形が取れて

笑顔で見られていました😆

【ありがた屋遠賀店】金柑

自宅の庭になっている金柑

毎年、実をつけてくれるんですが

家族の誰も食べないので

毎年そのままにしています(笑)

私も、シロップ漬けや

ジャムにするくらいしか

思いつかない…

どなたか

美味しいレシピ

ご存知ないですかあ?

【総合福祉スクールこころ】 値上げ

子供の頃からよく食べていたお菓子、うまい棒が4月から値上げするようです。

10円→12円になるそうですが、1本10円という価格はなんと40年以上変わっていなかったそうです。

企業努力に本当に感謝ですね。

 

今回は値上げになりましたが、

変わらない値段で美味しさは向上させていく。

そんな企業努力の結果がうまい棒が

愛され続ける理由なのかもしれませんね。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【ケアプランこころ】マナー

コロナ感染が急拡大しています。

感染予防を心掛けていますが、通勤電車やバスに乗ることが心配です。

そこで、昨日から通勤時間を少しズラして通勤することにしました。

電車を早くすれば早くするほど乗客は多くなるので通常より後の電車です。

乗客同士の距離もとれるので少し安心して通勤できそうです。

 

しかし、二日目の今朝、がっくりとする出来事が

 

随分とご高齢の方々ですが、リュックサックと山登りのような格好でお出かけのようです。

「天気もいいし山登りは人もいないし、たまには運動も必要よね~」なんて思っていたら。

しばらくすると、マスクはしていましたが大声でおしゃべりし始めました。

しゃべりだしたら止まりません。「3月には雲仙に行こうか」など延々とこのコロナ禍に旅の話で盛り上がっています。

こちらは感染予防のため、通勤時間を変更してドキドキしながら乗車しているのに、こんなお気楽な方々がいるなんて

 

私も自分では気づかない事ってたくさんあります。教えていただくしかないです。

気づきの為には車内で乗車マナーをアナウンスしたり、中吊り広告で貼り紙したり、テレビ等で行動マナーの注意喚起したりとなにか方法はありそうです。

コロナ禍で皆が疲弊しているこのご時世、少しでも心穏やかに生活していけるようマナーは大切だと思います。

私も気をつけよう

【ケアプランこころ】味方になって

ここ何日か暖かいので、換気のため窓を開けていても寒くなくて快適に仕事ができます😃

 

でも、まだまだこれから厳しい寒さが戻ってくるんでしょうね😰

震えながら仕事をしないといけないのでしょうか。

 

天候が味方になってくれますように☀️